■概要
〇日時:
令和5年2月11日(土) 14時~17時
〇場所:
オンライン(Zoom)
〇プログラム内容:
※確定次第順次更新していきます。
・令和4年度国際社会青年育成事業 事業報告
・パネルディスカッション
・ワークショップ
・令和5年度内閣青年国際交流事業参加青年募集説明
〇登壇者:
INDEX2022参加日本青年チーム
内閣府
〇参加費:
無料(事前申し込みが必要です)
〇主な対象者:
・内閣府青年国際交流事業に関心のある方
・本事業の既参加青年
・今年度(令和4年度)のハイブリッド開催による国際交流事業に関心のある方
・次年度(令和5年度)以降の内閣府青年国際交流事業への応募を考えている方
※令和5年度の事業内容は現在調整中
・今年度事業参加青年の御家族、御友人 等
上記に該当しない方でも問題ありません。多くの方のご参加をお待ちしております!
〇主催:
内閣府
■応募フォーム
※申し込み締め切り:開催直前までお申込みいただけます
■ 国際社会青年育成事業とは?
国際社会青年育成事業は、昭和 34 年及び平成5年の当時の皇太子殿下御成婚記念事業を、平成 31年/令和元年のお代替わりを契機に発展させた事業です。
昭和 34 年に「青年海外派遣事業」として開始し、昭和37 年開始の外国青年招へい事業と合わせて平成6年から「国際青年育成交流事業」として実施しています。
日本と諸外国の青年の議論を通じて理解を深めるとともに、青年相互の友好と理解促進し、国内各地域の青年の国際的視野を広げ、国際協調の精神のかん養と国際協力の実践力を向上させることにより、国際社会で指導性を発揮できる青年を育成するとともに、青年による青少年健全育成活動等への寄与を目的としています。
■令和4年度 国際社会青年育成事業
ドミニカ共和国、エストニア共和国、ドイツ連邦共和国、メキシコ合衆国から日本に参加した青年と、日本代表の青年が「ITの活用」「災害対策」の2つの世界共通の課題となるテーマに関して、ディスカッションや日本の大学・施設・企業の専門家の講演や視察を通して共に学び理解を深め、青年同士の交流を深めます。
「ITの活用」
参加国:エストニア共和国、ドイツ連邦共和国、日本
視察先:千葉県、東京都、香川県
「災害対策」
参加国:ドミニカ共和国、メキシコ合衆国
視察先:千葉県、東京都、新潟県
■パネルディスカッション
TBA
■ワークショップ
TBA