三沢学習センターは、三沢国際学院が運営する、さくら国際高等学校(本校長野県)の広域通信制高校の学習センターです。対象は、中学校新卒者・高校転入希望者・高校編入希望者です。
高校卒業資格取得に向け、生徒一人ひとりに合わせ、レポート、スクーリング、試験の学習支援を行っていきます。また、生徒の悩みや不安を聞くように心がけ、メンタル面や進路指導などのサポートも行っていきます。月間スケジュールは、保護者・生徒と相談の上決定します。タイプは以下の3つがあります。
①自学タイプ
独力で学習、レポートの作成をしていきます。青森市でのスクーリング数回を行い高校卒業資格取得を目指します。学習の仕方やレポートの作成、その他の連絡や指示は三沢学習センターが行います。自力で学習でき、他の習い事や活動、仕事をしながら進めていきたい生徒に適しています。
②週1回登校タイプ
週1回登校で学習やレポートのサポートを受けることができます。ある程度自分の力で学習ができる生徒はこちらのタイプが適しています。
③週2回登校タイプ
週2回登校で学習やレポートのサポートを受けることができます。学力に自信のない生徒はこちらのタイプが適しています。
進学コースでは、総合学習コースでの高校卒業資格取得へ向けてのサポートの他に、三沢国際学院受験部の指導を受けることができます。生徒の目標に合わせた受験指導を行っていきます。予備校講師によるネット配信授業、マンツーマン授業、小論文・面接・総合型選抜対策など様々な形で志望校合格を目指します。
①入学相談
三沢学習センターで、保護者・志願者に各種説明を行い、志願者の意思や意欲、これまでの学習経過等を確認します。すべての内容に納得していただきエントリーとなります。
②入学選考
数学・英語口頭試問(現在の能力を確認)・課題作文・面接を行います。これらと他書類をもとに、総合的に入学を判断します。
③スクーリング/レポート/単位認定試験
☆スクーリング・・・青森キャンパス(青森市)で年間5日~10日間行われる、対面型の学習活動です。履修する科目と単位数により、必要な単位時間数がきまります。
☆レポート・・・自宅や学習センターで学習した成果(レポート)を提出します。内容は教科書に沿ったものになっています。履修する科目と単位数により、必要なレポート提出回数が決まります。
☆単位認定試験・・・単位認定のためにはスクーリング・レポートとともに、年1回実施される単位認定試験に合格することが必要です。会場は青森キャンパスです。
④卒業