以下は2024年度さくらんぼの会の『幼稚園ガイド』に掲載している私立昭和女子大学附属昭和こども園の基本情報です。最新の情報は掲載中の内容と異なる可能性があるので園にお問い合わせください。
更新日:6月26日
「世の光となろう」という建学の精神に基づき、社会で明るく輝き、世のため人のために尽くして活躍する人の育成を目指す。そのために、「あそぶ」「かんじる」「かんがえる」「はなす」を通し、可能性の芽を豊かに育む。大学法人が運営する利点を最大限に生かし、「すべては子どもたちのために」をモットーにしている。子どもたちの20年後に活きる教育をもとに、自ら考え、本物の体験する毎日を通して、創造力や判断力を伸ばす。
募集人数:3歳児:42名(男女合わせ)
※上記および本内容は1号認定の情報です
※2号認定、3号認定(0~2歳)での募集も
あります
願書配布:10月12日(土)~23日(水)
10:00~18:30
(日曜日は除く)
(土曜日は10:00~16:00)
出願受付:10月12〜24日(木) 郵送必着
選考日 :11月2日(土)・3日(日)
時間は受験票にてお知らせします
選考方法:保護者筆記、親子面接、子どもの姿
合格発表:11月6日(水)に速達で郵送
入園料納付期日:11月12日(火)まで振込
内定手続:11月13日(水)・14日(木)
園児の全体数:231名
年 長:3クラス 計66名(各クラス教職員1名配置)
年 中:3クラス 計66名(各クラス教職員1名配置)
年 少:3クラス 計66名(各クラス教職員2名配置)
0~2歳:3クラス計33名(各クラス教職員3名配置)
教職員数:61名
登園時間:8:35~9:00
降園時間:月・火・水・木・金 14:00
一斉活動:特別教育(英語、体育、理科、図工、自然、造形、音楽、サッカー )
備考:
1)土曜日は、行事の都合等で保育がある時があります。
2)3~5歳児の場合、朝9時から午後2時までの短時間保育と、朝7時30分から午後7時までの長時間保育があります。(長時間保育は原則年間契約、別途費用がかかります)
説明会:6月15日(土) 説明会9:00~9:55
園舎見学10:30~12:00 予定
9月 7日(土) 説明会9:00~9:55
園舎見学10:30~12:00 予定
見学会:保育見学 ※詳細はHPでご確認ください
6月~10月(土日休日夏休みの指定日を除く)
事前予約制 ホームページにて受付
昭和祭:11月9日(土)・10日(日)予定
預かり保育:あり(早朝あり/夏休み中あり)
時間:7:30~9:00、14:00~19:00
利用条件:1号長時間利用で受検・合格
料金:1ヶ月 50,000円前後
備考:年間契約
内定時納入金(合計):80,000円
【内訳】
入園準備金:80,000円
月額費(合計):26,500円 〜
【内訳】
特別施設費:7,000円
(2月・3月は月額6,000円)
教育充実費:7,500円
保育料:認定号数により異なる
給食費 :約10,000円
特別教材費:2,000円
その他にかかる費用
父母会費:8,400円
卒園対策費:25,000円(5歳児)
保育料の補助金は償還払い方式による交付
附属小学校には園長推薦制度があります
プレ保育 なし
通園バス なし
自転車通園 可 ※1
給食 あり ※2
制服 なし
課外活動 あり
※1:学園への登録が必要
※2:1ヶ月/約10,000円
システム思考教育
月 (16:00~16:45)年長
アクロバティックアーツ
火 (15:45~16:30)年中
火 (16:45~17:30)年長
体育
月 (15:40~16:30)年中
水 (15:40~16:30)年長
ダンス
木 (15:45~)年小・年中
木 (16:45~)年長
バレエ
金 (15:45~)年小・年中
金 (16:45~)年長