R7年度工業版STEAM教育
(ロケット打ち上げ実験)
(ロケット打ち上げ実験)
尼崎双星高校では、電気情報科課題研究と宇宙科学部で工業版STEAM教育を実施しています。マイコンに書き込む制御プログラムは、プログラミング技術を発展させて実験データを取得してます。得られたデータは、分析・解析を通して問題解決に活かします。また、AIを利用した物体認識ミッションにも取り組んでいます。
R7 第2回実験資料(尼崎双星高校)宇宙科学部
R7 第2回実験資料(尼崎双星高校)課題研究班
R7第1回実験資料(彩星工科高校)
双星高校の打ち上げ(R4年度7月) 場所:能勢町
彩星工科高校の打ち上げ(R4年度7月) 場所:能勢町
双星高校打ち上げ(2023年10月29日) 場所:尼崎市埋め立て地
缶サット動作(2023年10月29日) 場所:尼崎市埋め立て地
双星高校打ち上げ(2024年6月29日) 場所:大阪電気通信大学
双星高校打ち上げ(2024年10月14日) 場所:大阪電気通信大学
双星高校打ち上げ(2025年6月28日)場所:大阪電気通信大学
R7年度 第2回打ち上げ実験
日時:2025年10月11日(土)13:00~15:00
(日程)
12:00 ロケット甲子園用打ち上げ実験(3本)
13:00 缶サット打ち上げ1本目(尼崎双星高校 課題研究班)
13:15 缶サット打ち上げ1本目(彩星工科高校)
13:30 缶サット打ち上げ1本目(尼崎双星高校 宇宙科学部)
13:45 缶サット打ち上げ2本目(希望団体)
14:00~15:00 予備
(天候や情勢により実験の延期が発生した場合、当日8:00までにこのサイトで通知します。必ず当日8:00に確認して下さい。)
雨天時の延期日時:10月12日(日)13:00~15:00
10月18日(土)13:00~15:00
場所: 大阪電気通信大学 四條畷キャンパス第2グラウンド
住所:〒575-0004 大阪府四條畷市清滝1130−70
電話:072-876-3317
後援:尼崎市教育委員会
協力:大阪電気通信大学
株式会社ニューテック
尼崎ドライブスクール
KITCUTPCB
ALTER HECH株式会社
IMV株式会社
ジェイ・トレイ株式会社
内容
「学校間連携によるSTEAM教育」
モデルロケットを利用した模擬人工衛星(缶サット)の打ち上げ実験
(参加予定校)
尼崎市立尼崎双星高等学校
彩星工科高等学校
大阪工業大学
R7年度の打ち上げ実験場