2024年9月13日に、下記の通り、第11回「若手の会」が開催されました。
今年はプランクトン学会・ベントス学会の共催となり,両学会のまたとない交流の機会となりました。
開催:9月13日(金)16:00–18:00 ハイブリッド開催
場所:島根大学 教養講義棟2号館504室
参加費:無料
1. 挨拶・説明
2. 研究紹介
16:05~16:35 若手研究紹介①
「海外特別研究員制度によるニュージーランド留学と有毒微細藻類研究」
西村朋宏 (水産機構)
16:40~17:10 若手研究紹介②
「硫黄同位体比からみた堆積物中の微生物一次生産の底生動物への寄与」
大西雄二 (総合地球環境学研究所)
17:15~17:45 若手研究紹介③
「市民科学プロジェクトから広がる海洋生物の多様性研究」
香川理 (筑波大学下田臨海実験センター)
17:45~ 連絡,閉会挨拶,写真撮影
3. 連絡,閉会挨拶,写真撮影
集会終了後、島根大学の生協で懇親会を行いました。
参加人数は80名ほどと、大変盛況でした。
グループごとに分かれて自分の研究を紹介する「フラッシュトーク」を通して、両学会の若手同士で交流を行いました。
また有志が持ち寄った各地の名産品も大変好評でした。
(2) 合同若手の会 エクスカーション
島根半島東部「桂島」(松江市島根町加賀)にてベントス採集を行いました。
日時:9月16日(月・祝)9時15分~12時15分
旅程:
9:15 JR松江駅南口(ユニバーサルホテル本館の横)からバスで島根大学へ移動
9:30 島根大学から桂島へ移動
9:50 桂島到着→観察
11:40 桂島発
12:00 島根大学着
12:15 JR松江駅南口着
プランクトン学会若手の会,
2025/08/14