「幽廻」記事一覧

11月20日
ホラーゲーム「幽廻」公開!

9月から今日にかけてずっと作ってきたホラーゲームが公開できました!
約2ヶ月も作ってきたけど、個人的には中々いいものになったんじゃないかなと思います。ほとんどプログラマーさんのお陰で私は少し弄った程度ですが、頑張ってよかったなと感じました。


というか、勉強になった点が多かったです。

モデリングもそうですが、プログラミング、チームとしての動きや連携など、反省点が多いとともに、新しく知れたことがとても多かったです。ゲームを作れるようになりたいなら、ゲームジャムに参加するのは必須ですね・・・。


また参加できる機会があったら、積極的にやっていきたいですね。今回やりきれなかったこととか多いですが、そういったできなかったことを減らせるようにしたいですね。


ホラーゲーム「幽廻」はこちらからどうぞ!

10月21日
バグくん!?何故そこに!?

9月中旬。参加したゲームジャムで制作したゲーム「幽廻」がやっと完成したと思って、テストプレイをしてもらった−−。


バグくん!?なぜ君がそこに!?


幽廻はアイテムを4つ取得して神饌(本来は食べ物を神に捧げるみたい)して逃げるゲーム。しかし3つで脱出できてしまう。
だが冷静に考えてみよう。アイテムを必要としているプログラムを見つけて、それをイジればすぐなおるのでは・・・と。
実際そうだった。スクリプトの条件が「アイテム数 >=3」だった為、3つでも出口が開けたのだった。この「=」があったせいで、開いただけだったので、一文字削除でバグは消えていった(と思う)。


しかし問題はここからだった。
RTAをしてくれる方が出てきて、要望があった一つ「タイマー」だ。
これなら普段プログラムなんて書かない私でもできるだろうと、やります!と手を挙げた。
ネットで調べ、実際に過去に制作した方の記事を参考にスクリプトを書いていった。


エラーがでるわでるわ、スクリプトは適用できないわの地獄だった。
文字通り頭を抱えたし、唸った。エラーコードから調べてもわからない。唯一対処できそうな策を実行したらゲーム自体が実行できなくなった。

プログラムを書くスキルは皆無。Unityの理解度なんてほぼない。やれることは一つだった。
一から作り直すしかない・・・と。

現在はダメになったプロジェクトと同じところまでは出来ている。
やっと元の問題であるタイマー制作に戻ってこれたところだ。
が、頑張るしかない...。どこのサイトを見ても参考になりそうなのが一つもないがやるしかない......。