PTAしおり 更新日2025/2/7
しおり もくじ
PTAってなんだろう?|はじめに|芦花小学校PTAについて|役員会(PTA本部役員)活動の紹介|実行委員会の活動の紹介|世田谷区芦花小学校PTA規約|校外班住所 一覧|校外班住所 地図|役員・実行委員をやってみて
PTAしおり 更新日2025/2/7
しおり もくじ
PTAってなんだろう?|はじめに|芦花小学校PTAについて|役員会(PTA本部役員)活動の紹介|実行委員会の活動の紹介|世田谷区芦花小学校PTA規約|校外班住所 一覧|校外班住所 地図|役員・実行委員をやってみて
会長、副会長、書記、会計
学年委員会、文化厚生委員会、広報委員会、校外委員会、イベント委員会、役員選考委員会で運営しています
会長:芦花小学校PTAの代表
副会長:PTA活動の円滑化のための、会長及び行事のサポート
書記:PTA会員へのお知らせプリントの作成・配布 各会議、活動の記録及び報告書作成
会計:PTAの予算に係わる会計及び管理
学校と保護者のパイプ役となる、PTA活動の基礎となる委員会です。
・子供たちを知り教育を知るための、保護者と先生の話し合いの場を作ります。
・学校と保護者のパイプ役となり情報を伝え、学校やPTAに対する意見や提言をくみ上げます。
・会員の横の結びつきを図り、よりよい人間関係を築いてPTA活動への参加意欲を高めます。
・PTA活動の連絡調整を行い、活動に協力し会合などへの会員の参加を進めます。
芦花小PTAについてまとめています。ご一読ください。
世田谷区教育委員会からの委託を受け、保護者の学びの場として「家庭教育学級」 を企画・実施します。
保護者の皆様とコミュニケーションをとりながら、「子供たちのためにできること」について、楽しみながら知識を深めていく時間を作っていける委員会です。
子供たちが住む地域で犯罪や事故から子供たちを守る手助けを通じて、校外での活動を豊かにするサポートをしています。
なかでも校外委員は校外各地区の班長としてPTA会員による地域パトロールを主導する役割を担っています。
そのほか校外委員会では学校主催「交通安全教室」のサポート、「校外だより」などでも防犯・交通安全に関する情報をお知らせしています。
学校や地域でのイベントの企画・準備などを担当しています。
参加する皆様に楽しんでいただけるよう、学校・役所・地域の方々とも協力しながら活動しています。
イベント開催当日には、安全で楽しいものとなるよう、委員全体で協力してイベントの運営などを行います。
学校や他の実行委員とも連携しながら、PTA広報誌「あし」を作成・発行します。
PTAホームページ・ブログ・Instagramを活用し、PTAの活動を保護者へ広く伝えるための広報活動を行います。
PTA活動における役員及び実行委員長等を公平に選出するための委員会です。
1年を通じて、次年度の役員選考のための活動を行います。