新規入部・体験入部・見学はこちら
登場作品
機動戦記ガンダム 閃光のハサウェイ
作品詳細
アナハイム・エレクトロニクス社がガンダム開発20周年を記念して開発した地球連邦軍の試作型モビルスーツ。オデュッセウスガンダムにフィックスド・フライト・ユニットを追加した姿で、第5世代MSに分類される。「ペーネロペー」とはオデュッセウスの妻のペネロペから取られたものであり、本来はフィックスド・フライト・ユニットのコードネームであったが、FFユニットを装着した状態のオデュッセウスガンダムの名称として用いられる。型式番号の「FF」は「Fixed Flight unit」の意。
FFユニットはオデュッセウスガンダムと合体していない状態でも単体での運用が可能とされ、その状態では旧ジオン軍のモビルアーマーを想起させる外見となっている。合体時の機体サイズは30m級と標準的な機体より一回り大型化し、FFユニットの装備によって飛行能力が付与されるのみならず、バルカン砲やビーム・サーベル、ファンネル・ミサイル等の武装によって火力も増強される。
これまで艦艇やモビルアーマー等といった大型機にしか採用できなかったミノフスキークラフト(ミノフスキー・フライト・ユニット)をMSでは初めて搭載した機体であり、肩部や背部、脚部の追加パーツに高出力の物を内蔵している。これにビーム・バリアを併用する事で音速飛行が可能となり、サブ・フライト・システムに頼る事無く空中戦を行える。ただし本機の場合は兄弟機であるΞガンダムと異なり、音速飛行時にはフライト・フォームへと変形する必要がある。また、頭部上方のパーツにはメインセンサーとマルチセンサーが搭載されている。