前年度に引き続き、新型コロナウイルスの状況を踏まえ、運営委員会の議案をこちらのサイトに掲載する形とさせていただきました。
・プリント配布/メール等での連絡によって告知
・期限を決めて、Webフォームへの投稿により意見をもらう
上記を開催方法とし、5/11でその期限を迎え、特に異議なく議決となりましたので、
第一回PTA総会を実施します。(総会日程:令和3年5月19日)
今年度もこちらのサイトに掲載する形とさせていただきます。
事前に案内した通り、オンラインで総会を実施し、可決したことを報告します。詳細は以下をご覧ください。
日頃はPTA活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
はじめに、昨年度は誰もが生活の様式を大きく変えざるを得ない目まぐるしい1年を過ごすこととなりました。子ども達の学校生活にも大きく影響があり、卒・入学式の規模縮小、緊急事態宣言下の休校措置、その他も感染状況により様々な制限が設けられました。前例の無い事ばかりで、我々PTAの活動に於きましても、例年の活動のほとんどを中止せざるを得ない状況でした。その中で、”全て中止で何もしない。”ではなく、"コロナ禍で何が出来るか”を本部役員で何度も話合いました。
そこで、アンケートでご回答頂いた中で関心の高い分野に注力し、不要と思われるものは思い切って無くすなど、多くの方のご協力により、例年では出来ないような様々な試みに取り組むことが出来ました。
本年度は、開催方法を考慮した上で、顔を合わせての新年度の役員紹介等出来るだけ例年に戻せる様にと考え準備を進めていました。しかし、近日の報道、隣接府県及び京都市での感染増加状況を鑑み、残念ではありますが、運営委員会・総会を昨年同様web上で執り行うに至りました。何卒ご理解くださいますようお願いします。
令和3年度の運営計画案および予算案について、基本的には新型コロナウィルスの影響を考慮しつつ、例年通りとしています。
まず運営計画案について、昨年度に引き続き、状況により活動が全くできなくなると言い切れない部分もあり、一部の活動をはずすことは難しいと判断しました。
当面の間、三密にならないよう考慮し、活動を実施すべきでないものは開始しない/中止する/内容を変更する方向で考えています。
次に予算案について、昨年度予算立てしていた項目で通年中止となったものが多くあった為、繰越金の総額が約110万円となりました。予備費(急な機材の買い替え等)として必要な分を除き、営利目的でない団体で余りに繰越金が膨れ上がるのは好ましくないと判断し、今年度の会費も昨年に続き、減額する措置をとることを案としています。(月額250円→200円、年額3000円→2400円)なお、本年度中に予算項目の見直しについても、精査していく所存です。
上記を踏まえた運営計画案・予算案となります。ご理解のほどよろしくお願い致します。
最後に、規約変更の最終案についても今回の議題に含めています。
運営委員の方は、以下の内容をご確認いただき、ご意見等がありましたら、[各議案へのご意見・ご質問 送付] より投稿をお願いします。
※期間限定公開とします。
あいさつ運動…今年度より、声かけ運動と安全活動日を1つにし、『あいさつ運動』としました。毎月2回、朝8時より行います。日程と各担当場所は、配布済みのプリントを確認してください。これらの活動には、水色ベストと名札を着用の上、参加をお願いします。
光化学スモッグ注意報の発令の際は、懸垂幕の掲示をお願いします。必ずメール配信システムへの登録をお願いします。
今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、活動を自粛することといたします。
令和元年度は教育後援会費でAEDの取り付け,体育館の長机,椅子を購入しました。昨年度は新型コロナウイルスの影響で全く活動ができませんでした。
今年度もどうなるかまだ未定です。決まり次第、連絡させていただきます。
ベルマーク・インクカートリッジ・牛乳パック等の回収・整理・発送を行います。
今年度の学校でのベルマーク作業日は7/1・9/6・11/4 です。
PTA広報誌を年2回発行予定です。初回は6月頃発行予定です。
衛生環境の改善をすべく,トイレを中心とした校内美化活動に努めます。
昨年度より調整しておりました業者による美観回復清掃の日程が決定しました。
施工前後、経過を調査し費用対効果を考慮した上で年間実施回数を決定する予定です。
委員による清掃活動日は、9/8・12/8・3/2 です。
例年 7月納涼祭り、9月 福祉まつり、10月 区民運動会、12月 お餅つき
の開催時にお手伝いをしますが、昨年度は新型コロナウイルスの感染拡大により全ての行事が中止となりました。
今年度は今のところ、開催は未定です。
年6回 主に低学年の下校時刻に合わせて30分程度通学路に立ち、
子供の安全を見守っていただきます。
今年度の委員活動日は、6/18,7/5,9/17,11/18,1/13,3/3 です。
・バレー部より・・・今年度は緊急事態宣言明けより週に1回練習を行い、部員は随時募集をしております。例年9月に開催される交歓会に参加しています。(今年度の開催は未定)
・卓球部より・・・今年度から部として活動が始まります。部員募集はしていますが、活動は緊急事態宣言が明けてからと考えています。