【書籍概要】
書名:『ピカドン!〜校長先生の被爆体験〜』
仕様:210×210mm/40ページ/フルカラー
対象:小学校高学年以上
価格:電子版1,000円(税抜)、ペーパーバック1,200円(税抜)※Amazon KDP販売
(本書の販売による純収益は、全国の国公立小学校への寄贈に係る印刷費および発送費に充当します。)
【本書の特徴】
史実に基づく内容 父の証言を核に、当時の長崎師範学校の状況を忠実に再現しました。
AI技術による挿絵 写真資料を基にしたフォトリアルな描写で、臨場感を高めています。
教育現場での活用 長崎原爆の被害概要、師範学校男子部の被災状況、実際の原爆写真を巻末に収録。
日英併記 国内外の平和教育に役立つ構成としました。
【制作・協力】
原作・証言:小川 弘
文・編集・挿絵制作:小川 祐美
写真提供:一般財団法人長崎原爆被災者協議会、公益財団法人 長崎平和推進協会、長崎原爆資料館、山端祥吾氏
協 力:長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)
後 援:一般財団法人長崎原爆被災者協議会
【非営利活動実績】
概要
当団体は営利を目的とせず、平和教育の推進を目的に以下の活動を行っています。販売純利益および寄付金は、児童生徒への学習機会の拡充(絵本寄贈)に充当します。
2025年10月15日 平和教育絵本『ピカドン!~校長先生の被爆体験~』の制作・販売開始
販売純利益は全額、学校寄贈(印刷・発送費)に充当。
▶ 販売ページ:【Amazon商品ページURL】
2025年10月 デジタル教材の寄贈(長崎県)
県内市町村教育委員会に授業で活用できるデジタル版絵本無償提供。
注:個別自治体名は非開示(集計のみ公表/許可取得方針)
2025年10月 デジタル教材の寄贈(広島県)
県内市町村教育委員会に授業で活用できるデジタル版絵本無償提供。
注:個別自治体名は非開示(集計のみ公表/許可取得方針)
2025年10月~継続中 全国展開準備
教育委員会経由の周知スキームの標準化・配布手順書を整備。受入同意の得られた地域から順次拡大。
使途:印刷製本費・発送費・梱包資材費等
原資:①Amazon販売の純利益 ②クラウドファンディング寄付金
【活動報告】
今後、活動報告ページで寄贈冊数・対象自治体・資金内訳を公表します。