SAIJO SOUP vol.4
2022.10.23 実施レポート
2022.10.23 実施レポート
ついに…念願の
初リアル。
日本初 !?コワーキング
ベイビー育成計画!
対話型ケアを西条で
〇〇がやめたいけどやめられない方やその家族、支援関係者に、病院の相談室や当事者会でもない対話型の、もう一つの別の場所でお話しをして少しでも気持ちを楽にしませんか。
依存症等は困っている事が表面化しにくかったりします。
そのような場合に、当事者や家族、支援関係者のために、相談室とは別のサロン的な場所と時間で、対話する事により癒しとケアに繋げて行きたいと思います。
【賞金はコレに使いたい】
サロンの広報活動
【Vol.4優勝】
あつまれ!シン・やーこの家
自宅の一部を解放して子どもの居場所作りをしているやーこです!(長期休み限定の《工作教室》や平日週1回運営している《フリースクール》)
しかし、子どもたちがおもいっきり楽しむには、借家のため出来る事が限られる…。というのが今の悩みです。
そこで!
やーこ、家を買います!!!
どんな家を買いたいのか、その家でどんな事をしたいのかは当日のプレゼンを聞いてください♪♪
【賞金はコレに使いたい】
DIYの材料費
トゥクトゥクでワクワク観光
開放感と癒しにあふれた体験が乗るだけで体感出来る「トゥクトゥク」で、市内観光案内や市内観光の個人旅行の手段として活用出来るようにしたいと思います。
「トゥクトゥク」に乗る人もトゥクトゥクを見た人も明るくハッピーになれる!
西条を最上に活気ある明るい街にしたいです。
【賞金はコレに使いたい】
トゥクトゥクの試乗や調査に伴う交通費等
玉津ひまわりアートの夕暮れ開催
今年度開催した「玉津ひまわりアート」の事業を、次年度も実施したいと考えています。
ひまわりの開花から一週間程度夜間(19:00~20:00)写真撮影可とし、会場のライトアップのほか、フォトコンテストなどを計画し若者世代の集える企画としたいです。
地域(校区)の夏祭りとして今後長く事業の継続を企画し、ソーシャルキャピタルを醸成し、地域コミュニティーにおける住民相互の関係性を深めていきたいと思います。
【賞金はコレに使いたい】
事業実施のための必須備品(照明ライト)を中心に購入
ごあいさつ
SAIJO SOUP実行委員会 vol.4会長 松村
SAIJO SOUPは”日本一ゆるいビジネスコンテスト”という名のもと、自分の住むまちの地域課題を各々の視点で良くしようと活動されている方々を市民が応援しよう!というプロジェクトです。
私も第1回目開催から運営スタッフとして関わらせていただいたことで、普段何気なく聞き流していた”地域課題”を身近に感じ、真剣に考えるようになりました。
SAIJO SOUPは自分の活動をアピールする場ではありますが、参加者も含めてこれに関わる人たち同士これをきっかけに新しいコミュニティを作れたらいいなと思います。これからのSAIJO SOUPを是非応援してください。