Q.なぜ割引が適用されるのでしょうか?
A.スケールメリットを活かして会員様を不動産会社にご紹介することで割引が適用されます。
Q.「紹介状」は組合員・賛助会員や医師以外でも発行できますか?
A.不動産会社や物件により対象者は異なりますが、ご家族様や従業員・スタッフ様でも「紹介状」を発行可能の場合がございます。
詳しくはコチラまでお問い合わせいただくか、紹介状発行のフォームよりご依頼ください。
Q.他の割引との併用は可能でしょうか?高い方の割引率を適用したいのですが可能でしょうか。
A.他との割引の併用はできません。
また、他のご紹介制度を活用した場合は、先に制度を活用した方の割引率が適用されますのでご注意ください。
Q.「紹介状」の発行を依頼した後はどうなるの?
A.当組合で「紹介状」を発行し、不動産会社へお送りいたしますので、その後の商談は会員様で行っていただきます。
不動産会社との商談の際に当組合に「紹介状」発行依頼した旨お伝えいただくと提携割引が適用となります。
Q.「紹介状」を発行すると契約しなければならないのか?
A.必ず契約しなくてはならないということはございません。
条件等で折り合いが付かなければお断りしていただいても問題ございません。
Q.すでにカタログ請求を直接不動産会社にしています。「紹介状」を発行すれば提携割引は使えますか?
Q.すでにマンションギャラリーや展示場へ行って担当者が付いています。「紹介状」を発行すれば提携割引は使えますか?
Q.物件の契約が直前に迫っています。「紹介状」を発行してもらえれば提携割引は使えますか?
A.原則、不動産会社へお問い合わせする前に「紹介状」を発行する必要がございます。
上記のようなケースでは提携割引を適用できるか不動産会社の判断となりますので、こちらから確認させていただきます。
詳しくはコチラまでお問い合わせください。
Q.新築分譲マンションの「紹介状」を発行してもらい、成約になりました。お祝い品はいつもらえるのでしょうか?
A.物件引き渡し後、約1ヶ月程度で購入されたマンション宛に当組合よりご案内をお送りさせていただきます。
Q.新築戸建ての「紹介状」を発行してもらい、成約となりました。お祝い金はいつもらえますか?
A.物件引き渡し後、約1ヶ月程度で購入された戸建住所宛に当組合よりご案内をお送りさせていただきます。
Q.税込価格もしくは税抜価格のどちらからの割引になるのか?
A.不動産会社により異なります。
詳しくは商談の際に不動産の担当者様へお問い合わせください。
Q.一度に複数の物件について「紹介状」の発行をお願いできますか?
A.複数物件でもご依頼いただければ「紹介状」の発行は可能でございます。
お気軽に入力フォームよりご依頼ください。
<お問い合わせ先>
大阪府医師協同組合 購買2課
〒542-8580 大阪市中央区上本町西3-1-5
TEL:06-6768-2053 (平日9時~17時)
メール:kobai@omca.or.jp