10時40分~11時00分
「布絵本など見て触って手作りおもちゃを楽しもう」
ハンドメイドテラス
自宅で手作りお菓子やお茶を飲みながらハンドメイドを楽しむ会です。月2回 ト-ルペイント教室。月1回 手作りおもちゃの会。年1回 オープンガーデン。年1回 クリスマスパ-ティ-。年数回 手作りをしながらのお茶会等。LINEグループで情報発信しています。おもちゃの会では自分の作りたい作品を作り「ハンドメイドテラス劇団」として絵本交換会、キッズスペース、おとの木音楽会等で発表をしています。
当日手袋シアターやエプロンシアターをお楽しみ下さい。
handmadterrace@gmail.com
皆で大きなパラシュートを広げて風船のように膨らませて遊ぼう!
お山にしてタッチしたりハイハイで登ってみたりその中に入ったりして楽しみませんか?
認可外保育施設マムのおうちです。
10か月から小6までのお子さまをマンツーマンで一時お預かりします。
どんな遊びも自由に楽しめ保育士独り占め。お子さまが主役になれるカスタマイズした保育が人気です。
必ず満足してもらえリピーター続出。もちろん新規さまも大歓迎!
又、不定期で親子で遊ぼうを開催しています。今年度は リトミック講師や 太鼓演奏家 を招く予定です。どちらも是非、お問い合わせ下さいね。
府中市押立町にある押立体育館を拠点に27年間活動しているオドロンパ押立、親子体操です。
活動日時、内容は、月2〜3回の月曜日、10:30〜11:30の1時間、親子体操(親子での触れ合い)をはじめ、手遊び、読み語り、簡単な工作などを行っています。
イベント当日は、短い時間ではありますが、親子ともに楽しんでいただければと思っています。よろしくお願いします!
ベビーマッサージ、赤ちゃんのスキンケア、ファーストサインの講師育成、親子向けのお教室を開催しております♪
講師も子育て中のママ!ママの「どうして寝ない?」「なんで泣き止まない?」なんてお悩みも触れ合うコミュニケーションで解消していきましょう!
赤ちゃん向けの撮影会も開催中!赤ちゃんとママの自然な表情をおうち教室にて撮影しております♪
自分のことをついつい後回しにしてしまいがちな産後。少しだけ自分のため時間を過ごしませんか?
自分がリフレッシュする時間は、めぐりめぐってかわいい我が子のための時間になります。ベビーと同じぐらい、自分のことも大切に❤
ママに寄り添い、ママが癒されることを大事にするヨガレッスンをお届けします。肩腰に負担が少なくなるだけじゃない!?すべてのママに知ってほしい、ベビーの成長も守る抱っこ紐講座も開催中です!
府中市近隣の親子リトミックイベント、コラボ企画、音楽イベント主催しています。
ねんね期からも参加できるリズムベビーマッサージのレッスンもリトミックのレッスンに取り入れて開催しています。ベビーちゃんはレッスン後よく寝てくれます♪
DAISUKIリトミックは0歳から始められる乳幼児さんのための教室です。
布絵本・さわる絵本の展示やおはなし会を行います。
子どもたちがより多くの本と出会えるよう、毎月お子さんの年齢に応じたおはなし会の開催やブックリストの配布など様々な読書支援事業に取り組んでいます。
東京外国語大学キャンパス内に2022年9月に開園した生後57日から小学校6年生まで通えるインターナショナルスクールです。
国籍や言語の違いを通してこどもの時から多文化・多様性を生活と遊びの中で体感できます。他の園に通っていても週1回、土曜、一時保育など様々な通い方ができます。小学生は英語でプログラミング教室のコースもあります。「ひろばのわ」ではアメリカ出身のエリック先生と一緒に英語で遊びましょう。
分倍河原駅近くにある子育てひろば「ブックントイ」の遊びのスペースです。
保育士や理学療法士のスタッフが選んだ選りすぐりのおもちゃで親子やお友だち同士でゆっくり遊んでくださいね。靴を脱いでゴザの上でホッと一息ついたり、スタッフや周りの子育て家庭と一緒にお話ししたり、気になることを聞いてみたり、思い思いにお過ごしください。
「府中に児童館がほしい!」そんな思いで立ち上げた市民団体。
児童館でやってみたいこと、児童館があったらやっていそうな活動、児童館についての勉強会を不定期に行っています。
東府中にあるベビーマッサージ教室『Ohanaるーむ』です。
ベビーマッサージの他にもタッチファースト®や離乳食についてもご相談も承っております。
実家にいるようなホッと出来る場所になるといいなと思っています。
「保育園わくわくシアター」
府中市の私立認可保育園33園が集まり、保育環境の改善や様々な課題解決に取り組んでいます。園長会創立70年を迎え、子育ての町府中を実現できるよう、活動していきます。
子育てひろばのわでは、市内の保育園、幼稚園の紹介をおこなっていますので、お立ち寄りください。
「赤ちゃん救急講習」
府中消防署
会議室で家庭でできる乳幼児向け救急講習を実施します(要予約)
府中消防署では、火災や救助活動、災害時の対応などを行っています。また、火災予防活動や防災啓発活動も行い、地域の安全を守るための取り組みを行っています。
また普通救急講習なども行っています。
「新しいまちをデザインしよう!」
くつろぎユニッツ&ヴィオラ
子育て家庭と世代を越え心優しい家族とくつろぐ緑の我が家、地域のほっとスペース開催
ワークショップは、子育て家庭と描いたまちを、さらに、みんなの思い、意見、アイデアをいただき、安心して暮らし子育てする 愛と希望と平和な新しいまちをデザインしましょう!
みんなの思いがあれば実現します。
units.koide@lime.ocn.ne.Jp
この瞬間だけの宝物 手型足型アート
ー 365日こどものミカタ
府中にお住まいの皆様に支えられ、毎日診療をさせていただいております。
いつもありがとうございます。
私たちの特徴は
☀365日、土曜・日曜・祝日も診療
☀予防接種・健診が診察時間内いつでも予約可能
☀病児保育室を併設
地域の皆様の“子育てのチームメンバー”として、いつでも頼れる存在でありたいと考えています。皆様のご来院を心よりお待ちしております。
初めてワクチン接種に来られたお子様には足型をとったり、お誕生日に来院されたお子様にはお誕生日シールをお渡ししたり…
「おひさまのくりにっくに行きたい」
そんなふうにお子さまに思っていただけるような、安心できるクリニックを目指しています。イベント当日は、もっとクリニックを身近に感じていただけるような内容をご用意して、お待ちしております。
「プチプレーパークと休憩所」
いつものプレーパークから小さなお子さんでも楽しめる遊びをチョイスして「プチプレーパーク」を開催します。お目当てのブースの合間の時間などに、ぜひ遊びに来てください。日よけテントつきの休憩所も設けますので、お昼休憩にもご利用ください
保育園や幼稚園について個別相談を実施します(要事前予約)
お子さんの預け先など各家庭の相談をお受けしながら、認可保育園、認可外保育施設、幼稚園等さまざまな保育サービスの情報提供をしています。
お話しをお聞きする中で、ご家庭の事情と希望にあった保育サービスの情報を紹介します。
よろず相談コ−ナー※12時〜13時はお昼休憩
赤ちゃんと遊ぼう会、新米パパママイベントの開催。市内保育所や小中高校での命の授業、母乳育児相談や産後ケア等を行っています。
あなたの町の助産師、府中市助産師会です!
離乳食についてのミニ相談会を行います。予約制ではないので気軽に寄ってくださいね、お待ちしてます。
みらいではお子さんの成長や月齢に合わせた離乳食教室や相談を行っています。
府中市公式LINEアカウントから申込みができます。
年間予定表はリンクからご確認ください。
保育サポーターズ!マーマレード
府中市市民活動センター プラッツで開催される講座・イベントに伴う託児スタッフの養成を目的とした保育サポーター養成講座を受講して認定されたメンバーを中心に活動している団体です。キッズスペースの見守りや、講座・イベント時の集団託児の委託などを主な活動としています。
府中市市民活動センタープラッツ
プラッツ5階に併設されているキッズスペースは、未就学児の親子が一緒に遊んだり、ゆっくり過ごして頂けるスペースです。月1回のミニイベントも開催しています。
府中市子ども発達支援センターはばたき
府中市子ども発達支援センターでは、子どもの発達や学校生活などで気になることや不安のある方へ、福祉と教育の連携による一体的で切れ目のない支援を行っています。
たまふぉす
(多摩フォスタリング機関二葉学園)
府中市をはじめとする多摩地域の里親家庭を多方面からサポートしています。里親家庭が暮らしやすい地域づくりをめざして、里親について知ってもらえるよう様々なイベントを開催しています♪
府中子ども劇場
府中子ども劇場は、子どもが地域の仲間と生の舞台を観て、心震えるような感動体験をする こと。たくさんの仲間との「あそび」や「まなび」を通して、生きる力が育つと確信しています。 子どもも、おとなも、感性豊かに成長していく会です。
府中市社会福祉協議会
「気づく・動く・つながる!!みんなが主役!地域で支えあうまちづくり」の実現のため、地域のみなさんと共にさまざまな福祉活動を行なっています。お困りごとの相談もお気軽に。
子ども家庭支援センターたっち
子ども家庭支援センター「たっち」では、18歳未満のお子さんのいる家庭の子育て相談やお子さん自身からの相談など、子どもと家庭に関するあらゆる相談に応じるほか、子育て支援サービスに関する情報提供などを行っています。
NPO法人ママチャーリーズ
東京都府中市の子育て支援NPO法人ママチャーリーズ。 子育て情報サイト「てくてく府中」や情報紙『てくてくひろば』など情報発信事業のほか、ニーズを捉えた様々なイベントや講座を開催しています。 子育て世代の「あったらいいな」を自分たちで実現しようという想いで、地域に根差した活動を続けています。
NPO法人つなげる
「誰もが命の誕生を当たり前に喜べる社会を実現する」を目標とし、団体設立。多胎支援が世代・地域間で途切れることなく、日本中どこにいても助けを求められる環境と、当事者であるママ自身の発言により社会参加と価値創出を実感し、社会から孤立することなく無力感におちいらない社会の実現を目指し、活動をしています。
株式会社 Office Breath
親も子も充実した時間を過ごせるようにと、こどもと利用できるコワーキングカフェを2018年に三鷹で始めました。あったらいいなをかたちにするをモットーに、各種創業支援プログラムや店舗での委託販売やイベント、シェアキッチン出店などのサポートも行っています。
陽のあたるばしょ
児童たちが将来自分らしく働き、幸せを感じてもらうために、自己理解し、相手に伝える力をつけてほしいと考えます。そのため、私たちは児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援を通して、子どもたちが自分のことを好きになれるためのお手伝いをしています。
そんなあたたかい場所が陽のあたるばしょ です。
保育支援課
保育支援課では、保育所(園)及び私立幼稚園などに関する業務を行っています。
保育所(園)などの利用調整や各利用料金の徴収のほか、公立保育所の施設の管理運営、私立幼稚園に関する各種補助金の交付などを行っています。
地域子育て支援センターはぐ
地域子育て支援センター「はぐ」は、乳幼児を子育て中の方かたや妊娠中の方かたを対象とした、ゆっくりと親子で利用できる専用のひろば室です。身近な地域で親子が集まり交流できる場の提供、子育て相談、子育て講座なども行いますので、ぜひ、ご利用ください。
子育て応援課
子育て応援課では、子育ての手助けをする事業を総合的に行っています。
義務教育終了前までの児童を養育する家庭、ひとり親家庭などへの手当の支援や医療費助成のほか、母子家庭の自立支援なども行っています。