林鐘寺は、文安3年(1446)に寂した徳心阿闍梨が開山したと伝えられ、新編武蔵風土記稿に「新義眞言宗、植田谷本村林光寺の末、神光山と號す、本尊十一面観音を安ず、境内に徳心阿闍梨文安三年七月七日と彫たる碑あり、此を開山の碑なりといへば古き寺なり。」と記載され、在家天神社(現大久保神社合祀)の別当寺であった。
・令和6年8月16日大施餓鬼会は14時から行います。
・墓地、永代供養墓、ペット墓地好評分譲中。
・令和の大改修、本堂、客殿新築工事中。
・令和6年9月末まで奉納瓦受付中。
2月15日 ・・・・・・ 涅槃会
3月17日~23日 ・・・ 春彼岸
5月1日 14時 ・・・ 大護摩供法要
8月13日~16日 ・・・ お盆迎え火・送り火
8月16日 14時 ・・・ 大施餓鬼会
9月20日~26日 ・・・ 秋彼岸
12月1日 14時 ・・・ 冬報恩講
電車 :埼京線「与野本町駅」より車で15分
バス :大宮駅西口より西武バス「さいたま市民
センター行」さいたま市民医療センター
下車 徒歩3分
※車でお越しの際は、当寺専用駐車場をご利用ください。