ファッションの骨格タイプは
3つに分けられます
❶ストレート
❷ウェーブ
❸ナチュラル
ボディメイクでは
以上の❶❷❸が
使われる場合もあります
でも私は5つのタイプで
考えています
O型
X型
I型
A型
V型
全体的に骨格の幅が狭く
スレンダーなボディライン
逆にメリハリがでにくい!
I型タイプの方が X型タイプを
目標にすることがありますが…
骨格がそもそも違うので
自分の骨格に合った
スタイルを目指した方が
ちゃんと変化を実感できます
上半身よりも下半身の骨格が広い!
肋骨よりも骨盤のほうが広いため
下半身が大きく見えるのが特徴
下半身を細くするため
下半身ばかりアプローチしがちですが
骨盤よりは細くなりません
”脚が細くなっても細く見えない”
という問題があります
人間はバランスが整っているものを
美しいと判断しやすいです
上半身が小さいと
下半身が大きく見えてしまいます
上半身にボリュームを
出すことが大事!
そこで
やらなければいけないのが
姿勢改善!
背中が丸まり
デコルテ(肋骨)が落ちてしまうと
上半身のボリュームが無くなります
姿勢が改善することにより
上半身にボリュームが生まれるため
下半身とのバランスが良くなります
ピラティス × 筋膜リリース
『Manami Body Method』なら
どんな方でも自分史上最高の
ボディラインを
手に入れることができます