“なんとなく不安”を
“なるほど!”に。
大人のための
楽しく学び直す理科の世界
“なんとなく不安”を
“なるほど!”に。
大人のための
楽しく学び直す理科の世界
このサイトは、一般の大人の皆さんに向けた「理科の学び直し」と「学び合いのコミュニティ」を紹介するために開設しました。
健康や環境、身の周りの“なぜ?”に答えるヒントを、もう一度理科から学び直してみませんか?
「これって本当に健康にいいの?」
「なんだか怪しいけど…どう見抜けばいい?」
テレビやネット、スーパーの棚には、健康や環境に関する商品・サービスがあふれています。
でも、「なんとなくモヤモヤ」したまま、判断に迷うことってありませんか?
そんなときこそ役立つのが、「中学・高校レベルの理科」の知識や考え方。
もう一度学び直すことで、広告や情報に流されず、自分で判断できる「科学的思考」が身につきます。
理科を通して、“だまされない力”を育てましょう。
社会問題にも、理科のチカラを
地球温暖化、再生可能エネルギー、プラスチックごみ問題…。
ニュースで取り上げられる多くの社会課題も、実は中学・高校レベルの理科の知識とつながっています。
「理科は暗記モノだった」と思っていた方こそ、今だからこそ感じられる学び直しの“おもしろさ”があるはずです。
大人の科学コミュニティでは、理科の学び直しを通して、社会問題を自分ごととしてとらえ、対話し、行動するきっかけをつくっていきます。
現役の高校理科講師として約20年、化学・生物を中心に授業を担当。
2019年からは、名古屋を中心に一般の大人向けの理科の学び直し講座「大人の科学談義」をスタートし、現在も継続中。
また、「理科教育力向上ラボ」代表として、現役の理科教員向けの授業支援や、教員向けスケジュール帳の製作・販売、エネルギー教育の講演活動なども行っています。
「大人の科学談義」講座一覧
大人の科学談義はこれまで名古屋市内のビジネススペース・タスクールを中心に、名古屋市内の様々なところで開催してきました。
また、参加者の皆様のご要望に応じて三重県の四日市や東京でも開催致しました。
毎回、テーマに沿って、簡単な実験も交えながら「身近な話題」×「理科の本質」を楽しく探究します。
中学・高校時代に苦手だった人も、きっと“なるほど!”と思えるはずです。
これまで開催した講座について、下のように分野に分けてご紹介致します。
講座名にリンクを貼ってあるものについては、Eラーニングプラットフォーム・UMU(ユーム)というページにアクセスし、当日扱った内容について体験学習(参加された方については復習)ができるようになっています。
◆水に流せない?!水にまつわるウソ?ホント?
◆あなたの知らない?酸素の素顔!ウラ顔!
◆ミネラルが織りなすミラクル・ワールド!
◆鉄は国家なり?!
◆知る人ぞ知る?!大事な大事なリン資源の話
◆愛のビタミン・キューピッド!
◆水素は地球を救う?!
◆炭素は地球を左右する?
◆電池GROOOOVE!!(グルーヴ)
◆(スピンオフ企画)元素周期表トランプ
◆地球の資源とエネルギー
◆『科学の方法』読書会
受講者の声
◆声も聞きやすく集中できました。
◆すごく気さくで話しやすいので、高校生の時に習っていたら理科が好きになれそうなくらい面白かった。
◆分かり易い言葉と実験で、より理解を深めてくださるよう大変工夫をされている。
◆生物・化学を身近なものと近づけて説明しようという姿勢が感じられた。
◆頭の回転が速い方で、難しい話をしても目が笑っていたのでよかった。
◆話のテンポがよく、質問に対してのレスポンスも明瞭で素晴らしかったです。
◆身近な題材で良かったです。
◆初めに今日のテーマとやることを伝えて、それを結びつける流れがよかった。
◆講義だけでなく、実験してもらって目で見て鼻で感覚的に教えてもらい良かったです。
◆ワークがあって、考える時間があってよかったです。
◆わかりやすい資料をいつもありがとうございます。
◆しっかりとした化学のベースに基づいてお話されており、信頼度が高かった。
◆本質を見抜く力も学べたので良かった。
◆高校の授業の再来のようで面白かった。
◆水の講座を更にやってほしい。
◆コロナウイルスとワクチンの役割をテーマに、続編の講座を開いて欲しい。
◆波動・周波数など、量子力学的なことを知りたい。
◆体によくない菌、また良い菌、お肌に良いとされる美肌菌、化粧品に含まれる菌などについて知りたい。また、作る過程とか、どう働くのかを知りたい。
◆老化・病気・美容のことを化学的に話して欲しい。
◆気楽に受けれました。
◆いつも楽しい講義をありがとうございます。
◆学生時代はちんぷんかんぷんで興味もなかったですが、化学式にすると理解しやすいことがたくさんあると思いました。学校の授業でも、もっと身近なものに当てはめて教えていくと興味を持つ子どもが増えるかもと思いました。
◆コラボ講座など、異業種とのコラボも面白いかと思います。
◆四日市まで来ていただいてありがとうございました。またお願いしたいです。
ブログ
「大人の科学談義」に関する最新情報は、noteというブログサイトで随時配信しています。
こちらをクリックしてご覧ください。
ご依頼・お問い合わせ
「大人の科学談義についてもっと詳しく知りたい」
「講演・研修を依頼したい」
「メルマガを配信してほしい」
こういったお問い合わせは下のフォームでお気軽にお寄せください。
理科教育力向上ラボ
〒464-0855
愛知県名古屋市千種区千種通7-25-1
サンライズ千種502
TEL. 090-1721-3081
URL https://yum-labo.com
E-Mail info@yum-labo.com