2代目JSB
セキュリティ関連の基礎知識をボードゲームを通して体験、学習しよう。
鉄道総合研究会
Nゲージ鉄道模型を用いて、実際の路線の一日を再現しています。今回のテーマは、今年で開業90周年をむかえました小田急線です。ロマンスカーをはじめ、新旧さまざまな車両が勢揃いします。
どうぞお楽しみください。
プログラミング研究部
プログラミング研究部の活動実績を展示、紹介します。
体験講座も開く予定です。
ロボット研究部
外部の方々を招いて格闘ロボットの試合を行います。
是非お越しください!
省エネカー研究部
目指せ燃費No.1!Hondaエコマイレッジチャレンジにむけて省エネカーの研究・開発を行っている省エネカー研究部です。車やバイク、乗り物好きが多いです!興味がある人もそうでない人も是非とも見学に来てください!入部お待ちしております!!
漫画・イラスト研究同好会
会員各位のイラストを集めた会誌を配布しています。
落描きコーナーや展示なども行う予定です。
電気通信部
部員が日頃の活動で製作した作品を展示します。
毎年恒例の電子工作体験も行います。アマチュア無線局JA1YKLの公開運用も行っています。
ぜひご覧ください。
自転車競技同好会
ロードバイクの展示や「固定ローラー台のロードバイクに乗ってみよう」などたくさんのイベントを行います。
是非、ご来店ください。
内山PT
感性と機能の両面からアプローチしたパーソナルロボットのコンセプトやプロトタイプ展示など研究成果をご紹介します。
ゲーム開発同好会
プログラム好き、音楽好き、小説好き、そしてゲーム好きが集まってゲーム作りを始めました!
結成半年の未熟同好会です。
NHK高専ロボコン研究部
部員が手作りでつくった特殊なサイコロや回路部品をアレンジしたものその他いろいろ売ります。
ロボットが試走するブースでは、実際の大会に出走したロボットが走ります。
ロボカップ研究部
私たちロボカップ研究部は、ロボカップジュニアというロボットの競技に出場しています。
ロボット自身が考えて動く自立型ロボットを作製し、障害部を避けながらライントレースを行い、被災者を救助するレスキューライン、2on2でロボット同士が戦うサッカーの実演を行います。