こちらのサイトに掲載されている写真の転載、複製、改変等は禁止🚫です。
ご協力をお願いいたします。
前期後半になって初のトイレ清掃🧻
一年生のママ3名含む沢山の方が参加してくださいました!
涼しくなってきたとはいえ、清掃中は汗だくになりつつ、みなさんありがとうございました😊
今回のトイレ清掃は、個人面談後でもあり、清掃後に子供達の様子も見つつ、子供達もママ達を見つけてとても嬉しそうにしてました!
次回は10/22(水)に予定しております。是非ご参加をお待ちしております☆
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
読み聞かせ活動報告📕
9月24日(水)、2年生の読み聞かせ活動がありました😊
気持ちのいい青空の下で元気よく遊んで教室に戻ってきた子どもたちは汗をかいたり顔を赤くしていました😊
読み聞かせ準備も早くて成長を感じました✨
『生活』授業の中で使っている輪ごむの絵本では爆笑したり、季節のお月見の話になると手を挙げて反応したりと可愛らしかったです😋
次回は
10月8日(水)1年生で行います。
ご興味がある方はぜひhiや当日の朝お待ちしております!
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
9/24(水)10:00〜、グリーンボランティアの活動を行いました。
天候の都合で前回の活動から間があいてしまいましたが、今回はよく晴れた中で、新しいお花を迎える準備ができました。
ご参加ありがとうございました。
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
本日、小学校に要望書を提出してきました。
9月11日の悪天候時、保護者向けの連絡用アプリ(ホーム&スクール)において、アクセスが集中したため、閲覧できない状況が発生しておりました。不安に思われた保護者からのご意見を多く受け、PTAから小学校に改善の要望をお伝えしてきました。
小学校としてもアプリのシステム会社にお伝えしてくださるとのことでした。ありがとうございました!
笹目東小学校PTA
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
📕読み聞かせ活動報告📕
9月17日(水)、3年生とさくらんぼの読み聞かせ活動がありました😊
久々の3年生だったからか、開始時間になってもまだ遊んでいる子もちらほら😂
8:20〜でしたが8:30〜の10分間行いました☺️
可愛い本や面白い話に反応があり、可愛かったです😋
また、廊下ですれ違う子たちが『今日〇年生?』と聞いてくれて『今度待ってるね〜』と言ってくれたことが本当に嬉しかったです♪
次回予告なども兼ねて掲示板等で読み聞かせのお知らせが出来たらいいなと思っています。
今後も子どもたちにとって読み聞かせ活動が温かな穏やかな時間になるよう頑張っていきたいと思います🌸
次回は
9月24日(水)2年生で行います。
ご興味がある方はぜひhiや当日の朝お待ちしております!
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
📕読み聞かせ活動報告📕
9月3日(水)、四年生の読み聞かせ活動がありました😊
4-1〜4-3まで卒業生の保護者が行って下さいました✨
久々の中学年だったようで読む本を迷ったり緊張もしていたそうなのですが、4クラスともしっかりと座り反応も良くて、質問してくる子やたくさん拍手をしてくれる子が多くて、とても素直な子たちが多い学年だった、楽しかった✨とおっしゃっていました😊
本の内容から小さかった時の話をしてくれる男の子もいました😋
次回は
9月17日(水)3年生とさくらんぼで行います。
ご興味がある方はぜひhiや当日の朝お待ちしております!
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
📕読み聞かせボランティア📕
7月16日(水)は
1年生の読み聞かせ活動がありました🌈
今回は今年度入会した2名の方と、下の子の入学を機に7年ぶりに復帰となった方の3名で行いました☺️
土砂降りの中お集まりいただきまして、ありがとうございました☔️
3名とも不安や緊張が入り混じっていましたが、1年生の可愛らしい反応に緊張がほぐれ、笑顔で楽しそうに読み聞かせを行ったり、子どもたちとの対話を楽しんでいました✨
次回は。。。
9月3日(水)
4年生の読み聞かせ活動です📕
ご興味がある方はぜひ見学にお越しください🌈
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
🪡5年生 裁縫ボランティア🪡
6月から少しずつ始まった初めての裁縫😊
最初は道具の説明、針の数を確認!
その後動画で玉結びや玉止めを見ると。。。🤷♀️🤷🤷♂️
説明をもう一度聞いたり、先生とボランティアが駆けつけ教え、5年生みんなが出来るようになりました🪡
なみ縫いでは2.3個続け縫いに挑戦する子もたくさんいました✨
足付きボタンではグラグラしてしまうため苦戦する子が多くいました😆
本返し縫いや半返し縫いは印をよく見てやっているはずが混乱する子もいました☺️
中には見本線の間を上手く縫ったり、2個飛ばしや、わざわざ線がないところを器用に縫う子など、本当にさまざまでしたが、一人ひとりが最後まで一生懸命に取り組んでいました😌
中にはなみ縫いを“始点〜終点の一回のみ”縫って、なみ縫いを完了させようとする子や、ボタンを縫うのではなく結んでいる子には笑わせてもらいました🤣
もちろんやり直しです🪡🤣
それぞれが課題を終え、本題の『林間へ持って行くネームタグ作り』へ突入😆こちらのボランティアはありませんでしたが、練習布やネームタグの持ち帰りが楽しみですね🤣✨ロイロノートにネームタグを載せている子もいるようですよ😄
この裁縫をきっかけに友だち同士で作り物を交換したり、兄弟に作ってあげる子もいたみたいです☺️
8/25の前期後半の登校日には雑巾一枚を持って行くことになっているので、子どもに縫ってもらうのもいいかもしれませんね👍
さて、5年生はミシンによるエプロン作りが待っていますね😊
こちら毎年ハプニング続出の授業です🤣!!
直線縫いだけですので、ボランティアにご参加いただけると助かります😊よろしくお願いします🌈
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
🧻トイレ清掃ボランティアの活動報告🧻
7月16日(水)トイレ清掃
お足元が悪く、蒸し暑い中、6名の方が参加して下さいました。
お手伝いありがとうございました!
早いもので夏休み前最後のトイレ掃除は、各階トイレと、早く終わった人たちでワクワクルームのトイレを掃除しました。
子供達を見守りつつ、この時期は汗だくだくになりますが、綺麗になると清々しく、やりがいを感じます✨
次回のトイレ掃除は9月24日(水)を予定しております。近くなりましたらHI🖐️アプリにて募集をかけますのでご参加お待ちしております♪
笹目東小 PTA
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
🍒さくらんぼ学級による🍒
🍅🍆🧅夏野菜カレー作り🥕🥒🫑
7月18日(金)
前期前半終わりの会の日。
さくらんぼ学級による【夏野菜カレーの調理実習】があり、5名のボランティアで活動してきました😊
◯高学年→さくらんぼ学級で育てた野菜を使ってカレー作り🍛
(玉ねぎ、トマト、ミニトマト、ナス、にんじん、枝豆と具沢山)
◯中学年→無限ピーマン🫑
◯低学年→叩きキュウリ🥒
時間差で野菜を切ったり、ご飯を炊いたりと学年別で協力しながら調理をしていく子どもたち☺️
短時間で包丁使いが上達していく子や、下の子たちを気にかけながら優しく声掛けしている高学年☺️
優しい子たちで溢れていて、その優しさをしっかり受け取っている下の子たちが大きくなった時に、きっと同じように優しさを伝えていくのだなと…素敵な時間を見ることが出来ました🥲
先生方も優しくわかりやすく導いていて、子どもたちも穏やかに安心しながら調理を行い、出来ることをたくさん褒めながら進めていく様子を間近で見て、手厚いサポートに感動しました✨
具沢山の夏野菜カレーはトマトが効いていてとっても美味しかったです🍛野菜が苦手な子もいるかなと思いましたが、自分たちで調理した美味しい料理をモリモリ食べている子や『お家でも作る〜』と笑顔な子も多く、その姿も可愛らしかったです😊
ボランティアの中でも、『素敵な時間を過ごさせてもらった』『本当に楽しいボランティアでやりがいがあった』『さくらんぼ学級のこの温かい雰囲気をもっと広めたい』などの声をいただきました😊
これからも子どもたち・先生・学校のために活動していけたらいいなと思いました。ボランティアに参加してくださった皆さま、ありがとうございました🫶🏻
ボランティア活動にご興味がある方はぜひHiの登録をお願いします🌈
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
R7.7.10 定例会
暑い日が続きますが、本日、定例会を行いました。
今年度は、PTAが【どのような活動を行っているか】皆様にわかりやすく見えるようにと活動しています。
定例会は、PTA執行部6名、学校コーディネーター1名の計7名で
鋭意活動中です💪
4月…総会
5月…運動会運営補助
6月…先生紹介の作成&掲示
通年で、トイレ清掃運営、
定例会を行っています
ご興味ある方は、ぜひ問い合わせください🙏✨
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹目東小 PTA
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
📕読み聞かせ 活動報告
7月9日(水)、2年生の読み聞かせ活動がありました😊
見学の方も2名来てくださいました😊
今回はサポーターの方による弾き語りを2-1で行いました🎹
今回は子どもにも人気の『はらぺこあおむし 』でした🐛この絵本に曲があるのをご存知ですか?ぜひ動画も一緒にご覧ください♪
歌える子どもが多く途中から合唱となり、とても可愛らしい姿に読み手2人もほっこりした気持ちになりました☺️
小さい時に読んだことがある絵本や手遊び、季節にちなんだものなどを読みました📕
次回は7月16日(水)一年生の読み聞かせがあります。
心配不安なこともあるかと思いますが少しでも気になる方はぜひ見学にいらしてください、何でもお聞きします👍
参加お待ちしております✨
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
令和7年7月9日 表彰式
戸田市「花と緑のまちづくりコンクール」において、グリーンボランティアが教育委員会賞を受賞しました。
当日は、校長先生と教頭先生の立ち会いのもと、代表者が表彰を受けました。
これからも、緑と花にあふれる豊かな学校を目指して、グリーンボランティアの活動に取り組んでいきます。
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
2025年6月27日(金)
明日は、学校公開日です。
PTAでは、みなさま待望の【先生紹介】を作成致しました(学校の了承を得ています)
校長先生に「おしゃれに作っていただいてありがとうございます」とのお言葉いただきました!
皆さんも、ぜひ明日ご覧ください
※写真撮影は禁止となっております。何卒ご理解ご協力お願い致します🙇♀️
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹目東小学校 PTA
笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
2025.6.18(水)
読み聞かせ活動報告📕
5年生とさくらんぼにて読み聞かせ活動がありました😃
前日の火曜日に、『明日の読み聞かせ待ってるね〜』と声をかけてくれる子が数名いて、楽しみにしてくれていることがとても嬉しかったです🥰
久々の読み聞かせでしたが『〇〇の本ある?』と去年披露したマジックの本を聞かれ、覚えていてくれたことに驚きました✨
15分と短い活動時間ですが、子どもたちのそんな声が聞け、私たち読み手の活力になります😊
これからも子どもたちが楽しめる活動にしていきます😄
また、私たちが終わってから担任の先生が“英語の絵本“を読み聞かせしているクラスもあり(虹がかかっている写真のクラス)、先生とも活動が繋がっているような気持ちになり、今回の読み聞かせは心温まることがたくさん起こった活動となり、やってきてよかったなぁと思える日となりました☺️
こんな温かい気持ちにさせてくれる笹目東小の子どもたち最高です✨
ご興味がある方はぜひ見学にいらしてください😊
(※写真の読んだ絵本は一部となります)
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
6月18日(水) トイレ清掃 10:30~
パパさんや初めてご参加の方も含む7名の保護者で行いました。
6月にして35℃を超えんという暑さの中、各階トイレはとても蒸しています。
児童全員が使う場所なので、少しでもキレイにしておきたいですね♪
保護者によるトイレ清掃は毎月行っており、
基本的に第3or4水曜を予定しています。
近くなればスマホのHi!アプリより募集が始まりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
今後の予定:7/16(10:30~),9/24, 10/22, 11/26, 12/22, 1/28, 2/25, 3/11(10:20~)
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
🌾5-2🍙田おこし🌾
6月9日(月)
5-2で田おこしをしました
まずは雑草を抜こう!
何センチくらい掘る?
と作戦会議的に始まった授業😄
子どもたちは大きなスコップで掘り起こすことが難しく、先生と用務員さんにコツを教わりながら汗を流し掘り進め…
あっという間に時間が🤣
授業後の反省会ではまだまだ足らないということでまた来週もやろう!!となりました🤣✨
美味しいお米作りのため5年2組の奮闘が始まりました🌾
お手伝い頂ける方のご参加お待ちしています😃
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
プール掃除ボランティア🏊🏝️
6月6日(金)は6年生と一緒に5名のボランティアさんとプール掃除をしました🪣ご参加いただいた皆さま、暑い中お疲れ様でした🏝️
前日に先生方が掃除をしてくれていたおかげで去年より綺麗な状態でのスタートとなりました✨
大きなミミズに悲鳴をあげての落ち葉拾いや、水汲みに何往復もしながらデッキブラシやタワシで汚れをこすったり、ゴミで詰まる排水溝を綺麗にしながら水切りをしました✨
持ち回りを時間で交代し、全校生徒が使うプールを最高学年として一生懸命綺麗にしていました✨
この学年は2年連続のプール掃除だったようで、暑かったですが和気あいあいとびしょ濡れを楽しみながら水分補給もしつつ楽しく行えていたのではないかと思います。
6月17日はいよいよプール開きですね🏊子どもたちが怪我なく楽しく授業が行われることを祈っています😊6年生のみんな!お疲れ様でした!ありがとうございました!!
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
📕読み聞かせの活動報告📕
6月4日(水)
さくらんぼと6年生の読み聞かせがありました。
今年度は活動日を22回設け、昨年度より6回多く活動します。
子どもたちが温かく穏やかな時間が過ごせるようにメンバーも頑張りたいと思います😁
そして今回は見学者含め12名の大集合となりました👍図書室に集合し、今後の活動について意見交換をしました。学校と図書室の先生と相談しながら、よりよい活動となるように頑張ります✨
また休会中の方が来てくださり、急遽パレットで読み聞かせをしてくれました!子どもたちはケラケラ笑いながら夢中になって聞き入っていて、メンバーも勉強になる会となりました✨
次回は6月18日(水)。
さくらんぼと5年生の会です。
Hiで見学やメンバー募集をしていますので、興味がある方はぜひご参加下さい✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
5月28日(水)9:30〜
2年生の町探検がありました。
探検にはちょうど良い天気の中、各クラスごとに
⭐️笹目1.2丁目方面
⭐️笹目3.4丁目方面
⭐️笹目南町方面
にそれぞれ向かい、お店や公園などを探索してきました🔍
当日は総勢22名のボランティアの方が集まって子供達を安全に引率していただき、とても助かりました。
皆さまのご協力ありがとうございました😊
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
5月24日(土) 連日の雨予報のなか無事開催されました運動会✨
新クラスになり間もない子供達ですが、早くも団結力が見られたのではないでしょうか。
笹っ子応援団では、
・1~3各部の観覧入場補佐
┣開場前列整理
┣来校者カードの確認、配布
┗入退場誘導 等
・閉会後の片付け手伝い
・開放したトイレの清掃
を行いました。
パパさんも多く含む19名の方にお集まりいただき、各部手分けして運動会運営をサポートしました。
本校卒業生も受付でお手伝い😊大人の背筋が伸びました。
ご来場の皆様、スムーズな入退場へのご協力誠にありがとうございました。
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
5/21(水)10:00〜
本年度最初のグリーンボランティアの活動を行いました。
気温が高くなりましたが8名の方に参加いただき、週末の運動会に向けての除草などを頑張りました。
練習にはげむ子どもたちの声を聞きながら、楽しく活動することができました。ご参加ありがとうございました。
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
5/16(金) トイレ清掃
今年度初めてのトイレ清掃に11人の方が参加してくださいました!
一年生の保護者様も初めてのご参加ありがとうございました✨
今月開催の運動会に向けて体育館をはじめ、各所のトイレをキレイに掃除しました🧻
校庭では子供達が運動会の練習に励んでおり、その頑張っている声が聞こえてきました🎵
次回は6/18(水)を予定しております。ご参加いただける方🖐️をお待ちしております✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
5月13日は、第1回目の定例会でした。
運動会では、保護者ボランティアが「受付、誘導、清掃など」を行います。
また昨今の情勢を踏まえて、運動会での防犯についても対策を考えました。
Hiや、HOME&Schoolでボランティアを募集します(きらきら)ご参加お待ちしております
同日、子供達の避難訓練が行われて、執行部も参加してまいりました。我々も真剣な空気感に、気合いが入りました!
笹目東小学校 笹っ子応援団
5月8日(木)令和7年度PTA定期総会を行いました。
多数のご参加いただきありがとうございました。これにて、令和7年度の開始となります。今年度は、PTA(笹っ子応援団)のPRに力をいれていきたいです。
さて同日、片岡前校長の掲額式が行われて、我々執行部も参加して参りました。少しですが餞別をお渡ししてまいりました。
新天地でも、ご活躍をお祈り申し上げます。片岡前校長からも、PTAの活動を応援してるとお言葉いただきました。みなさまよろしくお願いします。
笹目東小学校 笹っ子応援団
3年生地区探検ボランティア活動報告
4月25日1.2時間目
3年生から始まる社会科での地区探検がありました🏫
3クラスを3班に分けてそれぞれ担任の先生方の引率のもと、安全指導と地図への書き込み等の補助のお手伝いさせていただきました。保護者の協力のおかげて、水分補給やトイレ休憩などをしつつ、怪我もなく無事帰ってくることができました!
子供たちの学校での様子を垣間見れましたね✨
沢山のご協力ありがとうございました😊
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
🧻トイレ清掃ボランティアの活動報告🧻
3月19日(水)トイレ清掃
本日は季節外れの大雪でとても寒かったですね⛄️💦
お足元が悪い中、8名の方が参加して下さいました。お手伝いありがとうございました✨
今年度最後のトイレ掃除は、卒業式を控えているので、体育館のトイレとその周辺を重点的にお掃除しました。
校舎の方は、本日6年生たちが5時間目に奉仕作業で校舎の掃除をしてくれたそうです🧹✨
最後のトイレ掃除に伴い、学校よりボランティア参加の謝礼として図書カードをいただきました📕✨来年度も複数回参加いただいた方に謝礼をお渡しする予定ですので、どしどしご参加ください🖐️✨
次回のトイレ掃除は5月を予定しております。決まり次第HI🖐️アプリにて募集をかけますのでご参加お待ちしております♪
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
📙読み聞かせ 活動報告
3/19本年度ラストの読み聞かせは、
さくらんぼ&6年生でした。
6年生は、はじまりの手遊び歌に盛り上がっておりました。私たちも6年生最後かと思うと感慨深い時間となりました。ご卒業おめでとうございます。
読み聞かせの活動に学校からお礼がありました。次年度も色々な本を読んでいきたいです☆
R7年度の読み聞かせは、6月開始です。ご興味のある方、ぜひ見学にいらっしゃってください(読み聞かせ不得意でも大丈夫です(^^)
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
グリーンボランティア活動報告
3月17日(月)10時〜
今年度最後のグリーンボランティア活動を、5名のお手伝いさんで行いました🌸
ご参加頂きありがとうございました🌱
卒業式に向けて、花壇の花植えや、除草作業を行いました。
春の花々が咲きほこり、とても美しい学校花壇になった事と思います🌷🌷🌷
一年間、グリーンボランティア活動のご協力、暑い日も、寒い日もありがとうございました😃
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
📖読み聞かせの活動報告📖
3月5日(水)は今年度最後となる1年生の絵本読み聞かせがありました。
絵本と共に1年間を振り返りながらこの1年の成長の喜びを感じ合い✨またみんなが知っている桃太郎とは別の『おにのこももたろう』が出てくる絵本!?こちらは時間があれば子どもたちの考えも聞きたかったくらい素敵な絵本でした✨
1年生は5回の活動でした🌷
毎回反応が可愛くて、読み手も楽しく参加出来ました😊
別れ際に『2年生でも待ってるから読んでね』『これは2年生で読んでくれる?』と読み切れなかった1冊を見つけて約束をした子もいました。楽しみにしてくれている子たちも多く嬉しかったです☺️素敵な時間をありがとうございました✨
次回は、3月19日(水)。
小学校での最後の読み聞かせとなる6年生とさくらんぼです!
最後に何を読み伝えようか…悩んでおりますが素敵な時間を過ごしたいと思います📕
見学募集もしていますので、ぜひご参加下さい🙏
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
2015.2.25
✨笹っこ応援団ビブス作り✨
子どもたちの活動を見守るため、『笹っこ応援団』のビブスを作製してきました!!
お店で版を作ってもらい、手で刷ってきました😆
手作りですが、とても良いものになったかなと😆✨
これからはこのビブスを使用し、子どもたちの活動を見守っていきたいと思います🚩
📷カメラマークのビブスは執行部が付けます。お手伝いして下さる皆様の活動を写真に納め、活動報告にあげる予定です☺️
よろしくお願いします✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
🧻トイレ清掃ボランティアの活動報告🧻
2月19日(水)トイレ清掃
6名の方が参加して下さいました。
寒さが厳しい中お手伝いありがとうございました✨
タイミングよく届いたビブスをボランティアの方に試着していただきました🙌
目立っていて、一目でボランティアと分かるねと言っておられました。
6名のボランティアの方たちで分担して、2階、3階、4階に分かれ、それぞれお掃除しました。
今日は天気は良かったのですが、寒波の影響でとても寒い中のお掃除でした。子供達も寒いせいか移動教室も足早に移動している様子でした❄️
次回は3月19日(水)を予定しています。
卒業式を控え、体育館のトイレを重点的にお掃除予定ですのでご参加いただける方🖐️お待ちしております✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
読み聞かせボランティア活動報告
2月19日(水)8時25分〜(15分間)
2年生の読み聞かせを3名のボランティアさんで行いました。
子どもたちはお話の世界に引き込まれ、楽しそうに聴いている様子が見られました☺️
今後も子どもたちが本📚に親しみを持ち、読書の楽しさを感じられるような読み聞かせを続けていきたいと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
5年3組総合学習ボランティア活動報告
2月13日(木)5.6時間目
5年3組、総合学習の『ごみを減らす活動』のお手伝いを行いました。
ペットボトルのフタを使ってのアクセサリー作り等、子ども達はそれぞれの班に分かれて楽しく学習していました。
最後に、環境のプレゼンテーションを発表してくれた子ども達がいて、分かりやすい説明や、統計をよく調べたり、完成度の高いプレゼンテーションでした☺️素晴らしかったです✨
今回で総合学習のお手伝いは終了です。
5年3組の先生、子ども達、一緒に活動をさせて頂き、ありがとうございました😃
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
6年2組 総合学習ボランティア活動報告
1月21日(火)2月10日(月)5時間目〜
6年2組の総合的学習の
調理グループのお手伝いを2名のボランティアさんで行いました。ご協力ありがとうございます♪
豆腐を使った、低学年や中学年でも作れる料理を開発していて、豆腐チップスを試行錯誤しながら、最後に電子レンジを使って大成功‼️しました☺️パリパリで美味しく仕上がりましたね😄
これまで、餃子の皮を使ったピザ等、子ども達は色々考えながら一所懸命に頑張っていました。
今回で総合的学習が終了です。
子ども達の楽しく学ぶ姿を間近でお手伝いさせて頂き、感謝でいっぱいの総合的学習ボランティアでした。ありがとうございました♪
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
5年3組総合学習ボランティア活動報告
1月16日、1月30日、2月6日の5.6時間目に、5年3組の総合学習の『ごみを減らす活動』のお手伝いを行いました。
4名のボランティアさんが、見守り、アドバイス等を行いました。ご協力ありがとうございました。
子ども達と一緒にゴミ拾いに行ったり、ゴミを使った作品作りのお手伝いをしたりする中で、
子ども達の発想の豊かさ、工夫のアイデアに驚く事がたくさんありました。自主的に考えて動く姿には素晴らしいものがありました。
次回は2月13日(木)5.6時間目を予定しています。
出来る時に、出来る人がをモットーにボランティア活動を行っていますので、ボランティアアプリhi!でご応募ください😊
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
✨絵本読み聞かせの活動報告✨
2月5日(水)は5年生とさくらんぼの絵本読み聞かせがありました。
今回は、導入として弾き語り🎹を披露してくださった方、見学にいらしてそのまま読み聞かせを行って頂いた方がいました。
お二人とも初参加でしたが、子ども達の為にご尽力いただきましてありがとうございました😊
パレットでも弾き語りを披露してもらい、聞き入る子どもや、読み手メンバーも先生も感動でした♪
今年度の活動は残りわずかとなりますが、読み聞かせボランティアに参加してくださる方がいましたらぜひお待ちしております!
まずは見学からでも😆
そして!!!
読み手より弾き語りの方が…という方もお持ちしております✨
Hiで募集していますのでご参加お待ちしています♪
次回は2月19日(水)
2年生の読み聞かせです✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
🧻トイレ清掃ボランティアの活動報告🧻
1月22日(水)今年初めてのトイレ掃除
7名の方が参加して下さいました。お手伝いありがとうございました✨
新年になり、1回目のトイレ掃除でした❣️
7名のボランティアの方たちで分担して、2階、3階、4階に分かれ、最後に全員でパレットルームのトイレをお掃除しました🚽
今日は天気は良かったので、パレットルームのトイレでは換気もしつつ、校庭で授業をしている元気な子供たちの声を聞きながらお掃除しました。
次回は2月19日(水)を予定しています。ご参加いただける方🖐️お待ちしております✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
※ボランティアはHiで募集しております。メニューバーの「ボランティア募集」をご確認ください。
✨絵本読み聞かせの活動報告✨
1月22日(水)は一年生の絵本読み聞かせがありました。
3クラス中2クラスが『補助の先生が来るまでたくさん読んでもらいたい』とご要望があり、手遊びやマジックをしたり、読み手を交代して読んだりと、朝から賑やかに過ごしました😄
図書館で団体所属のみ借りることが出来る大型絵本の『はらぺこあおむし』を曲に合わせて読みました。
大きすぎる絵本に驚く子や、曲を知っている子どももいて一緒に歌いながら見てくれて、読み手も嬉しくなり、子どもたちと楽しい時間を過ごすことが出来ました😊
一年生の読み聞かせは3月5日が最後です😢
子どもの心を少しでも育めるような活動をしていきたいと思います😊
今年度の活動は残りわずかとなりますが、読み聞かせボランティアに参加してくださる方がいましたらぜひお待ちしております!
まずは見学からでも😆
Hiで募集していますのでご参加お待ちしております♪
笹目東小学校 笹っ子応援団
今年入って、初のボランティア活動✨
2027.1月17日(金)
“一年生・凧上げ“の補助を9名のボランティアさんでお手伝いしてきました🪁
当日は強風で砂埃が心配されましたが、スプリンクラーで水撒きし、無事開催できました。
『初めてやる〜』と腕を大きく上げて満面の笑みで走る子や、早くやりたくて凧糸を長めに持ってしまい絡まりそうになったり、順路が伝わらなく逆走して絡まったりと子どもたちは色々な姿がありました!
ボランティアさんは、ほとんどが解く作業に終われました🤣
最後には『周りをよく見て凧上げしよう』と自由に移動できるように。
夢中になり、とびきりの笑顔で走り回る姿はとても可愛らしかったです✨
凧上げが出来る所で長ーく伸ばして大空に自作の可愛い凧を泳がせたいですね🪁
笹目東小学校 笹っ子応援団
🖌️3年1.3組書き初めボランティア🖌️
12月19日(木)8:40〜
(1.2時間目)わくわくルームにて書き初めの授業があり、3名でボランティア活動を行ってきました。
担任の先生方が喉を痛めてしまい、1組担任と声出し要員として4組の先生が入り指導して下さっていました✨私たちボランティアも積極的に声掛けをしサポートしてきました😄
最後はみんなで墨落としをして綺麗な状態にして終了することが出来ました✨
後期後半に行う3年生が体育館に集まり書き初めをする授業も楽しみですね😃
『5枚持ち帰りで、5枚書く』となっていたので、中には5枚以上持ち帰りの子もいると思いますが、ほとんどの子が予備なしだと思います。
冬休みの宿題、5枚を精一杯気持ちを込めて書けますことを祈っています✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
トイレ清掃ボランティアの活動報告🧻
12月18日(水)年内最後のトイレ掃除
募集が遅くなってしまい申し訳ありません。5名の方が参加して下さいました。お手伝いありがとうございました❣️
今日は天気は良かったのですが、とても寒かったので、児童たちも手を洗う時に冷たい💦と口々に言っていました。
冷たい水の中、手洗い場、洗面台をきれいに磨きました✨
参加人数が5名だったので、今回は初めて全員で2.3.4階のトイレを順番にお掃除しました。
全ての学年のトイレを回るのはなかなか珍しいことなので、参加されたボランティアの方からも、汚れ方の違いなどが分かっていいですね✨との声をいただきました✨
次回は1月22日(水)を予定しています。ご参加いただける方🖐️お待ちしております✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
📚読み聞かせ活動報告📚
12月18日(水)8時25分〜40分(15分間)
2年生の読み聞かせボランティアでした。
クリスマス🎄の絵本や
子ども達に問いかけが出来る絵本などを読み、子ども達も、楽しみながら聞いていました📚
今回3名の方が、読み聞かせの見学をしました。
読み聞かせ後は、有志のメンバーさんで、ぱれっとルームでも読み聞かせを行いました☺️
年内の読み聞かせ活動は終了です。
ボランティアの皆様ありがとうございました♪
笹目東小学校 笹っ子応援団
🖌️3年2.4組書き初めボランティア活動報告🖌️
12月17日(火)8時40分〜
(1.2時間目)わくわくルームにて書き初めの授業があり、2名のボランティアで行ってきました。
子どもたちは、書き初めをするスペースの前後の間隔を見ながら、前回を思い出して準備をしていました✨
子ども達は、墨汁を墨池のどこまで入れるのか『ここー??』と聞いてきたり😆
墨汁が少なくて泡だらけで出したり、筆を振って、床が汚れて慌てて雑巾で拭いたりがありました。
ダイナミックに書き芸術に溢れた子😆
墨が多くて筆からポタポタ垂らしながら半紙に書く子😆
筆を寝かし過ぎて極太線で書く子😆
見本を見ながら慎重に丁寧に書く子✨
それぞれが個性的で、見ていて楽しかったです🎵
授業中は、『筆は立てて書く』などの声かけをしました。
一枚目は『みどし』の『し』がとても小さくなったり、名前が滲みすぎて読めなかった子たちも、数枚書くうちに、
しっかり『みどし』と自分の名前を丁寧に書けるようになっていました😃
数枚でも書き初めの成長が見られ、
先生とボランティアで褒めたり、アドバイスをしたりする時間を過ごしました😄✨
『紙挟み』という、書いた作品を新聞紙に挟む工程がありますが、新聞紙が足りない、
バラバラになっていて挟めないなどありました。
新聞の補充をしていただき、『紙挟み』の確認をお子様としていただけると、書き終えた時に焦らないかなと思いました😃
ボランティア2名が学校の他の用があり最後の片付けまでお手伝いが出来なかったのが申し訳なかったです🙏
他学年も冬休みの宿題に向け練習しています✨持ち帰った作品で数枚でも成長が見られると思いますので楽しみに待ちましょう🎶
冬休み素晴らしい作品がたくさん出来上がることを願っています♡
笹目東小学校 笹っ子応援団
3年2.4組書き初めボランティア活動報告
12月10日(火)8時40分〜(1.2時間目)
3年2.4組の書き初めの授業がわくわくルームでありました。
初めての書き初めで、準備や片付け等をお手伝いをしました。
子ども達は、先生の説明をよく聞いて
それぞれ、一所懸命に取り組んでいました。
次回は、来年、体育館で3学年みんなで書き初めをします♪楽しみですね😊
笹目東小学校 笹っ子応援団
📕読み聞かせ活動報告📘
12月4日(水)、4年生とさくらんぼにて読み聞かせボランティアを行いました。
朝の会の前に机を下げて床に座り先生たちを待っていた4年生✨その姿にボランティアの保護者も驚きました!学年でも『見通しを持った行動をしよう』と掲げていたので、1人の先生の軽い一声だけで先生たちが来る前にみんなで考え行動出来ていることに成長を感じました♪
読み聞かせ中も姿勢正しく、聞き入っている姿がありました☺️
さくらんぼ🍒は、元気な挨拶とともに、静かに読み聞かせを聞いていました😃
今回、紙のオルゴール(オルガニート)演奏🎶を導入に取り入れ、
読み聞かせ後に、5.6名の演奏してみたい子ども達が順番に楽しく演奏🎹してくれました♪
次回は12月18日に2年生で行います。見学もお待ちしています♪
笹目東小学校 笹っ子応援団
R6年度12月2日
☘️通学班編成 活動報告☘️
R7年度入学予定の新一年生を迎えるため、
地域ごとの通学班の再編成をボランティア14名で行いました。
各地域ごとに別れて、今年卒業する6年生と来年入学予定の新一年生の確認を、一人ひとり間違いのないよう気を付けながら行いました。
慣れない地図を見ながらの作業でしたが、2時間ほどで無事に終わる事ができました!
ご協力ありがとうございました🙇♀️
#笹目東小学校 #笹っ子応援団
6年2組総合学習ボランティア活動報告
11月26日(火)昼休み〜5時間目
6年2組の総合学習の、調理グループのお手伝いを行いました。
低学年や中学年でも作る事の出来る、料理の開発を行いました。
今回は、豆腐を使った料理🍳
豆腐をフライパンでそぼろ状にして、塩を振ったシンプルで簡単な料理が出来ました😄
笹目東小学校 笹っ子応援団
5学年家庭科エプロン作りボランティア活動報告🧵
11月25日(月).26日(火)9時30分〜(2.3.4時間目)
5学年のエプロン作りボランティアを行いました。
二日間のお手伝いに参加された皆さん
ありがとうございました😃
子ども達は、先生の説明をよく聞きながら、エプロン作りを頑張っていました🪡
アイロンがけも、丁寧に行なっていました。
仕上がった作品のエプロンを、12月の授業参観で保護者に見ていただく予定です😃
笹目東小学校 笹っ子応援団
2年生町探検ボランティア活動報告✨
🕖11月21日(木)10時15分〜12時10分
2年生の町探検がありました🏫
1クラス8班ほどに分かれて
それぞれの班に引率していただき、
子供たちの安全はもちろんのこと
水分補給🚰や公園での休憩🚻などをはさみつつ、安全に見守ってくださいました☺️
今回30名ほどの方が参加してくださり、大変助かりました👏
ご協力ありがとうございました🙂↕️
笹目東小学校 笹っ子応援団
読み聞かせ活動報告
11月20日(水)8時25分〜
1年生とパレットルームで、読み聞かせボランティアを行いました。
1️⃣組さん、手遊びから本読みへ。
2️⃣組さん、まもなくやってるクリスマスのお話を。
3️⃣組さん、授業とリンクした絵本を読んでくれました。
🤍パレットさん、写真がなく申し訳ないです。「はやくはやくっていわない」「おおきくなるっていうことは」を読みました。拍手をくれて嬉しかったです。
🏫読み聞かせボランティアでは、読み手を募集しております。
子供達の喜ぶ姿を近くで感じられます。見学もできますので、是非ご検討ください🙏
笹目東小学校 笹っ子応援団
トイレ清掃ボランティアの活動報告✨
11/20(水)募集が遅くなってしまったのにも関わらず9名の方がご参加して下さいました。
足元が悪く寒い中、ありがとうございました。
新しい掃除用具も揃い、気合い充分に始まりました😃
2.3.4階、わくわくルームのトイレ清掃を行い、その後みんなで体育館も行いました🧻
今回は尿石取りに力を尽くしました✨
蓄積された尿石に苦戦しながら洗剤とヘラを駆使し少し削ることが出来、終わってからもどうすれば綺麗になるか意見交換をして盛り上がりました😃
子どもたちもポスターなどを作り、一人ひとりが綺麗に使う意識を高めていることも伝わりました!その為か、綺麗になった様子を見てお礼をして喜んでくれる子たちもいて励みとなりました✨
次回は12/18(水)を予定しています。ご参加いただける方お待ちしております✨
グリーンボランティア活動報告
11月18日(月)10時〜
グリーンボランティア活動がありました🌱
今回は、飛び入りで幼児のお子さんもお手伝いして下さいました☺️✨
お花植え🌸と、チューリップの球根🌷を植え
年内のグリーンボランティア活動は終了です。
参加されるボランティアさん達、暑い日も寒い日もお手伝いありがとうございました😃
次回は、来年3月を予定しています🗓️
読み聞かせボランティア活動報告
11月6日(水)8時25分〜
2年生の読み聞かせボランティア活動でした📕
子ども達は、元気に挨拶をして、
みんな集中して読み聞かせを聞いていました。
色々な動物が登場する絵本など、楽しいお話が聞けたと思います☺️
5-3総合学習ボランティア活動報告
10月31日(木)5.6時間目
5-3総合学習『廃材を使ったゴミアート作り』
11月2日(土)の笹っ子祭りに展示する
『ゴミアート』もだいぶ仕上がって来ました😃✨
展示方法を考えたり、説明文を作成したり、子ども達は、積極的にそれぞれ行動していました☺️
子ども達の、素晴らしい作品達をたくさんの方に見てもらえると良いですね😃
笹目東小学校 笹っ子応援団
6年2組 総合学習ボランティア活動報告
10月29日(火)13時15分〜(6限目)
6年2組の総合学習授業、低学年や中学年でも作れる料理を開発しようという調理グループの見守りを行いました。
子ども達は手際良く、白玉だんご作りを行いました🍡みんなで協力しながら、楽しく学習出来ていました☺️✨
笹目東小学校 笹っ子応援団
読み聞かせ活動報告
10月23日(水)8時25分〜
さくらんぼ、3年生、ぱれっとルームでの読み聞かせを6名のメンバーさんで行いました📚
子ども達は、楽しそうに集中して聞いていました☺️
読み聞かせの導入に、『とんぼのめがね』のペープサートを行ったり、自作の紙芝居を読んでみたり
子ども達が楽しめるように、読み聞かせメンバーで色々工夫をしながら、活動を行っています。
笹目東小学校 笹っ子応援団
グリーンボランティア活動報告
10月21日(月)10時〜
グリーンボランティア活動でした。
6名のボランティアさんご協力ありがとうございました😃
配置を考えながらのお花植え🌸🌼🌺
除草🌱を行いました。
次回は11月18日(月)10時〜を予定しています。
hiアプリで募集しますので、学校美化にご協力できる方は😄お待ちしています。
【1年生のどんぐり拾い】
10月10日 ボランティア活動報告
14名の保護者様ご参加ありがとうごさました✨
学校から上部公園までの道のりを、安全確保し引率しました🚶
最後、☂️小雨が降ってきて
屋内で待つこと15分。。
ボランティアの方が持ってきた、どんぐりの図鑑📙を読み聞かせして下さいました✨
🙏子供達の笑顔が1番のご褒美でした🙏
【5-3総合学習ボランティア活動報告】
10月9日(水)4時間目
5-3総合学習
2名のボランティアで見守り、お手伝いを行いました。雨の中ご協力ありがとうございました😃
子ども達は、色々工夫しながら、ゴミを減らす一環として、ゴミアートや小物作りを行いました🗑️🥫
10月9日(水)8時25分〜
一年生、ぱれっとルームでの読み聞かせでした📚
3名のメンバーさんで、季節🌰の絵本や、子ども達が共感できる絵本を読みました☺️
子ども達は、身を乗り出して絵本を見たり👀
面白い言葉に、声を出して笑ったり😆と、
教室が和やかな雰囲気となりました。
次回は、
10月23日(水)8時25分〜
3年生、さくらんぼで読み聞かせを行う予定です📕
【10/8トイレ清掃報告】
11名の方、足元の悪い中ご参加いただきありがとうございました✨
以下のトイレを清掃しました
🚽2階、3階、4階の男女
🚽わくわくルーム、体育館 読み聞かせボランティア活動報告📚
9月27日(金)は6年2組の『改革』をテーマとした総合的な学習の、調理グループのボランティア活動でした。5名のボランティアさんでお手伝いをしてきました。ボランティア参加、ありがとうございました😊
2グループの女子8名🫧
終始賑やかで和気あいあいとしていて女子校な雰囲気の中、とても楽しく活動出来ました🤣
準備等で調理器具の足らなさがあり、『〇〇は使うかな?〇〇はどうする?』と子どもたちに気付いてもらうような声掛けをしながら活動がスタートしました😄
1つのグループは、「きなこ棒&マシュマロチョコ」。もう1つのグループは「餃子の皮のピザ」。6年生ともなると、最後まで手際の良さが素晴らしかったです✨
安全に簡単に作れる料理でしたので、低学年から作れる料理となり、学習テーマにあったものを楽しく学べたのではないかなと思います😄
完成後はお互いにお裾分けをし、口々に美味しい!!と可愛い笑顔に溢れかえりながらの試食となりました🥰
その試食でも『保護者の方も手伝ってくれたのでどうぞ!』と気遣いも出来る素敵な女の子の集まりで、本当に楽しいひと時を過ごせました✨
読み聞かせボランティア活動報告📚
9月18日(水)8時25分〜
2学年とぱれっとルームでの読み聞かせボランティア活動でした。
まだまだ暑いですが、季節のさつまいもの絵本を読んだり、心(感情)を扱った絵本を読んだり、仕掛け絵本を読んだりしました。
子ども達は、じっくり絵本の読み聞かせを聞いていました。
私達、読み聞かせメンバーは、今日も、子ども達にとって健やかな一日でありますようにと願って読み聞かせを行っています。
グリーンボランティア活動報告🫛
9月9日(月)10時〜
グリーンボランティア活動でした🌱
今回は、花壇にお花🌼🌸を植えて、除草を行いました。
まだまだ蒸し暑いですが、5名のボランティアさんで協力しながら、花壇を綺麗にしました✨
ご協力ありがとうございました😊
みかんやグレープフルーツ🍊の青い実がなっていました😊
来月10月21日(月)は、いよいよチューリップの球根を植える予定です✨🌷🌷🌷
春に咲き、卒業生、新入生の子ども達の門出をお花達も祝ってくれると思います😊
ボランティアアプリhi!では、
グリーンボランティア募集をしていますので、是非ご協力よろしくお願いします😃✨🌱🌱🌱
9月4日(水)は、さくらんぼクラス、6年生、ぱれっとルームでの読み聞かせ活動でした📕
OGや在校生の保護者のメンバー5名で読み聞かせを行いました。
今年度からは、高学年の読み聞かせもはじまりました☺️
子ども達の反応を私達メンバーも楽しみにしながら、どんな絵本を読もうか考える事も楽しみの一つで、毎月2回の読み聞かせを行っています。
子ども達の自由な想像力や、ほっと一息できる、そんな読み聞かせの時間になる事を願って活動しています😄
保護者の見学や、読み聞かせをしてみたい等、随時受け付けていますので、ご興味のある方は、是非、ご連絡下さい☺️
家庭科ボランティア報告
9月2日(月)、9月3日(火)は、5年生の家庭科手縫い🪡ボランティア活動でした。
4名のボランティアさんでお手伝いを行いました。
ボランティア参加、大変にありがとうございました😊
林間学校の荷物に付ける、名札作りで、
好きな形にフェルトを切って、名前を縫い付けました。
授業で習った、なみ縫いや返し縫いで、子ども達はみんな集中して作成していました😄
素敵な名札が出来ました📛
授業で使う裁縫セットやフェルト、リボンの準備等、保護者の方も、子どもと一緒に持ち物の確認をして頂けたらと思います。
🧹トイレ清掃活動報告🧻
7月10日(月)10時30分〜
11名のボランティアさんで、トイレ清掃を行いました😃
暑い中での清掃活動、ご参加下さりありがとうございました🌻☀️
床を掃いて拭き、便器🚽も丁寧に磨いて頂き、とても綺麗になりました✨
今回は、床や壁の清掃前後の写真も掲載させて頂きます😃
比べてみると、綺麗になった事がよく分かりますね☺️
子ども達だけのトイレ清掃では、細かい所までの清掃は難しいので、私達ボランティアで学校美化に、これからも協力出来たらと思います🏫✨✨✨
✨読み聞かせ活動報告✨
7月10日(水)8時25分〜40分
1年生の初めての読み聞かせボランティアでした📖
読み聞かせを3名のメンバーさんで行ないました。
今回は読み聞かせデビューの方がいてとても緊張されていましたが、台本も用意して導入をされていました!
子どもたちはページごとに反応してくれていたり、肩を組みながら聞いてくれていたりと本当に可愛かったです😊
読み聞かせ後は、有志のメンバーさんで、ぱれっとルームでも読み聞かせを行いました。
『ぱれっとルーム』の看板を書いていたので、今日はそこで読ませてもらいました。とても可愛い看板の下で読めて素敵な写真となりました✨
壱七代中島朋美PTA会長(令和4年度)
壱八代西村幹緒PTA会長(令和5年度)の掲額式を執務室にて校長、教頭、PTA執行部の方達で行いました👏😃💐
中島様、西村様この度はPTA掲額式にご臨席賜り誠にありがとうございました。
校長、丹野PTA会長で除幕が行われ🎊
中島様、西村様の、明るい人柄で人望も厚く、和やかな掲額式となりました☺️💐✨
笹目東小学校の子供たちが安全に楽しい学校生活が送れるよう校長先生、諸先生方と協力し、
これからも頑張っていきたいと思います。
PTA活動に尽力下さり、大変にありがとうございました💐
7月2日(火)は、
5年2組3組の家庭科手縫いのボランティア活動でした。(2時間目〜4時間目)
3名のボランティアでお手伝いをしました。
ご参加下さりありがとうございました。
今回は、なみ縫い、本返し縫いを行いました。
なみ縫いは比較的スムーズに出来ました。
本返し縫いが、少し難しくなるので、なるべく丁寧に側について教えました。
次回は、林間学校のバックに付ける名札作りを行います。お手伝い出来る方は是非よろしくお願いします。
7月2日(火)は、
1年生のプールお手伝いのボランティア活動がありました。(2時間目〜4時間目)
8名のボランティアでお手伝いをしました。
ご参加下さりありがとうございました。
入る前のシャワーでは泣いてしまう子もいましたが、上がる時のシャワーでは皆がしっかり洗い流している姿も見られました!
プール中は先生の話をよく聞いてルールを守りながらコースのラインに沿って並びながら入りました。
動物に変身しながら水中ジャンプをしたり、忍者に変身してバランスをとったり、お地蔵様に変身しているバディに水をかけたり、水中ジャンケンをしたりと…先生の声かけにより色々なポーズを楽しみながら水に親しんでいました!
着替えは2回目だからか少し早くなったようです!「お腹すいた〜!!」と給食の準備をしている子たちも多くいました!
*女の子の保護者様
髪が長い子や結んでいても洋服が濡れてしまう子は結び直しお団子に直した子が数名います。クシがなく、絡まったキシキシの髪のままだったため帰宅後解くのが大変な子もいたかもしれません。すみません。
【トイレ清掃ボランティアの報告とお知らせ】
6月19日(水)のトイレ清掃ボランティアには、10名の方が参加してくださり、いい汗をかきながらトイレを綺麗に磨きました✨ご協力ありがとうございました。
トイレ清掃の前には、子ども達が覗きに来たり、6年生は「汚いところを探して写真撮ってます!」と、授業で校内の汚い所を探していて、トイレを見て汚さに驚きながらクロムブックで撮影をしていました。
また、「コオロギを食べてきました!香ばしくてエビの味がしました!」と『昆虫食』の授業の話をしてくれる子ども達もいました。
1年生の廊下には、折り紙で作ったカラフルな切り紙と共に願い事が飾られていて、頑張って書いたひらがなの願い事が可愛かったです🎋
4年生は『暮らしと水』の授業をしていてクロムブックを持ち校内の綺麗になった水道の写真を撮っていました。
トイレ清掃中、授業で子どもたちが校内を探索していたので、様子がよくわかりました。
また、ボランティアがトイレ清掃をしている姿を子ども達が見る事により、トイレを綺麗に使う意識や、トイレットペーパーのイタズラ、落書き等の抑止力にもなればいいなと思いました。
読み聞かせ活動報告です。
6月19日(水)は、
2年生の読み聞かせボランティアを3名のメンバーで行いました。
子ども達は、読み聞かせが始まる前から『楽しみ、やったぁ』と喜んでいました。
読み聞かせ中は、じっと集中して聞いたり、面白い話しに笑ったりしていました☺️
読み聞かせを通して、子ども達の感受性や想像力が豊かに育まれる事を願い、これからも読み聞かせ活動を行って参ります📕
グリーンボランティア活動報告🌱
6月17日(月)10時〜
グリーンボランティア活動でした。
今回は、花壇の除草を行いました🌱
暑い中、水分補給をしながら、みなさんで協力して花壇を綺麗にしました🌷
今回は8名のボランティアが集まりました。
暑い中、ありがとうございました☀️
6月5日(水)8時25分〜40分
今年度はじめての読み聞かせボランティアでした📖
さくらんぼクラス、5年生クラスの読み聞かせを5名のメンバーさんで行ないました。
子どもたちは真剣な表情で読み聞かせを聞いていました😊
読み聞かせ後は、有志のメンバーさんで、ぱれっとルームでも読み聞かせを行っています。ぱれっとルームでも、子ども達は、楽しそうに聞いていました📕
今回は、ぱれっとルームでの読み聞かせの様子を掲載させていただきます。
笹目東小学校のグリーンボランティア活動は、昨年の「戸田市花と緑のまちづくりコンクール」において戸田市教育委員会賞を受賞しました🎊
これからも子どもたちが通う学校の美化活動にご協力をお願いいたします🌷🌻🌱
また、文科省による「学校における働き方改革の推進に関する調査研究」の実証校(※1)に笹目東小学校が選ばれました。
学校や保護者が行っている活動の中で、皆様にご協力頂いているボランティア活動も「教育の質の向上、先生たちの働き方改革」に寄与しているとして取り上げられました。
校長先生からも温かいお言葉をいただきました。
これからも先生方と一緒に学校を盛り上げていきましょう♪
※1)全国の小中学校で実証校は小学校14校、中学校4校。その内の1校に笹目東小学校が選ばれました。
【グリーンボランティアのご報告】
昨日、5月20日(月)10時〜12時
グリーンボランティア活動でした🌸🌼
5名の参加で、運動会に向けて花植え、除草をしました🌱
ご協力頂いた皆さま、有難うございました❗️
日々のボランティア活動に是非ご協力お願いします。
詳細はボランティアアプリ 「Hi 」をご確認ください。
初めての方は下記のURLよりダウンロードをお願いいたします。ご登録後 是非ご応募ください!
皆様のご参加をお待ちしております😊
https://hi.open-dna.jp/
グル ープコード
JdFeax
【トイレ清掃ボランティアのご報告】
前回(5/16)のトイレ掃除ボランティア🚽🧹は過去最多の15名が集まりました!
たくさんのご協力ありがとうございました。
校長先生から「子どもたちの様子も見ていって下さい」とお声がけいただき、避難訓練の様子をこっそり見る事も出来ました。
普段の学校🏫や子どもたちの様子は…?気になる方は是非ご参加ください!
たくさんの応募お待ちしております‼️
「できる人ができる時にできる事を✨」