Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
スクールガードリーダー
スクールガードリーダー
子供たちの安全・安心のために
活動の経緯
★スクールガードリーダーは埼玉県の制度として、2015年から各小学校に1名、設定されるようになりました。
★黒浜南小学校では、小学校の支援ボランティアグループとして、「学校応援団」が10年前から活動を行っています。
★桜台自治会のメンバーがお孫さんの入学とともに「学校応援団」に参加され、その後、県からスクールガードリーダーの委託を受けました。
★現在では、黒浜南小学校の支援ボランティアの方々と共に、「子供たちの学習環境をより良くする」ための活動を行っています。
活動の内容
★活動日は土日祝日を除く毎日で、朝は当地区から学校まで見守りつつ行き、1年生の下校時刻に学校に迎えに行き、ご家庭の近くまで付き添います。
★登下校のみでなく、月2~3回、課外授業(例えば消防署や図書館等の見学、黒浜沼探検等)の時の交通安全確保を行っています。
★子供たちの安全・安心確保、登下校の見守りだけでなく、例えば、学校は大災害を想定した児童の引き渡し訓練を行っていますが、「いざ本番の時は、引き取りに来れない保護者が多数いるであろうことを想定した対応を検討し、その結果を保護者に事前に伝えることが大事である」旨の意見を具申しています。
子供たちの見守りの様子
応援団の募集
「応援団」を募集しています。将来を担う子供たちの安心・安全を守り、また学習支援等の 活動も展開しています。どうかお力をお貸し下さい。
ご協力いただける方は、桜台文化村自治会までご連絡をお願いします。
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse