「メフィラス星人」

記事一覧

主な情報

制作期間:約2カ月(2022/11/28~2023/1/23)

頂点数:33,488

ポリゴン数:69,844

オブジェクト数:9

メフィラス星人制作開始

メフィラス星人の制作を開始したのは2022/11/28から。(だったと思う・・・)

映画をアマプラで見て、メフィラスとウルトラマンの戦闘シーンがめちゃかっこよかったから「あ、自分で作ろう」となってblenderを開いた

そうして時間こそかかったが、順調に制作は進んでいった。

基本的には、参考資料を見る→モデリングする→資料を見る→修正するの繰り返し。

大体作り始めてからマテリアルで色を塗るまでに1カ月半程度はかかっている。

躓き

しかしそんな中、急に躓くことになった。

ぐにゃぁ

なんかお腹から出てくるんだけど・・・


ウェイトというのは恐ろしいです。自動塗りさせるとこんなふうに・・・

まだまだおかしな箇所が出てくる出てくる。


しかしこれらは一つの原因があってこうなっていました。


別の頂点グループで真ん中のラインのウェイトが高い数値で塗られていたから!!


これを知るまで一つの頂点グループで試行錯誤していたので全部塗り直しです。数日にわたってウェイトを塗り続けました。

この時点で頂点数下げるとか、ブーリアンでくっつける前にウェイト仕上げとけばよかったとかかなり後悔しました。

なんて動きするの!!

ウェイトが終わり、さぁボーン。

当然、ここでも躓きます。

デンッ!

デデンッ!!!

うわぁああああああ・・・ってなりました。

参考にした動画通りに作っているのに、なんで・・・と。


ウェイトの時ほどではないにせよ、こんな動きされたらびっくりします。

ちなみに、原因はボーン名称のLRが逆だったことです。

そして完成へ・・・

ウェイトも終わりボーンも完成しました。

あとはクォリティを上げるだけです。

主に行ったのはマテリアル関連でしょう。

メフィラス、よく見てみると肘や背中の銀のとんがりには凹んだ線が入ってます。

わざわざそれを頂点作って再現・・・なんてわけにはいきませんから、バンプを使いました。


波テクスチャでできないか色々やってみましたが、最終手書きに・・・。

初めてのモデル

そして完成したのがこちらです!!!

1・2枚目は蹴りポーズ、3枚目は映画でみたメフィラス変身シーン、4枚目は演説とかやってるポーズ。


最後のは自作です。こんなポーズとかしたら様になるだろうな、っていうので作りました。

5月からBlenderを初めて8カ月、人型のモデルを完成させたのは初めてです。

初めての割には、かなり上手くできた方なんじゃないかなと思います。

特に手に関しては簡単に操作できるようなボーンをボーンコンストレイトを使ってこだわって作成しました。


制作スピードや、細かなところの改善など、直すべきところはまだまだ多いですが、「完成させた」という実績を自身に変えて、これからもモデル制作等頑張っていきたいところですね。