当組織の過去の活動を紹介します。

2023年電気学会産業応用部門大会に合わせ,対面ミーティングを実施!

2023年 08月 21日

 8月21日に,本年の産業応用部門大会会場である名古屋工業大学にて,PPEJメンバーによる対面でのミーティングを行いました。

参加メンバーでの集合写真 @名古屋工業大学

2023年電気学会全国大会に合わせ,名古屋大学にて研究室見学を実施!

2023年 0315

 315日に,全国大会に併せて名古屋大学の研究室見学をさせて頂きました。

IPEC2022にて,Student and Young Engineers Meeting を開催いたしました

2022年 05月 15日

 5月15日に,IPEC姫路の若手イベントであるStudent and Young Engineers Meeting を開催いたしました。世界各国の延べ12大学より参加された学生や若手エンジニア間で活発な議論が行われました。

 イベントでは投票の結果,以下の大学が優秀ポスター発表賞として選出されました!

1位 Rajamangala University of Technology Lanna (タイ王国)

2位 Aalborg University (デンマーク王国)

IPEC2022若手イベント詳細はこちら

Student and Young Engineers Meetingの集合写真

IPEC2022の会場,アクリエひめじを視察しました!

2022年 04月 19日

 4月19日に,IPEC姫路の若手イベントのため,会場であるアクリエひめじを視察しました。会場のスケールや具体的なイベントの動線の確認しました。若手イベントが成功するように頑張ります!

IPEC2022若手イベント詳細はこちら

視察後,会場を後にするメンバー

第二回電研チャンネル

2020年 12月 16日

 12月16日17:00〜19:00に日本パワーエレクトロニクス協会主催の電研チャンネル第2回目が開催されました。PPEJのメンバーも電機業界の発展とつながりを広げるために参加しました!今回は修士課程の学生も参加して企業の方々に質問をぶつけている姿も映っています!

 実は...19時終了後にも座談会は続いており一部参加者もオンラインで企業の方とコミュニケーションをとっていました!中でもパワエレに興味を持っていただいた学生がいることが分かり,非常にうれしく思います!

電研チャンネルは12月16日

2020年 11月 27日

 12月16日17:00〜19:00に日本パワーエレクトロニクス協会主催の電研チャンネル第2回目が開催されます。忘年会スタイルの座談会のため,気軽にトップエンジニアの本音を聞き出していきましょう!

 前回頂きました未回答の内容にも言及するそうです!

パワエレ協会と共催!電研チャンネルは11月11日!

2020年 11月 11日

 11月11日17:00〜19:00に日本パワーエレクトロニクス協会主催の電研チャンネルが開催されました!多くの参加者からご質問を頂きまして,皆様に感謝申し上げます!すべての質問にはお答えできませんでしたが,次回の電研チャンネルで未回答の質問に対する回答があるようです。

 研究室選びにお困りの方,パワエレの博士にご質問がある方,PPEJにご参加いただける方は,ぜひPPEJにお問い合わせください!(近々お問い合わせフォームを作成します)

当日の様子

パワエレ協会と共催!電研チャンネルは11月11日!

2020年 10月 23日

 11月11日17:00〜19:00に日本パワーエレクトロニクス協会主催の電研チャンネルが開催されます!電研チャンネルとは,学生が主役となってざっくばらんに企業に質問することができる企業説明会です。昨今の状況から企業説明会もオンラインになりつつありますが,本チャンネルは動画を視聴するだけでなく実際にその場で対話をしているような感覚で参加することができます。

 PPEJもパワエレ業界の発展のために学生代表として意見交換や情報発信を担い,本イベントに参加しています!

 参加される方々の意見も反映して企業の方々に質問をぶつけていきたいので,ぜひご参加ください!ここでしか聞けないぶっちゃけトークも満載です!

詳細&申し込みはこちら → http://r-session.pwel.jp/sp/lp/

日本パワーエレクトロニクス協会のお知らせ → https://pwel.jp/infos/136

定例ミーティング(+懇親会)を開催しました!

2020年 10月 22日

 今回は定例ミーティングの後に懇親会も開催するため,少し遅めの時間から開始しました。新メンバーも交えて各研究室の状況や雑談で盛り上がりました!

懇親会の様子

若手エンジニアの会に参加しました!

2020年 9月 2日

 電気学会産業応用部門「オンライン若手エンジニアの会」がオンライン合同研究会の夜に開催されました。PPEJメンバーも当会に参加し,パワエレの博士について討論をしました。

 会は乾杯の合図で始まり,乾杯で締まりました!🍻 「乾杯」はやはりいい挨拶ですね!その日の疲れが一気に吹っ飛びます!

 前半の部は三浦教授(長岡技術科学大学)と藤井様(富士電機)の講演でした。お二方とも原子力に関係するパワエレの研究に携わっており,なんと研究室の先輩後輩の関係だったそうです😮 また,異なる博士号の取り方をされており,日本と海外の違いや博士号が必要とされている場合とそうでない場合に関しても,現状を知ることができました。博士課程では技術面以外にも習得するべきスキルがあり,それを獲得するには研究環境も左右することが一例から学ぶことができた反面,どのようにそのスキルを獲得するかは学生自身も工夫が必要と感じました。これに関しては今後PPEJ内でも議論できるといいなと思います!

 後半の部は自由討論です。お兄さん方お姉さん方は若手の討論を優先して先にご退出され,若手エンジニアのみによる討論が始まりました。企業の若手エンジニアの方からは製品開発時にノイズ対策や制御などアカデミックの成果(論文)を参考にする事もあるというコメントがありました。社会人博士に興味があり是非博士学生と関わりを持ちたい,という方や参加された学生が新たにPPEJメンバーになってくれました!

アーヘン工科大学でディフェンスを終えた藤井様の体験です(イメージ図にさせて頂きました)。ドクターハットという手作りの帽子が仲間からプレゼントされ,それをかぶって人力車で市内を回るそうです。また演説の台でお話をするなど,日本とは雰囲気が全く異なると感じました!

オンラインイベントを開催しました!

2020年 5月 27日

 オンラインで研究室紹介や各研究室のリモートワーク体制などの情報交換を行い,PPEJメンバー間の交流を深めました。ユーモアに溢れた発表・雑談の他,技術的な意見も飛び交い,非常に充実したオンラインイベントとなりました。

 また,PPEJメンバーだけでなく,博士課程を志望する方や興味がある方にもご参加いただきました!

オンラインイベントの様子

IEEE-ECCE 2019 の後日にバージニア工科大学のCPESラボツアーを開催しました!

2019年 10月4 日

 IEEE-ECCE 2019(IEEE Annual Energy Conversion Congress and Exposition)の後日に,パワーエレクトロニクス界で有名なバージニア工科大学のCPES(Center for Power Electronics Systems)ラボツアーを開催し,海外の先生や学生と交流を深めました。また,プレゼンテーションによる意見交換や活発な議論も行い,博士課程学生の状況や環境に関して日本との違いを実感することができました。

北海道大学電気エネルギー変換研ラボツアー!

2019年 3月13日

 電気学会全国大会のセッション後に,北海道大学電気エネルギー変換研究室にてラボツアーを開催しました。ミーティングでの発表のほか,実験設備見学をさせて頂きました。北大の研究室では,パワエレ回路が原因となる電磁ノイズの研究の他,モータードライブや様々な電力変換回路の研究に携わっています。

 全国大会の開催期間であるため,修士課程の学生も多く参加していただきました!夜には懇親会もあり,和気あいあいとした雰囲気で学生から若手教員まで,学会の合間を楽しみました。

開催地は札幌駅の近くでした

大型設備が必要な実験は別棟で行います

一部メンバーで撮影

ポスターを用いた情報交換セッション

IPEC2018 (International Power Electronics Conference 2018 ECCE ASIA Niigata)にてStudent and Young Engineers Meetingを開催しました!

2018年5月20日

報告書はIEEE Xploreに掲載されています。

 2018年5月20日~24日に新潟で開催された国際学会IPEC2018 (International Power Electronics Conference 2018 ECCE ASIA Niigata)に合わせて、Student and Young Engineers Meetingを開催しました!各国の大学院生および若手研究者を集めて、各々の国・研究室の技術や環境をポスターを用いて情報交換しました。また、開催前に行ったアンケート(なぜ博士課程に進学したか、博士修了要件はどれくらいか、研究環境はどうかなど)について、考察とともに結果をプレゼンテーションにて発表しました。 夜には、本Meetingに参加した方を招待し、懇親会を開催しました。以下にその様子を示します。 

PPEJ2018年代表飯嶋(筑波大学)による挨拶

事前アンケートの結果発表

ポスターセッションの様子

参加された方で記念撮影

懇親会の様子(1)

懇親会の様子(2)

懇親会の様子