Pico Roasterのプライバシーポリシー


アプリケーション・プライバシーポリシー

制定日:2021/08/02

このページは、Kosei Ono(以下「私」と言います。)が提供するスマートフォンアプリ「Pico Roaster」(以下「本アプリ」と言います。)における利用者情報の取扱いについて、以下のとおりアプリケーション・プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、公表しております。本アプリをインストールする前に本ポリシーをご確認いただき、内容をご理解の上で本アプリをご利用下さい。

なお、本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、お客様の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他お客様のスマートフォンにおいてお客様と結びついた形で生成、利用又は蓄積されている情報であって、本ポリシーに基づき私が取得するものを意味するものとします。


本アプリが利用する利用者情報


本アプリが利用する利用者情報はございません。



免責

1 私は、本サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。

2 私は、利用者の本サービスの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。

3 私は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。

4 私は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、利用者はあらかじめ了承するものとします。私は、かかる不具合が生じた場合に私が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。

5 利用者は、AppStore、GooglePlay等のサービスストアの利用規約および運用方針の変更等に伴い、本サービスの一部又は全部の利用が制限される可能性があることをあらかじめ了承するものとします。

6 私は、本サービスを利用したことにより直接的または間接的に利用者に発生した損害について、一切賠償責任を負いません。

7 私は、利用者その他の第三者に発生した機会逸失、業務の中断その他いかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます)に対して、私が係る損害の可能性を事前に通知されていたとしても、一切の責任を負いません。

8 他の利用者または第三者から投稿についての削除依頼があった時、私の判断で削除の可否を決定できるものとし、当該判断により生じた一切の責任について、私は責任を負わないものとします。

9 第1項乃至前項の規定は、私に故意または重過失が存する場合又は契約書が消費者契約法上の消費者に該当する場合には適用しません。

10 前項が適用される場合であっても、私は、過失(重過失を除きます。)による行為によって利用者に生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害については、一切賠償する責任を負わないものとします。

11 本サービスの利用に関し私が損害賠償責任を負う場合、当該損害が発生した月に利用者から受領した利用額を限度として賠償責任を負うものとします。

12 利用者と他の利用者との間の紛争及びトラブルについて、私は一切責任を負わないものとします。利用者と他の利用者でトラブルになった場合でも、両者同士の責任で解決するものとし、私には一切の請求をしないものとします。

13 利用者は、本サービスの利用に関連し、他の利用者に損害を与えた場合または第三者との間に紛争を生じた場合、自己の費用と責任において、かかる損害を賠償またはかかる紛争を解決するものとし、私には一切の迷惑や損害を与えないものとします。

14 利用者の行為により、第三者から私が損害賠償等の請求をされた場合には、利用者の費用(弁護士費用)と責任で、これを解決するものとします。私が、当該第三者に対して、損害賠償金を支払った場合には、利用者は、私に対して当該損害賠償金を含む一切の費用(弁護士費用及び逸失利益を含む)を支払うものとします。

15 利用者が本サービスの利用に関連して私に損害を与えた場合、利用者の費用と責任において私に対して損害を賠償(訴訟費用及び弁護士費用を含む)するものとします。

16 本サービスで他の利用者が投稿した情報の正確性について、私は保証しません。私は、本サービスに掲載されている情報についての紛争及びトラブルについて一切の責任を負いません。





お問い合わせ先

名前:Kosei Ono

E-Mail:ononokosei@gmail.com

お問い合わせはメールでのみお受けしておりますので、その旨ご了承をお願いします。


プライバシーポリシーの変更手続き

利用者情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。