📢ミニバスコーチ募集中!
未経験の方でもアシスタントコーチとしてお手伝いいただけます。お子様とご参加いただき、子どもたちの成長を間近で体験しませんか!?
📢9月の練習日
ミニバス(1年生〜3年生)
9/6(土)13時〜15時 森川コーチ・前田コーチ・大山コーチ
9/20(土)13時〜15時 湯浅コーチ・大山コーチ
9/27(土)14時30分〜15時 湯浅コーチ・森川コーチ・前田コーチ
ミニバス(4年生〜6年生)
9/6(土)15時〜17時 森川コーチ・前田コーチ・大山コーチ
9/20(土)15時〜17時 湯浅コーチ(前田コーチ)・大山コーチ
9/27(土)14時30分〜17時 湯浅コーチ・森川コーチ・前田コーチ
大人バスケ
9/7(日)19時〜21時
9/14(日)19時〜21時
9/21(日)19時〜21時
9/28(日)19時〜21時
📢ミニバス練習日(10月)
①13時〜15時:1年生〜3年生
②15時〜17時:4年生〜6年生
10/4(土) 湯浅コーチ・前田コーチ・大山コーチ(②)
10/11(土) 森川コーチ・湯浅コーチ
10/25(土) 湯浅コーチ・前田コーチ・森川コーチ
※10/11(土)は、春日祭のため、地域入口が使えません。正門横の小門より入場してください。また、駐輪できませんので、徒歩でお越しくださいますようお願いいたします。
🏀ミニバスケットボール(小人)
対象者:在校生(地域交流の観点で、卒業生など地域の方も参加可)
活動場所:西院小学校アリーナ
活動時間:土曜日 13:00~17:00
バスケットボールのテクニックだけでなく、運動能力の向上も重視しています。練習の前半は体幹トレーニングや基本的な体の動かし方、走り方、柔軟体操など、体を作ることからスタートします。途中、軽食の時間も取り入れます。これは、体力が落ちた後の筋力低下を防ぐための大切な時間と考えています。全学年を対象に、学年や身体能力に応じた練習を行いますので、初めてバスケットをする方も大歓迎です。1回の練習は4時間となりますが、子どもたちにはあっと言う間で、もっと練習したいという声さえ出るほどです。
2024年2月から活動を開始しました。
🏀バスケットボール(大人)
対象者:在校生の保護者(地域交流の観点で、地域の方も参加可)
活動場所:西院小学校アリーナ
活動時間:日曜日 19:00~21:00
ミニバスコーチの育成を目指して活動しています。バスケを楽しむことから始めますので、コーチを目指す方以外の参加も大歓迎です。子連れでの参加も可能ですが、主に大人の練習が中心となりますので、お子様の見守りは各自で責任を持ってお願いいたします。
また、コーチが増えることで、ミニバスの練習日を増やすことができます。バスケ初心者の方でもアシスタントコーチとして活躍できますので、興味のある方はぜひご参加ください。
2024年8月から活動を開始しました。
公益財団法人日本バスケットボール協会の公認資格を有する指導員が、確かな指導を行います。
戸田コーチ
バスケを通して体の成長と心の成長に繋げよう!
湯浅コーチ
体を動かすこと、スポーツの楽しさをバスケットを通じて教えていけるように頑張ります!
森川コーチ
バスケの経験は浅いですが、他のコーチの指導を正しく子どもたちに伝えるよう心掛けています。また、上手にできるかではなく、練習に真摯に取り組むことを大切にしています。
前田コーチ
中学、高校時代にバスケをしていました。子どもたちにバスケの楽しさをたくさん伝えられたらいいなと思っています。
大山コーチ
一緒にバスケットボールを楽しみましょう!
安部コーチ
バスケの技術の上達や体力向上だけでなく、チームワークや挨拶、礼儀の大事さも教えていきたいと思います。
練習日を教えてください。
土曜日 13時~17時、各月の練習日はホームページお知らせ他、LINEグループでお知らせします。
参加費用を教えてください。
無料です。西院小学校PTAの所属団体として、西院小学校アリーナを無料でお借りしています。
スポーツ保険に加入が必要ですか?
不要です。PTA団体傷害保険が適用されます。
見学・体験はできますか?
はい、できます。練習日に西院小学校アリーナにお越しください。
初めてミニバスの見学・体験をされる場合は、保護者同伴でお願いいたします。
入会方法を教えてください。
見学・体験に参加された後、個別にご案内いたします。
入会と同時に、保護者LINEグループに参加いただきます。
持ち物(ミニバス)を教えてください。
・運動のできる服装
・バスケットボールシューズ(体育館シューズ可)
・水分(1L以上を推奨)
・タオル
ミニバスTシャツを購入できますか?
はい、できます。コーチにお声がけください。
翌月の練習日は、いつ公開されますか?
月末最終日までに更新いたします。
なぜ練習がない日があるのですか?
主な理由は、コーチの都合がつかないためです。
コーチの人数が増えれば、練習日を増やすことができます。
コーチになるためには、どうすればいいですか?
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、練習日に直接アリーナまでお越しください。
その他、注意事項を教えてください。
・アリーナの壇上、跳び箱に上がらないでください。
・ボールが飛び出さないよう、アリーナの扉は必ず閉めてください。
・ごみは個人で持ち帰り、アリーナや周辺を汚さないよう注意してください。