所在地:世田谷区野沢1-3-19
最寄り駅:田園都市線 駒沢大学駅、三軒茶屋駅
電話番号:03-5431-3420 (平日9:30~17:00対応)
以下は2024年度さくらんぼの会の『幼稚園ガイド』に掲載している私立青葉学園野沢こども園の基本情報です。最新の情報は掲載中の内容と異なる可能性があるので園にお問い合わせください。
更新日:6月24日
・こども園は就学前のこどもに関する教育・保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年10月施行)に基づいた、幼稚園機能と保育園機能を一体化した新しい形の総合施設です。
・園児全員に対し、質の高い幼児教育を与える場と環境を提供し、「元気に遊べる子」「根気よくやりぬく子」「素直で思いやりのある子」を目標とし、豊かな人間性、自ら考える力、人として生きるための基礎作りを行っていきます。
・感性教育:具体的な体験を積み重ね、感性を育て生きる力のベースを養います。
・英会話の指導:幼児のうちに正しい英語の発音、基礎が身につくよう、週に一度外国人講師と英会話で遊びます。
・体育の指導:体力づくりに力を入れ、週に一度体操専門講師と遊びます。
募集人数:年少(3歳児) 36名、年中(4歳児) 、年長(5歳児)若干名
願書配布:10月15日(火/8:30~19:00)~、10月26日(土/9:30~12:00)予定
出願受付:10月19日(土)・26日(土) 9:30〜12:00、10月21日(月)~ 25日(金)10:00〜16:00
選考日 :11月1日(金)
選考方法:親子面接、子どもの姿
合格発表:11月1日(金)に速達郵便
入園料納付期日:11月6日(水)までに振込
内定手続:11月5日(火)~6日(水)
園児の全体数:185名 幼(105名) 保(80名)
年 長:2クラス 計60名 幼(40名) 保(20名)
(各クラス教員2名、フリー1名配置)
年 中:2クラス 計48名 幼(28名) 保(20名)
(各クラス教員2名、フリー1名配置)
年 少:2クラス 計57名 幼(37名) 保(20名)
(各クラス教員2名、フリー2名配置)
1〜2歳児:20名 保(20名)
教員数:18名(3~5歳児全体フリー2名)、非常勤2名
登園時間:9:00~9:30
降園時間:13:20~13:30
一斉活動:体操、英語(毎週火曜日)
入園説明会:9月7日(土) 対象児(1歳児〜5歳児)
※7月上旬より、ホームページでの予約を承ります。
見学: 6月からの予定です。ホームページでお申込ください。
運動会:10月に予定しています。
その他:地域子育て支援事業
・一時保育
・園庭開放
・親子登園クラス
・子育て井戸端会議
・教育講座開催など
預かり保育:あり(早朝あり/夏休み中あり)
時間:①預り保育A→7:30~18:30、②預り保育B→18:30~19:30
利用条件:就労、通学、通院、看護(介護)等
料金:①預り保育A→1,000円/日、②預り保育B 500円/日
内定時納入金(合計):計30,000~24,000円
入園料:3歳児30,000円
4歳児28,000円
5歳児24,000円
月額費(合計):計5,500円
【内訳】
保育料:無償(令和元年10月施行の幼児教育、保育の無償化に伴い)
教育費:1,000円
給食費:4,500円
保育料の補助金は償還払い方式による交付
小学校受験は、国公立・私立合わせて3~4割程度。
園では受験対応の活動は行ってはいませんが、遊びの中で文字や数を使う活動をとり入れています。
プレ保育 なし
通園バス なし
自転車通園 可
給食 あり
制服 あり
課外活動 なし