●名 称 :めざせ合格JLPT さくらの会
●登録ボランティア数 :8名(2025年9月1日現在)
●学習者出身国:アイルランド、アメリカ、イギリス、カナダ、韓国、カンボジア、スペイン、タイ、台湾、中国、香港、フィリピン、ベトナム、マダガスカル、マレーシア、ミャンマー、モンゴル
≪私たちは日本語の勉強をがんばる外国人を応援するために集まったボランティア団体です≫
2020年11月に札幌国際プラザで開催された「日本語学習者支援講座」を受講した後、札幌市内だけでなく、北海道各地で生活する外国人を支援したいという思いから、2021年6月にオンラインに特化した団体を設立しました。
当時はコロナ禍で対面での集まりが自粛されていたため、顔合わせからレッスンの開始まではZoomを使って話し合いを重ね、レッスンで使うテキストを作成し、ホームページを立ち上げ、設立趣旨書をまとめました。
< 設立趣旨書 >
外国人と接している中で、日本語能力試験に合格するために一生懸命勉強をしている姿をよく見ます。部屋の壁に日本語の漢字を書いた付箋を貼っていたり、日本語で日記を書いて勤務先の日本人に添削をしてもらっていたり、興味のある日本アニメを見て日本語を声に出し発音の練習をしたりしています。
もっと日本語を勉強するため日本語教室に通いたいと思っている外国人も多いですが、仕事で残業があるかもしれない。シフト制のため休日が決まっていない。週末しか休みがない。という理由で日本語教室に通えなかったり、住んでいる所が郊外であるため日本語教室自体がないといった外国人もいます。
日本語教室に通いたいけど日時があわない、近くに日本語教室がないといった悩みに対して、日本語ボランティアに興味がある5名で話し合い、以下の方法でオンライン日本語教室を設立したいと考えました。
① コロナ感染防止のため直接会わない。どこでも授業を受けられるようZoom等を利用
② 先生と受講生の1対1で授業を行い、お互いに都合の良い日時を調整できる
上記の経過を踏まえ、本会は、日本語能力試験の合格を目指す外国人に、日本語を教える活動を通じて、国際貢献する活動を目的として、設立いたします。
2021年6月6日
めざせ合格JLPT さくらの会
現在は、日本語能力試験の合格を目指すレッスンの他に、会話のレッスンを設け、試験の有無に関係なく、広く日本語学習者を受け入れています。(2024年9月1日)