所在地:深沢5-11-5
最寄り駅:田園都市線 桜新町駅、東横線 自由が丘駅
電話番号:03-3703-0213 (平日8:15~17:00対応)
HP:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/004/d00005777.html
以下は2023年度さくらんぼの会の『幼稚園ガイド』に掲載している区立三島幼稚園の基本情報です。最新の情報は掲載中の内容と異なる可能性があるので園にお問い合わせください。
更新日:7月4日
・近隣は公園や神社となっており、たくさんの木々や自然に囲まれ、ゆったりとした環境の中 で、幼児はのびのびと活動することができる。
・「自分で考え行動する幼児の育成」をテーマに、幼児期と就学期の滑らかな接続や発達の継続性について近隣の小中学校と連携しながら研究を進めている。
・心と体を十分に動かし、主体的に生活や遊びを楽しみながら、健やかな体と心、意欲、協同する力、自立心を育てる。
・様々な環境に興味・関心をもち、気付いたり、工夫したりしながら遊びながら、思考力の芽生えを培う。
・草花や野菜の栽培、小動物の飼育など、実体験・自然体験を通して、豊かな心・生命を大切にする気持ちを育てる。
・近隣の保育園・小・中・高校・大学との交流を通して、憧れや親しみの気持ちをもち、人とかかわる力や人への信頼感を育てる。
・未就園児や在園児の園庭開放・家庭教育学級などを充実させ、保護者・地域と共に幼児も大人も育つ幼稚園を築いていく。
・豊かな自然環境を生かしてたくさんの野菜や果物を栽培、収穫し、食育活動の充実を図り、楽しく食への関心を広げ、感謝の気持ちをもつ幼児を育てる。
募集人数:2年保育 各学年定員64名
願書配布:9月上旬頃(予定)
出願受付:配布等全ての日程は例年8月に区のHP、広報誌などで発表
選考日 :例年8月に区のHP、広報誌などで発表(選考ではない)
選考方法:定員以上を超えた場合は抽選
合格発表:なし(定員内であれば全員)
入園料支払期日:なし
内定手続:なし
園児の全体数:51名
年 長:2クラス 計32名(各クラス教員1名、支援員数名を配置)
年 少:1クラス 計19名(教員1名、支援員数名を配置)
教員数:6名(他、必要に応じて支援員)
登園時間:月・火・水・木・金 9:00~
降園時間:月・火・木・金 ~14:00、水 ~11:40
一斉活動:計画的な運動遊び、協働的な製作活動など
・月に1~2度行われるひよこクラブに参加し、在園児とかかわりながら園庭や室内で遊ぶ。
・園の保護者会や園が主催する夏のイベント(夏祭りや映画会)に参加できる。
・9月上旬説明会
・運動会(今年度は未就園児の参加は未定です)
・新入園児体験入園(2月)
預かり保育:あり(早朝なし/夏休み中なし)
時間:〜16:30まで
利用条件:月25名まで、就労等条件のある方優遇
料金:月額4,000円
入園料:なし
施設料:なし
月額教育費
∟保育料:なし
∟教材費:700円
∟保護者会費:500円
プレ保育 あり
通園バス なし
自転車通園 可 ※1
給食 なし
制服 あり
課外活動 なし
※1:原則徒歩、要相談
応募受付:事前予約不要、雨天決行(ひよこクラブ)
定 員:なし
対象年齢:未就園児
保 育 日:5/15(月)、5/23(火)、6/5(月)、6/19(月)、7/3(月)、7/21(金)、9/11(月)、9/26(火)説明会、10/7(土)運動会、10/16(月)、11/17(金)、11/30(木)、12/12(火)、1/18(木)、1/31(水)、2/19(月) 10:00〜11:00
募集対象:親子
活動内容:未就園のお子様と保護者の方に幼稚園でゆっくり遊んでいただきます。
費 用:なし