①
Q:自転車の定期はどのように申し込めば良いのでしょうか。
A:WEBで申し込みをお願いいたします。(PC、スマホ等)
下記青色のタブ、定期利用WEB申し込みをクリックしてお申し込み下さい。
WEB環境が無い方は事務所にて受付いたします。事務所の位置は、下記白色のタブ、管理事務所についてをクリックして下さい。
※利用期間満了となる月の16日~月末の間に更新が必要となります。WEB受付の方は16日にお知らせメールが届きますので、更新手続きをお願いいたします。事務所で受付いただいた方は、事務所で更新をお願いいたします。更新を希望されない方は、特に手続きは必要ございません。更新手続きを行わなければ自動解約されます。
②
Q:各駐輪場の定期料金、一回利用の料金体系を教えてください。
A:下記白色のタブ、料金についてをクリックし、各駅をクリックしてご参照下さい。
③
Q:定期申込後は、どのように利用したら良いですか。
A:定期シールを泥除けに貼り付けて、指定のエリアに駐車してご利用下さい。
精算機を使用する必要はございません。
④
Q:定期シールはどこで発行したら良いですか。
A:WEB受付後、定期受付機にて定期シールの発行をお願いいたします。
WEB申し込みにて支払い完了後、シール発行用のQRコードがメールにて届きます。QRコードを定期受付機のリーダーにかざしてシールを発行してください。
定期受付機の場所は、ご希望の駅をクリックし、マップ上の青色の四角マークの位置にございます。
⑤
Q:定期シールを紛失した場合、また破れてしまった場合、どのようにしたら良いですか。再発行していただくことは可能なのでしょうか。
A:シールの再発行を承ります。再発行につきましては、全て管理事務所で行います。
尚、紛失してしまった、盗難に遭ってしまった等の都合である場合は、警察様発行の遺失物届の控えをご持参ください。
お手数をお手数をおかけいたしますが、下記HPをご参考の上、管理事務所の所在を確認いただき、再発行の手続きをお願いいたします。
http://www.ivy-park.com/bicycle/parking.html#sakae_m2
栄地区であれば、久屋大通管理事務所、伏見管理事務所、栄ミナミ管理事務所にて手続きが可能です。
管理事務所は営業時間に限りがございますので、恐れ入りますがご確認いただけますと幸いです。
⑥
Q:定期利用以外の利用方法を教えてください。
A:一回利用がございます。ラックに前輪を止めて、精算機にて後精算するタイプです。
⑦
Q:定期を途中で解約したい場合、どのようにしたらよいでしょうか。
A:WEB受付ページのホーム画面のマイポータルから、申し込み取り消しを選択してください。
万が一、支払いを済ませている場合は、下記をご参照下さい。
・ クレジット支払いをして解約したい:管理事務所へシールを返却下さい。その後、取消し分の還付手続きをネットで行います。後日、還付が反映されます。
・ コンビニ・事務所にて支払いをして、解約をしたい:管理事務所へシールを返却下さい。その後、取消し分の還付手続きをし、事務所にて還付します。
⑧
Q:定期エリア契約を誤って購入しました。返金していただくことは可能ですか。
A:還付を承ります。ただし、下記の通り対応させていただきます。
・利用月の前月16日~末日の期間中に購入→解約したい旨の連絡をいただいた場合
>そのまま100%還付いたします。(利用月に入っていないので、使用していない為)
・利用月の1日~10日の期間中に購入→購入直後に解約したい旨の連絡をいただいた場合
>①購入したその日に解約をしたい旨の申告があれば100%還付いたします。
②購入して1日以上経過して申告があった場合、当月分は使用したとみなし、還付いたします。
※①について
なるべくその日中、もしくは翌日中にシールを返却下さい。
※②について
購入して、一度使用したとみなします。なるべくお早めにシールを返却下さい。
⑨
Q:駐輪場は、それぞれどこで利用ができますか。
A:ご希望の駅をクリックし、マップをご参照下さい。
⑩
Q:回数券はありますか。
A:プリペイド式QR印字カードを定期受付ページにてWEB販売いたします。管理事務所でも購入可能です。QRコードを精算機のリーダーにかざしてご使用下さい。現金決済の利用料金が適用されます。
※オアシス21では回数券をご利用になれません。ご了承下さい。
※栄地区以外のアイビーパーク自転車駐車場では回数券をご利用になれません。ご了承下さい。
⑪
Q:精算機の決済種別について教えてください。
A:現金でのお支払い、または電子決済としてマナカ(交通系ICカード)、PayPay等(QRコード決済)がご利用できます。
⑫
Q:管理事務所がある場所を教えてください。
A:下記白色のボタン、管理事務所についてをクリックして下さい。
⑬
Q:減免の適用はございますか。
A:学生の方は減額、障がい者の方に関しては免除の適用がございます。詳細は、下記をご覧ください。
⑭
Q:屋根がある場所はありますか。
A:高岳駅北、丸の内駅日銀前交差点A.B.C.Dが高架下となっております。
⑮
Q:キャッシュレス決済の操作方法を教えて下さい。
A:下記ボタンより、操作方法をご確認下さい。
各自転車駐車場の詳細につきましては、下記ページをご参照下さい。