Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
流体若手夏のオンライン交流会2020
ホーム
開催概要
コンテンツ
参加環境
登壇者
参加登録
お問い合わせ
流体若手夏のオンライン交流会2020
ホーム
開催概要
コンテンツ
参加環境
登壇者
参加登録
お問い合わせ
More
ホーム
開催概要
コンテンツ
参加環境
登壇者
参加登録
お問い合わせ
登壇者
参加登録はこちらから(締切7/31)
参加登録フォームに移動します
登壇者
下記は常任登壇者です.参加者の皆様にも,ご意見をうかがうために一時的に登壇・発言をお願いする場合がございます(参加登録時に可否を伺います).
稲垣 和寛(司会進行)
所属:東京大学
専門:乱流モデリング・クロージャー理論
メッセージ:好きなあいさつは「ごきげんよう」です.乱流モデルについて研究する傍ら,「希望」「夢」「勇気」「ときめき」の四波相互作用について考えています.ここ最近は間欠性と音楽の関係が気になります.このおしゃべり会では進行役を務めさせていただきますが,話の脱線こそ夏の学校みたいなところもあるので(?),それもまた間欠性だと思っていただければと思います.
高橋 護
所属:三重大学
専門:自由せん断乱流・乱流混合
メッセージ:Stay home中にオンライン宴会もたくさん経験しましたので,今回も楽しい雰囲気づくりに尽力します.今まで最も力を入れて身に着けた流体研究手法は熱線流速計を用いた計測で,これならご相談に乗れるかもしれません.それとニンニクは力の源.
原 峻平
所属:同志社大学
専門:乱流遷移・レオロジー・乱流熱伝達
メッセージ:新型コロナウイルスの感染者数が浮き彫りにした一つの側面は,普段我々はエネルギーを交換しながら生きているということです.さまざまな背景を持つみなさんとおしゃべりに興じることで,大きな乱れエネルギーを生成したく思います.
堀本 康文
所属:東京理科大学
専門:回転流体・非ニュートン流体
メッセージ:車でいろいろな場所を回るのが趣味です.気づけば研究でも流体を回してばかりいて,今は地球のような惑星の運動で生じる流れに興味が湧いています.ざっくばらんな雰囲気で議論できるのが夏の学校の魅力だと思いますので,懇親会などでも気軽に声を掛けていただければ嬉しいです.Stay home期間中の運動不足で増量したのが最近の悩み.
参加登録はこちらから(締切7/31)
参加登録フォームに移動します
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse