倫理審査委員のための倫理研修用動画教材提供サイト


動画教材コンテンツ一覧


※ 動画は各コンテンツの画像アイコンよりご覧ください

テーマ1:倫理審査委員会の必要性と倫理審査委員の役割

テーマ2:倫理審査のポイント

テーマ3:介入・侵襲とは

テーマ4:臨床試験の基礎知識①ー臨床試験の必要性と目的ー

テーマ5:臨床試験の基礎知識②ー質の高いデータとはー

テーマ6:臨床試験の基礎知識③ー研究デザインー

テーマ7(番外編):臨床研究法の概要

テーマ8:インフォームド・コンセントに関する審査ポイント①ー研究対象者への説明についてー

テーマ9:インフォームド・コンセントに関する審査ポイント②ー研究対象者の自由意思に基づく判断・決定ー

テーマ10:インフォームド・コンセントに関する審査ポイント③ーICの方法、「既存試料・情報」の概念、ICの手続き(新規試料・情報)ー

テーマ11:インフォームド・コンセントに関する審査ポイント④ーICの手続き(既存試料・情報を用いて研究を実施する場合)ー

テーマ12:個人情報の取扱い

テーマ13:「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の概要と審査ポイント

テーマ1:倫理審査委員会の必要性と倫理審査委員の役割


R4指針改正による変更なし

この教材では、倫理審査委員会の必要性と、倫理審査委員に求められている役割や義務を説明しています。

新任委員のための研修用に、また、新任委員以外の委員に対しても審査において果たすべき役割や委員としての義務をあらためて確認していただくのに適した教材です。


テーマ1動画教材

テーマ2:倫理審査のポイント


R4指針改正による変更なし

この教材では、どのような手順で、また、どのような点に留意して審査をすれば良いか等、倫理審査のポイントについて概説しています。

倫理審査の基準がブレることは、委員会の信頼性低下につながります。均一的で合理的な審査をするためのポイントを学んでいただきます。 

※各委員会に適した審査のチェックリストがあると、一貫性のある審査ができ、審査の漏れを防ぐのにも役立ちます。チェックリスト案を提供しておりますので、それをもとに各委員会でチェックリストを作成することをお勧めします。


テーマ2動画

テーマ2動画教材

テーマ3:介入・侵襲とは


R4指針改正による変更なし

本教材では、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」において理解しづらい「臨床研究」「介入」「侵襲」「軽微な侵襲」の概念を解説しています。「介入」や「侵襲」の有無によって、必要な手続きも違ってきますので、ぜひこの機会に、ご確認下さい。


テーマ3動画教材

テーマ4:臨床試験の基礎知識① ー臨床試験の必要性と目的ー


R4指針改正による変更なし

この教材では、臨床試験における治験や医師・研究者主導臨床試験の位置付け、臨床試験の必要性・目的等について解説しています。

※介入研究の理解が十分で無い場合には、テーマ3「介入・侵襲とは」を事前にご受講いただいくことをお勧めします。

※テーマ4~6では「臨床試験の基礎知識」を解説しています。順番にご受講いただくことをお勧めします。


テーマ4動画教材

テーマ5:臨床試験の基礎知識② ー質の高いデータとはー


指針改正による影響なし

テーマ4では、「質の高いデータ」を収集することが臨床試験では重要であることを学んでいただきました。

その続きとして、この教材では、「質の高いデータ」とはどのようなデータか、について解説しています。


 ※テーマ4~6では「臨床試験の基礎知識」を解説しています。順番にご受講いただくことをお勧めします。



テーマ5動画教材

テーマ6:臨床試験の基礎知識③ ー研究デザインー


指針改正による影響なし

テーマ5では、「質の高いデータ」とはどのようなデータか、について学んでいただきました。

その続きとして、この教材では、質の高いデータを得るための代表的な研究デザインについて解説します。


※テーマ4~6では「臨床試験の基礎知識」を解説しています。順番にご受講いただくことをお勧めします。


テーマ6動画教材

テーマ7(番外編):臨床研究法の概要


指針改正による影響なし

この教材では、2018年4月1日に施行された臨床研究法の概要を簡潔に解説しています。

臨床研究法に基づく「認定臨床研究審査委員会」の委員への初期研修に、また一般の倫理審査委員会の委員への情報提供に適した教材です。


テーマ7動画教材

テーマ8:インフォームド・コンセントに関する審査ポイント①  ー研究対象者への説明についてー


R5指針改正対応ver. (20240126UP)

この教材では、研究におけるインフォームド・コンセントが重要な理由、研究対象者へ説明すべき事項、説明において留意しなければならない点について確認し、審査ポイントを解説しています。

※テーマ8~11では、「インフォームド・コンセントに関する審査ポイント」を解説しています。順番にご受講いただくことをお勧めします。


テーマ8動画教材

テーマ9:インフォームド・コンセントに関する審査ポイント②  ー研究対象者の自由意思に基づく判断・決定ー


R5指針改正対応ver. (20240126 UP)

この教材では、未成年者等インフォームド・コンセントを与える能力を欠く人を研究対象者とする場合のインフォームド・コンセントの手続きや、インフォームド・アセント等について解説しています。

※テーマ8~11では、「インフォームド・コンセントに関する審査ポイント」を解説しています。順番にご受講いただくことをお勧めします。




テーマ9動画教材

テーマ10:インフォームド・コンセントに関する審査ポイント③  ーインフォームド・コンセントの方法、「既存試料・情報」の概念、ICの手続き(新規試料・情報)

R5指針改正対応ver. (20240223UP)

この教材では、研究スタイルに応じたインフォームド・コンセントの取得方法、及び、その際に理解が必要となる「既存試料・情報」の概念について解説しています。

※テーマ8~11では、「インフォームド・コンセントに関する審査ポイント」を解説しています。順番にご受講いただくことをお勧めします。


テーマ10動画教材

テーマ11: インフォームド・コンセントに関する審査ポイント④ ーICの手続き(既存試料・情報を用いて研究を実施する場合)ー


R5指針改正対応ver. (20240402UP) 

この教材では、インフォームド・コンセントを受けることが困難な場合とはどのような場合か、また、その場合に既存試料・情報を研究に利用するための手続について解説しています。

※テーマ8~11では、「インフォームド・コンセントに関する審査ポイント」を解説しています。順番にご視聴いただくことをお勧めします。


テーマ11動画教材

テーマ12:個人情報の取扱い(用語解説編)

R4指針改正対応ver. (20230619UP) 

この教材では、個人に関する用語ー「個人情報」、「仮名加工情報」、「匿名加工情報」、「個人関連情報」、「個人情報等」ーの定義について解説しています。


テーマ12動画教材

テーマ13 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の概要と審査ポイント


本動画は、統合指針制定直後に制作したものです。R4改正により一部の条項番号や文言に変更が生じていることにご留意ください(該当資料スライド5,8,13)

人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」および「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」の2つの指針の内容を統合した新たな倫理指針が策定され、2021年6月30日より施行されています。

この教材では、指針の概要、及び、倫理審査委員がこの指針に則って審査する際に留意するべきポイントについて解説しています。


テーマ13動画教材