1チーム 参加費 5000円 1チーム4名で構成
なんかスムーズに集まって下さった!(お声掛け頂いた倉敷まーじゃんくらぶKEIさんに感謝)
出来立てほやほや(1年)の我がろいじゃんチームとしては胸を借りるつもりで挑みました
第一回ろいじゃん杯(8月) 優勝 つかんぽさん
第二回ろいじゃん杯チーム選抜戦(11月) 優勝 ハッセーさん
第二回ろいじゃん杯チーム選抜戦 第三位 健一さん
第二回ろいじゃん杯チーム選抜戦 第四位 とっくんさん
そんな事はない!自分後ろからめっちゃ応援してる
つかんぽさんツモり四暗刻テンパるとこまで出来たりしてる!
健一さん18000取ったりしてる
ふくやまーじゃんあやさん、ソーズの染め手で他家リーチ。絶対にあがりきりたい局面だったものの、打ち込んでしまい無念の4位
(ポンじゃなくてロンで実は上がりだった説も聞こえたような?)
倉敷まーじゃんくらぶゆうやさん、強豪シマブクロさん相手に1500点差の1位を死守してチームポイントを伸ばしました。
ヒャー(; ・`д・´) 2回戦目が終わって各チーム作戦会議タイムですよ。
ろいじゃんチームは完全にふくやまーじゃんさんをターゲットして、必ず着順をふくやまーじゃんさんより上で終わる事を目標にしました。他二チームには差し込んでもいいので絶対着順上!
ルールに書き忘れていた同点時の順位点をどうするのかシマブクロさんに聞かれます。
実際同点になる可能性があったのですごく冷静に闘牌されています。
どのチームも作戦会議で話し合われた事を念頭に真剣に最終戦戦ってます。
ハッセーさん2軒リーチながら自分も3色最高形となり、先の作戦会議通り振り込んでも着順上と考え追っかけリーチ!
ここの判断が功を奏して見事TOP。
とっくんも最終局面までTOPだったもののツモられ2位、しかし見事役割果たしました。
代表(ざきさん)の静かなる応援を背に受けたものの無念の4位
それでも交流戦を楽しんでくれてる感がとても伝わってきて運営としては嬉しい限り!
交流戦後のロスタイム半荘も真剣ながら大会中とは違った面(?)を見せて貰えて楽しかったです。
最終戦みんな熱かった 南入まで3人が1位か2位で見ていて安心感ありました。
もう1戦あれば更に上が目指せる流れは来ていたものの残念!
最終戦で惜しくもまくられたものの、ホームを生かしていつもの麻雀が打てたのではないでしょうか。最後のガラクタポーズもめっちゃスタイリッシュです!
夜からの交流戦に備えて昼から乗り込んで打ち続け、交流戦が終わった後も打ち続ける麻雀愛半端ないサークルさんです。
最終戦も4人の内、3人が倉敷まーじゃんくらぶさんを上回る事で見事逆転優勝となりました。おめでとうございます!
自分のチームも参加してみたいって人や、参加はしてみたいんだけど人数が揃わなくてって人も調整しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
Twitter 下記のオープンチャット等々
西日本TEAMリーグ岡山エリアを主催しております。第一節は4月です、ご参加お待ちしております。
※西日本TEAMリーグは予選を各地で行い、ファイナルは愛媛で行います。
関西バトルロイヤル(KBR)さんとも協力してチーム戦の普及に努めています。
参加したいチームの方は是非Twitter、オープンチャットまでご連絡下さい。