所在地:世田谷区中町5-10-20
最寄り駅:田園都市線 用賀駅
電話番号:03-3701-4450 (平日8:30~16:30対応)
以下は2024年度さくらんぼの会の『幼稚園ガイド』に掲載している私立日体幼稚園の基本情報です。最新の情報は掲載中の内容と異なる可能性があるので園にお問い合わせください。
更新日:6月27日
人間は誰でも無限の可能性をもって生まれてきます。幼児期の教育は生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであると言われています。本園では『健康第一主義』を教育理念に掲げ、子どもたちの成長を見守っていきます。そのため、幼児一人一人の個性を大切に育て、それを伸長するとともに、集団生活を通してお互いを思いやる心や、協力し何事にも頑張ろうとする意欲、やりぬく力を育成させていきます。
募集人数:3年保育 80名
2年保育 園にお問い合わせください。
願書配布:10月15日(火)~30日(水)
9:30~15:00 土日・休日除く
出願受付:11月1日(金) 7:00~8:00
選考日 :11月1日(金) 9:00~
選考方法:考査、親子面接
合格発表:11月1日(金) 17:00~18:00(予定)
入園料納付期日:11月5日(火)まで振込
内定手続:11月5日(火) 指定時間内
園児の全体数:262名
年 長:3クラス 計87名(各クラス教職員1名配置)
年 中:3クラス 計88名(各クラス教職員1名配置)
年 少:4クラス 計87名(各クラス教職員2名配置)
教職員数:24名
登園時間:年少 9:00~9:10
年中 9:10~9:20
年長 9:20~9:30
降園時間:保育終了時間15分後までに降園
1日保育 〜13:30(年少)
~13:40(年中)
1日保育 ~13:50(年長)
午前保育 〜11:30(年少)
〜11:40(年中)
〜11:50(年長)
一斉活動:運動遊び、制作、集団遊び等
・園内見学 ・園庭開放 ・プレ保育等 ・公開保育
・盆踊り ・運動会 ・子育て講演会等
※詳細につきましては、園HPをご覧ください。
預かり保育:あり(早朝あり/夏休み中あり)
時間:朝預かり 8:00~9:00
保育終了後~18:30迄
利用条件:お仕事、その他園が必要と認めた場合
料金:朝預かり 1,000円/回
スポット預かり 30分500円、おやつ代150円
月極35,000円(おやつ代込)
内定時納入金(合計):200,000円
【内訳】
入園料:200,000円(予定)
月額費(合計):31,500円
【内訳】
保育料:31,500円(予定)
年間費(合計):121,000円
【内訳】
施設整備拡充費:50,000円
教育充実費:24,000円
教材費:17,000円
さくらの会費:12,000円
行事・おやつ費:18,000円
その他にかかる費用:
施設整備拡充費は年中組進級時に50,000円、年長組進級時に30,000円を納入いただきます。
兄・姉が同時在籍する入園時の施設整備拡充費は2人目は半額とし、3人目以上は免除いたします。
保育料の補助金は代理受領方式による交付
例年小学校受験をする園児が4〜5割ほどいます。
プレ保育 あり
通園バス なし
自転車通園 可
給食 なし ※
制服 あり
課外活動 あり
※希望者は、給食弁当を注文することができます。
応募受付:令和7年1月15日(水)に募集説明会を予定しております。
定 員:48名(12名×4クラス)
対象年齢:幼稚園就園前児
保育日 :火・水・木・金、9:30~11:30(8月はなし)
参加対象:親子(5月末~母子分離、移行期間あり)
活動内容:登園、お話、室内遊び、外遊び、課業(制作・模倣遊び)等季節に即した関わり、おやつ、絵本(紙芝居)、降園
費 用:入会金10,000円、月謝10,000円(教材費、おやつ代を含む)
その他 :子育て支援教室(にじ)もあります。(定員15名、月2回、月曜日)
ピアノ/月 (14:00~) 水 (13:00~) 年少・年中・年長・小学生
体操教室/月・火・木・金 (14:00~) 水(11:30〜)年少・年中・年長・小学生
剣道/水 (14:30~) 年少・年中・年長・小学生
絵と工作の教室/月・火・木・金 (14:00~) 年少・年中・年長
音楽教室/月・水 (14:00~) 年少・年中・年長・小学生
「もじ・ことば」「かず」「ちえ」/月・木 (14:00~) 年少・年中・年長
ヴァイオリン/火 (14:00~) 年少・年中・年長・小学生
英語/火・金 (14:00~) 年中・年長
プログラミング/月・木(14:00~) 年中・年長
小学校受験対策教室/11月開講予定 年少(11月入会) 年中・年長