今回はたっぷり6時間マルチゲームの巻
モンスターを競売にかけるゲーム。
誰が競るか、降りるか、勝負に出るか、出し抜くか、駆け引きが熱いゲーム。
見事モンスターを競り落とすと、能力を利用して勝利に近づける。
当然、ライバルの足を引っ張ることもできる。
開始早々リサが大切な銀貨を一発で全て使ってしまう。(ルール間違い)
チャッピーは特にマズいことはしていないのに出遅れる。(いつもそう)
コニタンはなんだか銀貨を集めたがる。(ゲームの趣旨を理解していない)
ナッキーはネクロマンサーに貴重なフェアリー金貨を支払ってしまう。(昔からそう)
結局、作戦ミスを犯したコニタンのせいでリサが勝利者となったのだった。
コニタンが競り落とした盗賊は、トップのリサではなく、チャッピーのところでなんか盗んできたみたい。
フィスト・オブ・ドラゴンストーンで脳を酷使した後は、野生の勘を使うこのゲーム。
要するにスゴロク。ただしジャラジャラ音のする駒から、サイコロの出目に
近い数字のものを探し出さなければいけない。サイコロの目を越えたらドボンだ。
みんな結構耳はいい方なんだなぁと思わせる大接戦となる。
抜きつ抜かれつ、互いに他人を押しのけながらゴールを目指す。
うまく他のメンバーをかわしつつ、ナッキーが1位でゴールイン。
ゲーム後、自分のゴールだけが何だかみすぼらしい、負けたのはそのせいだとコニタンは主張するが、生暖かく無視される。
おのおのが物語の登場人物を受け持ち、館を探索するゲーム。
いわゆるホラー的なイベントが繰り広げられ、最終的には裏切り者が出る。
裏切る側と裏切られる側、それぞれが勝利条件を目指す。
探索が進むたびに新しい地形タイルがめくられ、イベントやアイテム、
そしてオーメン(予兆)が発生することになる。
そしてそれは、裏切り者がもうすぐ現れることを意味するのだ。
ゲーム開始早々、チャッピー(登場人物は爺さん)がスケルトンを見て気が狂いそうになる。
みなでスケルトントークンを箱の中から探すので時間を消費する。
その後は全員順調に探索を続けるが、チャッピーが女の子を見つけたところで裏切り者発生。
裏切ったのはなぜかリサ(登場人物は女性)でした。
気の狂った女は、囚われの女の子を"水の中の生き物"の餌にしようとする。
他の全員は、それを阻止して女の子を助けるのが勝利条件だ。
結果、ナッキー(登場人物は男性)のキャラは一番体力があったのに
リサの変な指輪のパワーで頭をおかしくされて、水没。
チャッピーは頑張って女の子を捜すも、水の中から突然登場した"生物"(詳細不明)
に何回もボコボコにされ、水没。
コニタン(登場人物は少年)は、チャッピーを襲った"生物"(よくわかりません)
に殴られ、命からがら逃げ出したところに、気の狂った女に蹴り殺され、水没。
裏切り者のリサが勝利することになったのだった。
前回定例会でもおなじみ。空を自由に飛びたい人向けのゲーム。
今回はチーム戦ということで、ナッキー&コニタン組とリサ&チャッピー組で戦う。
今回初挑戦のコニタンは、無意味なところでインメルマンターンを何回もキメる。
結果、なぜか味方のナッキーの後ろをとったりとられたりする。
全体的にみんな自由に大空を駆けすぎである。戦う気ゼロでヘロヘロ飛んでいる。
結局時間切れでお開きになりましたとさ。
(コニタン)