本動画教材について
本動画教材について
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する法律や政府倫理指針では、倫理審査委員及び研究者等に教育・研修の受講を求めています。REC-EDUCATION教材プログラムは、倫理審査委員や研究者等が、人を対象とする生命科学・医学系研究の審査又は実施において必要な倫理的視点を学べるよう、平成28年度~令和3年度に実施されたAMED「研究公正高度化モデル開発支援事業」*の一環として制作した倫理研修用動画教材プログラムです。倫理審査委員向けの教材と、人を対象とする生命科学・医学系研究を行う研究者向けの教材の2種類があります。
アニメーションを取り入れた動画教材です。
1教材あたりの視聴時間は20分程度です。
ポイントをまとめた補助資料もご利用いただけます。
会員登録の必要なく、無料でのご利用が可能です。
*平成28年度~平成30年度「倫理審査の質向上を目的とした倫理審査委員向け教材の開発」(研究代表者:東京大学医科学研究所 神里 彩子)、令和元年度~令和3年度「倫理審査委員会にかかわる人材育成のための統合的プログラムの開発」(研究代表者:東京医科歯科大学 江花有亮、研究分担者:東京大学医科学研究所 神里彩子)
※ 上部バーナーより「倫理審査委員用サイト」「研究者用サイト」を選択し、動画教材や補助資料をダウンロードしてお使いください。
※ モジュール毎に「履修証明証」の発行をいたしております。ご視聴後、簡単なアンケート(倫理審査向け動画)やミニテスト(研究者向け動画)にご回答いただくことで 「履修証明書」を自動発行いたします。なお、アンケートの結果は、貴重なご意見として、教材開発の改善にも役立てさせていただきます。
「一般の立場」倫理審査委員は、研究対象者の代弁者としての役割を担う重要な委員です。私たちは一定の研修を受け、且つ、他の倫理審査委員会の委員になってもよいと考える「一般の立場」倫理審査委員を登録し、委員を募集している倫理審査委員会の情報を提供する活動をしています。この活動を通じて、倫理審査の質の向上を目指しています。
※ 上部バーナー「求人情報一覧」よりご確認いただけます。