寛永10年(1633)まで南部氏宗家の居城であった三戸城の跡地に鎮座し、長寿延命・学問武芸の神様として地域に親しまれている。また、城址一帯は県立城山公園に指定されており、県南随一の桜の名所として知られている。
さらに四季折々の風景に魅せられて訪れる観光客やカメラマン・画家も多く、三戸町の歴史文化、観光の中心になっている。
社殿前に凛としてそびえる御神木は、樹齢800年を越えると言われている。
胸高幹周り9.5m、樹高約22mの杉の老木が、今でも青々とした葉を勢いよく生い茂らせ、御神徳の長寿延命の所以と言われている。
家内安全・交通安全・商売繁昌・厄除開運・安産・合格・地鎮祭・新宅祭など
お問合せ:080-1345-1611
受付時間:10:00-16:00
名称:糠部神社(ぬかべじんじゃ)
祭神:南部三郎源光行命(なんぶさぶろうみなもとのみつゆきのみこと)
宮司:石川 義夫
所在地:039-0112 青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下34-2
電話:0179-22-1527