山南卓球スポーツ少年団
さんなんKIDS
さんなんKIDS
NEWS さんなんKIDSのチームマーク完成
山南中学校の卓球部は一時期消滅していたところ、2010年に奇跡的に復活しました。この復活がなかったら、卓球の火が山南学区から消えていました。なので復活を不死鳥をイメージして決めました。
NEWS 岡山県秋季卓球大会個人戦に女子4名出場です
令和7年10月4日 備前西中学校秋季卓球大会個人の部において,8年生(中学2年)の4名が県秋季大会個人戦の出場を決めました。敗者復活戦に苦しみましたが,最後に乗り越えてくれました。お疲れさま。
玉野総合体育館にて
NEWS 岡山県秋季卓球大会女子団体に出場です
令和7年度備前西地区中学校秋季卓球大会団体の部において、山南学園(女子)が3位に入りました。これまで熱心に取り組んできた賜物です。おめでとうございます。(1位 就実,2位 芳泉,3位 山南学園,4位 竜操)
岡山市総合文化体育館にて
NEWS
2025年10月より「さんなんKIDS」は地域クラブとして再スタートします。近隣の中学生で卓球部に入りたいけれども卓球部がない中学校もあります。その場合は地域クラブ活動のシステムを活用して「さんなんKIDS」に入団しましょう。さんなんKIDSでの活動は他校の生徒であっても学校部活動として認められます。ともに卓球を楽しんで中学校生活をエンジョイしましょう。
岡山市スポーツ少年団卓球部の一員として2024年4月より岡山市東区山南学区で活動を開始し、2年目になります。
学区および近隣の小学生の団員を募集中です。岡山市東区全域から児童生徒を受け入れています。卓球を始めてみようかなと思っている人は一度体験入部・見学に来てみてください。分かりやすく楽しい教室を心がけています。
活動場所と時間
月曜日・金曜日 山南学園サブアリーナ 18:30~20:30
火曜日 幸島小学校体育館 18:30~20:30
日曜日 山南学園サブアリーナ 8:30~11:30 ※山南学園卓球部と合同で取り組みます。
六番川水の公園体育館にて
【第2回】令和7年9月6日 8:30~11:30 再び津守龍一氏を講師に迎えて開催しました。今回は新しくペンホルダーでフォアを表ソフトにした生徒を指導してもらいました。また以前見てもらったフォア表の生徒も引き続き指導・助言をもらいました。
【第1回】令和7年4月12日 9:00~11:30 津守龍一氏を講師に迎えてフォア表の選手のための講習会を開きました。表ソフトラバーの考え方や使い方を練習方法とともに伝授していただきました。
頂点でスマッシュが打てる。
頂点過ぎをドライブでつなぐ。
低いボールでもスマッシュが打てるようになる。
以上3点を目標に練習をしました。
令和7年2月9日 岡山リベッツ卓球教室
活動の目的
卓球競技に気軽に取り組める地域への環境づくり
誰からも愛される選手(人間)の育成めざす
県大会で活躍できる選手の育成をめざす
指導の方針
楽しく,分かりやすい指導をモットーとする。
団員数
男子 小学生 1名
女子 小学生 2名(1名),中学生 10名(1名)
【山南学区外】西大寺中学校区,旭東中学校区 ※( )は仮入部の外数
(2025年9月1日現在)
会費(令和7年度)
前期会費 4,000円 後期会費 2,000円
※大会参加費は別途徴収いたします。
※仮入部の会費は月額500円です。
代表者 高原 裕 JSPO公認スタートコーチ(ジュニア・ユース)
部 長 入江卓志 元山南中学校教諭,山南学園部活動指導員,JSPO公認卓球コーチ2,JSPO公認スタートコーチ
スタッフ 近藤敦之 山南学園部活動指導員
小橋良輔
片岡晴陽 山南中学校卓球部卒業生
備考 随時,見学・体験を行っています。
お問い合わせは 入江まで takku2000@gmail.com
スポーツ少年団員登録は7月までとなっていますが,スポ少登録はしないで仮入部での活動もできます。