武力96知力86魅力92統率90
天賦【一身是胆】
◆戦闘中、毎ターンの攻撃力と防力の累積+7%(最大増加49%)
◆【堅守】Lvを1上げるごとに、歩兵の攻防+3、英雄のアクティブスキルのダメージ+1%
【覚醒】追加天賦
◆【無双】で英雄を追加で2回攻撃する
◆【金剛】がLv15になると、歩兵の攻防+100、弓兵の攻防+300
◆ステータスの立つが相手より高いごとに、味方不良状態耐性+25%
【輪廻】特殊天賦
◆自隊歩兵は異常状態がない場合、歩兵の被ダメージ軽減+25%。自隊の弓兵は異常状態がない場合、 弓兵の与えダメージ+50%
宿命
聖心龍胆(関羽):同時出陣で戦闘開始時に厳後衛に105%のダメージを与える。20%の確率で敵を混乱状態にし、1ターン継続
長坂双虎(張飛):文官へのダメージ+20%
戎馬夫婦(馬雲禄):歩兵方士による被ダメージ-10%
天下無双(呂布):歩兵方士へのダメージ+20%
武力100知力63魅力86統率89
天賦【蓋世無双】
◆遠隔戦の2ターン目に、【無双】を追加で1回発動できる
◆遠隔撰ターンは部隊のダメージ軽減+15%
◆【無双】Lvを1上げるごとに、騎兵の基礎攻撃力+5騎兵の基礎防御力+2
【覚醒】追加天賦
◆ 【乱舞】を2連続で発動し、それぞれ混乱を与える確率+10%
◆【呪印】がLV15になると、武力+5
【輪廻】特殊天賦
◆武力+10、武将系の英雄アクティブスキルのダメージ+50%、会心確率+40%。逸材と戦闘する時与えダメージと被ダメージ軽減+15%
宿命
迷情飛将(貂蝉):同時出陣で戦闘開始時に敵に115%のダメージを与える。20%の確率で敵を内紛状態にし、1ターン継続
白門楼上(張遼):逸材へのダメージ+20%
虎牢関下(華雄):騎兵歩兵へのダメージ+20%
詭計猛将(陳宮):統率+5
武力97知力81魅力93統率93
天賦【千秋武聖】
◆【武聖】を発動した時、武力が相手より高く、且つ残存兵力も相手より多い場合、70%の確率で敵の英雄を直接倒す
◆【武聖】Lvを1上げるごとに、騎兵の基礎攻撃力+6、弓兵の兵力+20
【覚醒】追加天賦
◆戦闘開始時に20%の確率で【武聖】を追加で1回発動
◆【豪傑】がLv15になると、遠隔戦の1ターン目にさらに【武聖)
を追加で1回発動
【輪廻】特殊天賦
◆騎兵の基本兵力+400、【武聖】で敵の英雄を撃破した後、被ダメージ-60%の効果を獲得、今回の戦闘終了まで継続。
宿命
碧盔銀甲(趙雲):同時出陣で【武聖】のダメージ+30%
万人の敵(張飛):逸材へのダメージ+25%
空中一刀(顔良):騎兵兵力+3%
温酒の間(華雄):騎兵歩兵へのダメージ+20%
武力56知力98魅力91統率92
天賦【達人無跡】
◆【奇策】のスキルダメージ+30%
◆文官または武将に攻撃された時の被ダメージ+25%
◆【疾風】Lvを1上げるごとに、【奇策】のスキルダメージ+2.5%、方士の基礎攻撃力+6
【覚醒】追加天賦
◆統率を1上げるごとに、知力+1
◆【落雷】がLv15になると、【奇策】で全体を同時攻撃できる。
さらに敵のパッシブスキルを無視する
【輪廻】特殊天賦
◆【奇策】を発動した後、【決水破軍】を発動する。敵の損失した兵力の150%より敵の現存兵力を消滅する
宿命
魏武智勇(張遼):同時出陣で戦闘開始時に敵全体に75%のダメージを与える。20%の確率で敵を虚弱状態にし、1ターン継続
智絶天下(賈詡):武将へのダメージ+20%
勝敗の論(荀彧):歩兵騎兵による被ダメージ-10%
直言不憚(王司徒):歩兵弓兵へのダメージ+20%
武力61知力97魅力80統率95
天賦【深謀遠慮】
◆【策謀】効果+5%、且つ知力が相手より高い場合、英雄のアクティブスキルのダメージ+20%
◆【盾壁】Lvを1上げるごとに、敵の後衛の攻撃を受けた部隊の被ダメージ-1%(最大軽減20%)
【覚醒】追加天賦
◆知力+3
◆敵の動きを読み、敵が何らかの兵種のアクティブスキルを発動することを禁じる
◆【金汁】がLV15になると、厳が何らかの兵種のパッシブスキルを発動することを禁じる
【輪廻】特殊天賦
◆武将へのダメージ+15%、知力+5。知力が敵のより高い場合、敵の英雄スキルと副将スキルからのダメージ-50%
宿命
智勇の極(呂布):同時出陣で【策謀】効果+10%
同謀殊途(荀彧):武将へのダメージ+25%
計殺悪来(典韋):弓兵攻撃力+3%
明哲保身(荀攸):歩兵騎兵による被ダメージ-10%
武力97知力80魅力90統率96
天賦【鉄血覇王】
◆逸材と対戦する時、戦闘中の攻撃力と防御力+16%
◆武将と対戦する時、武力+10
◆【反撃】Lvを1上げるごとに、歩兵の基礎攻撃力+4、歩兵のブロック率+1.5%
【覚醒】追加天賦
◆【反撃】で敵全体を同時攻撃でき、さらにダメージ+25%
◆【業火】がLv15になると、【裂甲】の会心率+30%
【輪廻】特殊天賦
◆【反撃】は敵の防御力を30%無視でき、且つ遠隔戦ターンにも発
動可能
宿命
武烈龍鳳(孫尚香):同時出陣で戦闘開始時に敵前衛或いは後衛5回30%のダメージを与える。毎回10%の確率で緩慢にし、2ターン継続
江東双壁(周瑜):逸材へのダメージ+20%
擲戟知己(太史慈):方士弓兵へのダメージ+20%
錦帆知遇(甘寧):方士攻撃力+3%
武力95知力84魅力85統率93
天賦【五子為先】
◆【突撃】のスキルダメージ+20%,且つ【突撃】 発動時に敵後衛にも同等のダメージを与えられる
◆歩兵に対する騎兵のダメージ+50%
◆【突撃】LVを1上げるごとに、2%の確率で敵軍を【混乱】状態にし、1ターン継続(最大40%の確率)
【覚醒】追加天賦
◆武力を1上げるごとに、統率+1
◆【剛毅】がLV15になると、【突撃】で目標の現在の兵力の30%を追加で消滅させられる
【輪廻】特殊天賦
◆【突撃】の会心確率が100%になり、且つ近接戦1ターン目に追加で1回発動可能
宿命
神兵奇謀(郭嘉):同時出陣で【突撃】のダメージ+30%
虎騎縦横(徐晃):文官へのダメージ+25%
厳陣以待(于禁):騎兵方士へのダメージ+20%
義棄前嫌(楽進):騎兵攻撃力+3%
武力65知力98魅力77統率99
天賦【乾坤連環】
◆【乾坤】のダメージ+30%、且つ近接戦の1ターン目に【乾坤】を追加で1回発動、ダメージ+30%
◆1回の対戦で、自隊の前衛と後衛が全滅する攻撃のダメージをそれぞれ1回ずつ免除
◆【乾坤】 LVを1上げるごとに、英雄のアクティブスキルによる被ダメージ-3%(最大軽減45%)
【覚醒】追加天賦
◆知力を1上げるごとに、統率+1
◆知力が120になると。【地刺】を2連続で発動でき、それぞれ混乱を与える確率+15%
【輪廻】特殊天賦
◆逸材からのダメージ-15%。統率が厳のより1高い毎に【乾坤】と【地刺】のダメージ+1%
宿命
巧施連環(コンボスキル):いずれかの逸材と同時出陣で戦闘開始時に敵全体に40%のダメージを与える。25%の確率で敵を混乱状態にし、1ターン継続
双翼斉飛(張飛):武将へのダメージ+25%
風火連綿(周瑜);方士歩兵へのダメージ+20%
龍鳳争功(諸葛亮):ダメージ+15%
武力74知力98魅力99統率95
天賦【江左美才】
◆【業火】ダメージ+15%、且つ遠隔戦の1ターン目に60%の確率で【業火】を追加で1回発動
◆魅力を1上げるごとに、英雄のスキルダメージ+2%(最大50%)
◆【火矢】Lvを1上げるごとに、弓兵の基礎攻防+7
◆【業火】 Lvを1上げるごとに、前衛と後衛の兵力+12
【覚醒】追加天賦
◆統率を1上げるごとに、魅力+1
◆統率が115になると、【火矢】を3連続で発動でき、それぞれ火
-災を与える確率+30%
【輪廻】特殊天賦
◆ 【火災】状態の目標を攻撃する時与えダメージ+50%
宿命
水火無情(コンボスキル):いずれかの武将と同時出陣で戦闘開始時に敵に105%のダメージを与える。相手より知力が高い場合、追加で30%のダメージを与える
苦肉の計(黄蓋):前衛攻撃力+40,後衛攻撃力+60
水路並進(魯粛):弓兵騎兵へのダメージ+10%
情困州(小喬):魅力+5
武力59知力100魅力98統率97
天賦【臥龍出世】
◆知力が相手より高い場合、こちらから仕掛けた武力、魅力、統率のバトルで勝利できる
◆知力を1上げるごとに、全ダメージ+1%、ダメージ軽減+1%(最大35%)
◆【落雷】 Lvを1上げるごとに、歩兵の基礎攻防+4、方士の基礎攻防+5
◆【天命】Lvを1上げるごとに、歩兵の兵力+15、方士の兵力+10
【覚醒】追加天賦
◆知力に関するタイプのスキルが1つ習得するごとに、全軍の会心
率+2%
◆【弁舌】がLV20になると、知力+1。且つ戦闘開始時に【舌戦】
を発動、厳前衛にランダムダメージを与える。さらに30%の確率で
【恥辱】を発動、文官英雄を直接罵り倒す
【輪廻】特殊天賦
◆兵種スキルからのダメージ-15%。近接戦1ターン目
【東風破】を発動する、敵全体に400%の秘策ダメージを与える。(知力が敵のより1高い毎にダメージ+10%)
宿命
雷霆万鈞(コンボスキル):戦闘開始時に敵全体に雷撃を行い、25%のダメージを与える。同時出陣者の中に文官、武将、逸材が1種存在するごとに、ダメージ+1倍
山容二虎(関羽):前衛防御力+60,後衛防御力+40
鞠躬尽瘁(周瑜):歩兵騎兵へのダメージ+10%
結髪夫妻(黄月英):被ダメージ-20%
武力96知力89魅力85統率97
天賦【権傾朝野】
◆文官または逸材の攻撃を受けた時、被ダメージ-25%
◆七星力を装備している場合、武力+5、統率+5
◆【金剛】 Lvを1上げるごとに、歩兵の兵力+40、前衛と後衛の基礎攻防それぞれ+3
◆【金剛】のダメージ軽減効果は敵前衛のダメージも軽減できる
【覚醒】追加天賦
◆武力に関するタイプのスキルが1つ習得するごとに、前衛と後衛の攻撃力それぞれ+80
◆【富豪】がLV20になると、武力+1。且つ戦闘開始時に【威圧】
を発動、敵全体の最大兵力の5%を消滅させる。さらにこの対戦で敵の全スキルの発動確率-15%
【輪廻】特殊天賦
◆兵種スキルのダメージ+15%。前衛と後衛の基本兵力+300、現存の兵力が敵のより多い場合、与えダメージ+40%
宿命
魔君降臨(貂蝉):同時出陣で戦闘開始時に敵に115%のダメージを与える。30%の確率で敵を虚弱状態にし、1ターン継続
西涼鉄騎(張飛):逸材へのダメージ+30%天賦
一夫当関(華雄):近接戦ターンで、敵に与えるダメージ+20%
西涼智(賈詡):歩兵騎兵へのダメージ+20%
武力64知力99魅力91統率100
天賦【鷹視狼顧】
◆自隊兵力が100失うごとに、司馬懿が冤魂を敵に放ち、敵軍の兵力を5削減
◆文官と対戦している場合は削減数が7倍になる
◆自隊兵力が損耗しても、攻撃力が減少しない(本来の最大減少40%)
◆統率を1上げるごとに、方士の基礎攻防+8、且つ【離間】の【内紛】発生確率を3%追加
◆【剛毅】 Lvを1上げるごとに、騎兵の兵力+60、方士の兵力+20
【覚醒】追加天賦
◆統率に関するスキルが1つ習得ごとに、前衛と後衛の兵力それぞれ+150
◆【農耕】がLV20になると、統率+1。目つ戦闘開始時に【軍屯】
を発動して、最大兵力の5%を増援する。且つ味方不良状態耐性
+50%
【輪廻】特殊天賦
◆全軍ダメージとダメージ軽減+30%。文官と対戦する時ダメージ+25%、且つ兵力削減効果は十五倍になる
宿命
千里決勝(コンボスキル):いずれかの文官と同時出陣で戦闘開始時に敵後衛に80%のダメージを与える。40%の確率で厳を内紛状態にし、1ターン継続
不戦屈人(諸葛亮):前衛兵力+120,後衛兵力+80
剣閣波乱(張郃):騎兵歩兵へのダメージ+20%
賢人推薦(荀彧):魅力+5
武力70知力70魅力70統率70
天賦【命令諸侯】
◆任意のスキルを習得すると属性制限を受けなくなる
◆いずれかの英雄の何らかの兵種の副将になれる
◆副将になった時、献帝の品質に応じて主将に追加のバフを与えられる:紫以上の品質:主将の前衛と後衛の速度それぞれ+2
金以上の品質:主将の前衛と後衛の兵力それぞれ+100
赤品質:主将の武力、知力、魅力、統率それぞれ+1
【覚醒】追加天賦
◆副将になる場合、主将の被ダメージ軽減+5%
◆前衛の副将になる場合、副将のアクティブスキルが【王者の威】になる
◆【王者の威】:遠隔戦2ターン目に【王者の威】を発動、自隊の前衛の兵士の最大数より敵の前衛にダメージを与え、且つ前衛にシールドを付与する。シールドが存在する期間中に異常状態が付与される確率が-20%
武力78知力97魅力97統率98
天賦【謙遜儒将】
◆英雄スキルがダメージを与えるごとに燃焼を起こし、追加ダメージ25%
◆さらに追加で敵の現在の兵力の3%を消滅させる
◆【業火】がLv15になると、【業火】で2連撃ダメージを与えられる
◆【誘引】Lvを1上げるごとに、弓兵の基礎攻撃力+11、兵力+50
◆いずれかのパラメータを1上げるごとに、追加で歩兵の攻防+7
【覚醒】追加天賦
◆魅力に関するタイプのスキルが1つLv上限に達するごとに、前衛と後衛の防御力それぞれ+60
◆【育林】がLv20になると、陸遜のパラメータがそれぞれ+1
◆且つ燃焼のダメージが2倍
【輪廻】特殊天賦
◆弓兵被ダメージ軽減+20%、【業火】は敵の【隙無】を触発しない。【業火】を発動した後自隊の最大兵力の15%を造増援する
宿命
火焼連営(コンボスキル):いずれかの国土と同時出陣で戦闘開始時に敵全軍に30%のダメージを与え、さらに50%の確率で敵を【火災】状態にし、毎ターン現在の10%の兵力を失う。2ターン継続
忍辱负重(関羽):文官へのダメージ+30%
双星闭躍(呂蒙):弓兵方士へのダメージ+15%
社稯之臣(周瑜):弓兵ダメージ+20%
武力98知力71魅力88統率97
天賦【南蛮大王】
◆国戦で城を攻めた時、孟獲の傲慢値が3未満ならば攻撃力と防御力それぞれ+30%、且つ戦闘開始時に【巨象】を追加で1回発動
◆損失兵力の比率によって受ける影響が半減
◆ただし、【火災】状態の燃焼ダメージは2倍
◆【巨象】Lvを1上げるごとに、全兵種のスキルダメージ+2%
◆【増員】Lvを1上げるごとに、騎兵の基礎攻防+2、弓兵の基礎攻防+6
【覚醒】追加天賦
◆国戦で城を攻める時、ダメージ+30%
◆【行軍】がLv20になると、全軍の基礎攻撃力+100、全軍の基礎防御力+20
【輪廻】特殊天賦
◆被ダメージ軽減+15%、国戦の時、敵は傲慢値があれば、自隊の攻撃力と防御力+30%。
宿命
蛮荒の力(祝融):同時出陣で【巨象】のダメージ+30%
丞相の恩(麦維):逸材へのダメージ+30%
心随蜀向(馬岱):騎兵弓兵による被ダメージ-20%
七擒七縦(諸葛亮):統率+2
武力100知力87魅力78統率77
天賦【天下無敵】
◆相手より戦力が低い場合、【衝陣】を追加で1回発動できる
◆相手より戦力が高い場合、衝陣は敵の【漬走】を引き起こす
◆2ターン継続
◆【潰走】期間中、毎ターン最大兵力の5%を消失
◆戦闘中は毎ターン攻撃力と会心率が共に4%ずつ増加
◆【衝陣】レベルを1上げるごとに、【無双】、【槍王】のスキルダメージ+5%
【覚醒】追加天賦
◆自身の武力が敵のより高い場合、厳からの知力、魅力、統率のバトルは無効にする
◆【包囲】をLV.20にすれば、遠隔戦ターンに騎兵の被ダメージ軽減+30%、且つ近接戦ターン2ターン目に追加で【包囲】を1回発動する
【輪廻】特殊天賦
◆逸材に対するダメージと被ダメージ軽減+15%。英雄アクティブスキルを1回発動する毎に1重の【猛烈】を獲得可能、速度+5、会心ダメージ+10%(8重累積可能、解除不可)
宿命
四海無敵(呂布):同時に出陣すると、近接戦ターンで追加で【衝陣】を発動可能、、さらに通常の連続発動も判定
七進七出(趙雲):逸材へのダメージ+20%
槍絶天下(童淵):武力+2,知力+2
文家の愚身(文醜):騎兵ダメージ+15%
武力88知力95魅力86統率96
天賦【大魏の文帝】
◆遠距離戦の第1ターンで【攻心】を追加で1回発動可能
◆【龍怒】レベルを1上げるごとに、【攻心】の与える直接ダメージ+2%
◆【策謀】レベルを1上げるごとに、歩兵兵力+40、方士基礎攻撃力+13
【覚醒】追加天賦
◆【攻心】の直接ダメージ+30%、且つ近接戦1ターン目に追加で【攻心】1回を発動する
◆武力、知力、魅力、統率がそれぞれ100以上の場合、【攻心】で敵にダメージを与える毎に20%の確率で敵部隊を【内紛】状態にする。【内紛】状態は1ターン継続
【輪廻】特殊天賦
◆全軍の与えダメージと被ダメージ軽減+10%。【潰走】と【内紛】の目標を攻撃する時、敵の60%の防御力を無視でき、且つ目身の与えダメージ+35%
宿命
養虎を患となす(司馬懿):同時に出陣すれば自隊が1000が損失するごとに冤魂を敵に放ち、敵軍の兵力を100削減
毒士智襄(賈詡);文官へのダメージ+20%
奪妻専龍(甄姫):方士ダメージ+15%
梟雄遺風(曹操):魅力+2,統率+2
武力79知力91魅力97統率88
天賦【後主天恩】
◆いずれかの英雄の何らかの兵種の副将になれる
◆副好になった時、劉禅の品質にもとづき、主将に追加パフを提供:_削減系の効果を受けた時、損失-15%
紫以上の品質:近接戦ターンでの被ダメージ-5%金以上の品質:魅力+1、統率+1赤以上の品質:遠距離戦ターンの被ダメージ-5%
◆劉禅自身が主将の時、品質に応じて以上の全部を開放し、4倍のバフ効果
【覚醒】追加天賦
◆戦闘開始した後、毎ターンに自隊の英雄が行動終了の場合、少なくともバフが1つ残れば、【楽不思】を発動し敵の前衛若しくは後衛の最大兵力の8%を消滅する
◆【加護】をLV20にすれば知力+5、魅力+5、且つ【加護】の発動確率+30%、また近接1ターン目に追加で【加護】を1回発動
【輪廻】特殊天賦蜀
◆敵の兵力が半分以下の場合、敵が英雄スキルを発動すれば、劉禅は【大智如愚】を発動し、敵のスキルの発動を禁止する。
宿命
亜父の守護(諸葛売):同時出陣すると、「加護」のシールドの量+300%
単騎救主(趙雲):武将へのダメージ+20%
賢内勇外(卑弥呼):ダメージ+10%
虎父大子(劉備):被ダメージ-10%