日本オペレーションズ・リサーチ学会 九州支部
九州地区におけるOR若手研究交流会
―2017 湯布院―
お知らせ
39名(教員14名, 学生25名)の方にご参加いただき,充実した若手研究交流会を開催することができました.
ご協力ありがとうございました.
なお,以下の3名の方を表彰いたしました.
【最優秀発表賞】
野々上夏葵 氏 (九州工業大学) 「最大支配頂点集合問題についての研究」
【優秀発表賞】
高木祥多 氏 (静岡大学) 「2段階DEAによるプログラムコンテスト敢闘賞決定」
山口大貴 氏 (九州大学) 「ピンホール折り紙の構成法」

日時
2017年10月28日(土)午後 ~ 10月29日(日)正午
趣旨と目的
若手OR研究者の育成と新規会員の増強をねらい、主に九州地区の若手研究者、大学院・学部学生を対象とした1泊2日の合宿形式の研究交流会を開催する。支部外からの参加も募り、広く交流をはかりたいと考えている。若手研究者・学生に発表の機会を提供し、所属、分野を超えた研究交流を通じてOR諸分野への関心を高めるとともに、人的ネットワークの構築と研究活性化の促進を図る。
表彰
優秀な発表は表彰されます。
プログラム(10/27更新)

参加資格と参加費
年齢を問わず、どなたでもご参加いただけます。ただし、講演の申し込みは、登壇者が学生であることが条件です。参加費は以下の通りです。
- 学生会員: 2,000円
- 学生(入会申請中):2,000円
- 学生非会員: 2,000円
- 一般会員:8,000円
- 一般非会員 8,000円
「入会申請中」は入会申請手続きを済ませ、学会の承認待ちであることが条件です。
参加費には宿泊代と食事代(初日の夕食と二日目の朝食)が含まれます。
日本OR学会では、学生会員年会費無料化キャンペーンをおこなっています。この機会にぜひご入会ください。
参加申込と講演申込(申込は終了いたしました)
【参加申込】
参加される方は参加申込フォームからご登録ください。9月30日(土)締切
参加者が施設収容人数(40人)に達した時点で締切ます。※先着順
【講演申込】
講演を希望される方は講演申込フォームからご登録ください。 9月30日(土)締切
連名発表の場合、登壇者の方が代表して登録をおこなってください。
登壇者の方は参加申込と講演申込の両方をおこなってください。
交通費の補助
JR由布院駅(バスセンター) ⇔ セミナーハウス
参加者全員を対象に、実行委員会によるタクシーの確保もしくはタクシー料金の補助を検討しております。相乗りにご協力ください。
実行委員
- 植野 貴之(長崎県立大学):実行委員長
- 江藤 宏(九州大学):副実行委員長
- 傅 靖(福岡工業大学):実行委員
- 山内 由紀子(九州大学):実行委員
- 山城 興介(日本文理大学):実行委員
総括・事務局
- 支部長 川崎英文(九州大学)
- 事務局 池田鉄一(北九州市立大学)