“辛党”vs“甘党”勝つのはどっち?!
コマ撮りアニメーションでお送りする宿命の戦い
“辛党”vs“甘党”勝つのはどっち?!
コマ撮りアニメーションでお送りする宿命の戦い
あらすじ
時は菓子盆元年、生姜月の小豆の日。
ちゃぶ台が原に集まったのは、正月にふさわしいのはどちらか、と争う酒と餅。
双方が応援を呼び寄せ、全国津々浦々から集まった軍勢による大合戦が幕を開ける。
そこに現れた仲裁役、『尾張大根味噌漬の卿』が導き出した、意外な答えとは――。
次の公開が決まり次第更新します
江戸時代は多様な娯楽が人々に楽しまれました。
庶民が楽しんだ読み物のジャンルに、人間以外のもの同士が争う“異類合戦物”があります。
『酒餅合戦』は、どちらが正月にふさわしいかをお酒軍とお餅(餅菓子)軍が争う内容で、その人気は読み物を飛び出し浮世絵(『太平喜餅酒多多買』絵師:歌川広重)や琵琶曲となりました。
コマ撮りアニメーション『酒餅合戦』は琵琶の演奏とともに江戸と現代の娯楽を繋いでいく作品です。
上戸と下戸、辛党と甘党の宿命の戦い。果たしてどちらが勝つのでしょうか🍶🍡
録音:Studio KPP
協力:角銅 博之、平山 亮
配給:animation soup
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
参考文献
歌川 広重『太平喜餅酒多多買』
伊藤 慎吾『擬人化と異類合戦の文芸史』(三弥井書店)
宮崎 祥子・白松 清之『日本酒ができるまで』(岩崎書店)
©A.A.Project