令和2年(2020年)5月開催分の運営委員会・総会の議案に関する情報をまとめています。
※予算等のあまり公開することが望ましいものではないものは期間限定としています。
日頃はPTA活動にご理解・ご協力ありがとうございます。
まず、緊急事態宣言が出ている状況を考慮して、実施方法を変えて運営委員会・総会を実施する理由を説明させていただきます。PTAでは、例年5月の総会で年度予算の承認を得ています。入学式に関するものやメール配信・保険等、年度の最初から費用がいくつか発生していて、毎年一部は事後で承認を得る形になっています。今年もその状況は同じで、予算承認を得る時期がこれ以上遅れるのは望ましくないと考えています。ただ、例年のように人が集まる形は取れないため、方法を変えて実施することとしました。ご理解ください。
さて、令和二年度の運営計画案および予算案について、現時点の考え方としては、新型コロナウィルスの影響を考慮しつつも、基本的には例年通りとしています。
まず運営計画案について、現時点でいずれかの活動が全くできなくなると言い切れない部分もあり、一部の活動をはずすことは難しいと判断しました。ただ、三密にならないよう考慮すべき状況がいつまで続くかは不透明であり、活動を実施すべきでないものは開始しない/中止する/内容を変更する方向で考えています。
また予算案については、入学式や卒業式に関わるもの・保険関係・メール配信関係・慶弔関係など、活動状況に関わらず費用が必要となる分が多く、いくつかの活動が中止になったとしても大幅に減らすことが難しい面があります。一方でここ数年は、少しずつですが繰り越しが増えている状況もありますので、今年度に限って徴収する会費を少し減額する(月額250円→200円、年額にすると3000円→2400円)案としています。
上記を踏まえた運営計画案・予算案となります。ご理解のほどよろしくお願い致します。
また、以前から検討していました規約変更も今回の議題に含めています。
以前までは「運営委員会だより」として運営委員会の議事録を共有していましたが、今回はこちらのサイトに掲載する形とさせていただきました。
今回の運営委員会は、学校が休校となっている状況の中、以下の方式で実施しました。
・Webサイトで内容を掲載して確認してもらう
・メール/LINE等での連絡によって告知する
・期限を決めて、Webフォームへの投稿により意見をもらう
5/14でその期限を迎え、特に異議がなく、可決したことを報告します。
以前までは紙で配布していましたが、今回はこちらのサイトに掲載する形とさせていただきました。
事前に案内した通り、オンラインで総会を実施し、可決したことを報告します。詳細は以下をご覧ください。
※令和二年度予算および令和元年度決算については、あまり長期で公開するのは好ましくないと考え、公開分からははずしました。データでの共有を希望される場合には、トップページに記載したメールアドレス宛にご連絡ください。