こども発達サポートセンターるーと

 花の咲かない冬の日は下へ下へと根をのばせ。


わたしたちは、やがて花ひらくこどもたちの未来を見つめ、

人と人のつながりを通じて社会生活への第一歩をサポートします。

こどもの自立を支援する3つの「つながり」

多職種のつながり

多職種(保育士や理学療法士)が連携して、ご利用児の特性に合わせて、各専門職の視点からアセスメント。個別の目的や状態に適した目標達成のプログラムを作成・実施します。

 活動のつながり

施設内では、運動や集団活動、個別活動のスペースが区切られています。つぎの活動への移動で迷いを感じることなく、スムーズに場所と気持ちをリセットすることで、こどもたちが集中と切り替えのコントロール方法を自然と学べるようにサポートします。

 関係各所とのつながり

私たちは、事業所以外での状況把握にも努めており、「一貫性のある支援」を心がけています。こどもたちの様子や連絡事項は書面やLINEなどでご家族に共有し、お困りごとに対する助言や情報提供も、関係各所と連携して積極的に取り組んでいます。

 

 自己評価アンケート

 こども発達サポートセンターるーと

〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大津308‐1

TEL:096-293-6601 FAX:096-293-6602

営業日:月曜日~金曜日

サービス提供時間

児童発達支援:9:30~11:30/13:00~15:00

放課後等デイサービス:下校時間~17:00/休校日9:00~17:00