EOS 6D EF24-105mm F4 (7.1) IS USM ISO3200 2020/07/17 (F7.1はミスでそう設定されていました)
22:03:45 (UT) 20S x 30 frames
22:18:32 (UT) 20S x 30 frames
22:32:15 (UT) 60S x 5 frames
22:41:38 (UT) 30s x 5 frames
画像は粒子が荒れ気味なので敢えて小綺麗に見える小さな画像です。画面左手が地上方向で元の画像はかなりカブリが厳しいものでした。中々、思うにまかせず綺麗に見せるのは諦めていました。
SiriLの0.99.6に背景除外の機能があり、試してみるとかなり使えるものでした。という事で再び、画像の再処理に挑戦しました。
4つの撮影ロット毎にスタックまでの前処理もSiriLで行いました。できた画像に若干のストレッチをSiriLで行った画像を作り、DSSのCOMETモードでスタック。
これをさらにSiriLでストレッチし最後は軽くPSで色を整えたのがこれです。
元絵をストレッチしたものをスタックしたため粒子は荒くなりました。ある程度ストレッチして恒星を出してやらないとDSSがうまく認識しなかったのでこうなりました。
まだやりようがありそうですが、とりあえずこのあたりで。
どうにかシンクロニックバンドも見えて並の写真のところまで来たと思います。