Careful Alarmのプライバシーポリシー
Careful Alarmのプライバシーポリシー
プライバシーポリシー
本プライバシーポリシーは、我々のサービスの利用者の皆様から提供され、又は我々が取得する利用者の皆様の個人情報その他個人に関する情報の取扱いについて記載したものです。
1. 個人情報について
我々は、利用者の皆様の個人情報を氏名、住所、メールアドレス、ID、世帯構成、職業、性別、生年月日、アイコンを含む)、などの一つ又は二つ以上の組み合わせにより特定の個人を識別可能な情報と認識しています。我々は、利用者の皆様の大切な個人情報の保護に万全を尽くし、法令及びその他の規範を遵守いたします。
2. 個人情報の利用目的について
利用者の皆様から取得した個人情報は以下の目的のために利用します。
1.ログイン時、ログイン後における本人認証、各種画面における利用者の皆様の情報の自動表示など我々サービスの利用に必要な利用者の皆様の管理のためのシステム運営
2.利用者の皆様の家計に関する情報の送付その他我々のサービスの提供に必要な利用
3.居住エリア等の属性にあわせて最適化された情報の提供
4.メンテナンス情報、重要なご連絡など我々サービスを運用する上で必要な事項に関するお知らせ
5.我々が利用者の皆様に有用だと考えるメールマガジン、お知らせ
キャンペーン、懸賞等の抽選及び賞品等の発送並びにこれに関連した応募者への連絡
モニターの募集
6.我々のサービスへのご質問、ご意見、お問い合わせなどに関する回答
7.我々のサービスの改善や新規サービス開発に必要なデータの解析や分析
8.個人を特定できない範囲内での我々のサービスに関する統計情報の作成、利用、開示
9.個人を特定できない範囲内での利用者の皆様の行動、性別、我々サービス内でのアクセス履歴などを用いたターゲティング広告の配信
10.個人を特定できない範囲内での我々、我々の提携先、その他第三者へのマーケティング資料としての情報提供
3. 情報の取得方法について
我々は、例として以下の方法で利用者の皆様の個人情報その他個人に関する情報を取得する場合があります。
1.利用者の皆様が我々のサービスのアカウントを作成するに際し、利用者の皆様自ら、又は我々の提携先などの第三者サービスを通じて提供されるメールアドレスなど当該アカウント作成に必要な情報を取得します。
2.利用者の皆様が我々のCareful Alarmサービスを利用するに際し、利用者の皆様自身が入力する情報を取得します。
3.利用者の皆様が我々のCareful Alarmサービスを利用するに際し、利用者の皆様に適した広告配信などのために、スマートフォン端末等の所在地にかかる位置情報を取得します(ただし、利用者の皆様がスマートフォン端末等で同意する場合に限ります)。
4. 第三者への情報開示について
我々のサービス運営のために収集した利用者の皆様の個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者(個人情報の保護に関する法律に定める「第三者」をいいます。)へ提供されることはありません。ただし、以下に挙げる場合はこの限りではありません。
1.法令に基づいて、開示が必要であると判断した場合
2.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると判断した場合
3.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であると判断した場合
4.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあると判断した場合
5.合併、事業譲渡その他の事由による我々の事業の承継の検討の際に、事業の承継を検討する者に対して開示する必要があると判断した場合
5. 委託先の監督
我々は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に対して委託する場合があります。この場合、我々は、第三者の選定を適切に行い、委託先と機密保持を含む契約を締結し、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。
6. 個人情報の訂正削除について
我々は、利用者の皆様ご本人又はその代理人より、個人情報の訂正、削除、利用の停止等の申し出があった場合、ご本人であることを確認した上で、業務遂行上必要な範囲において、合理的な期間で調査を行い、法令に従い、訂正、削除、利用の停止等を行います。
7. セキュリティについて
我々は、利用者の皆様の個人情報を保護するため、適切な組織的・技術的なセキュリティ手段を講じ、個人情報の不正使用、紛失または改ざんを防ぐよう努めます。また、個人情報へのアクセス権限を、当該情報にアクセスする必要のある従業員および委託先等に限定して付与します。
8.リンクについて
我々のサービスに第三者のページへのリンクを含む場合、我々は当該リンク先における個人情報の取り扱いには責任を負いかねます。各リンク先のサービスのご利用に際してはそれぞれのプライバシーポリシーを一読されることを推奨します。
9.属性情報、行動履歴などの利用について
我々は、我々のサービスのご利用状況を把握し、我々のサービスの利便性を向上するため、また利用者の皆様に適した広告配信のために、利用者の属性情報、IDFA、Advertising ID(※2)、または我々のサービスでのアクセスログ(※3)、その他行動履歴などを保存、利用することがあります。これらの情報に特定の個人を識別する情報は含まれていません。我々は、これらの情報をその内容に応じて適切に管理いたします。
また、我々は、同様の目的でこれらの情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託し、また第三者の外部サービスを利用する場合があります。
※1「IDFA」と「Advertising ID」について
「IDFA」と「Advertising ID」は、ともにモバイルアプリケーションなど Cookie が保存されない環境において、携帯端末等に発行される広告配信用の識別子です。IDFA とは、Identification For Advertisers の略称であり、Apple Inc. が iOS に発行する広告用 ID、Advertising ID は、Google Inc. が Android OS に発行する広告用 ID を指します。
※2「アクセスログ」について
ウェブページへのアクセス状況をいい、利用者の皆様の閲覧したページの URL、アクセス時間、IP アドレス、ブラウザ種別、リファラ(ある特定のページのリンクから別のページに移動した際にブラウザが自動的に送信するリンク元のページの URL)等が含まれます。
10. 免責について
以下の場合は、第三者による個人情報の取得に関し、我々は何らの責任を負いません。
1.利用者の皆様ご本人が第三者に個人情報を明らかにした場合
2.利用者の皆様が我々のサービス上に入力した情報等により、個人が識別できてしまった場合
3.第三者が我々のサービス外(我々サービスからリンクの張られている他のサイトを含む)で個人情報を取得した場合
4.利用者の皆様ご本人以外が利用者を識別できる情報(ID, パスワード等)を入手した場合
11. プライバシーポリシーの改訂について
我々は、プライバシーポリシーを適宜見直し、改善し、改訂いたします。
(附則)
2023年3月30日制定 2023年3月30日適用