おおつこども食堂
(静岡県島田市大津地区)
(静岡県島田市大津地区)
おおつこども食堂は令和5年3月に運営開始し、月1回のこども食堂と、不定期にひとり親・多子・外国籍世帯への食糧品配布会を行っています。令和7年3月に2周年を迎えました。地域のつながりをつくること、子どもたちの孤食を無くし子どもたちが安心して生活ができること、地域の居場所となることを目的に広く活動しています。
つながりが薄れつつある昨今、大津の地域にも温かい居場所があったらいいな、という想いから立ち上げを決め、こども食堂を運営しています。手探りで運営開始し、 ありがたいことに今では多くの方が利用してくださる地域の居場所となってきました。こうして運営できているのも、お米やお野菜などの食材を寄附してくださる方、調理や配膳などを手伝ってくださるボランティアの皆さまのご協力やお力添えがあってこそです。この場をお借りして皆さまからの多大なるご支援に心より感謝申し上げます。 今後も、おおつこども食堂をよろしくお願いいたします。
土曜日は給食もないですし昼食の用意も大変ですよね、こども食堂を息抜きに使ってください。温かいおいしい食事を用意して、皆さまが利用してくださるのをお待ちしています。人とのつながりは、お金では買えません。こども食堂で、同じように子育てしている親、こども、地域の人とつながってもらえたら嬉しいです。
ご希望の方はホームページ一番下の粉ミルク申し込みフォームから申し込みをお願いします。いずれかをお選びください。
森永はぐくみ800g缶 (賞味期限:2025/6/12)
森永ニューMAー1 800g缶 (賞味期限:2025/12/25)※MA-1の粉ミルクはミルクアレルギーのお子さん用です。
一緒に活動してみませんか?みんなで一緒にごはんをつくるのも楽しいです。年1回でも、来れるときでかまいません。
小学生もボランティアに来てくれます。みんな一生懸命お手伝いしてくれます。親や先生以外の地域の大人に色々教えてもらうのもとってもステキな経験だと思います。
いつもありがとうね!
ひとり親・多子・外国籍世帯を対象に、物資が集まり次第不定期に食糧品を提供しています。お困りの方はご利用ください。
一般社団法人全国食支援活動協力会様を通じて、王将フードサービス(餃子の王将)様より提供いただきました。R7.8の配布予定についてはInstagramをご覧ください。
毎年手づくりマフインをプレゼントしています。みんな大きくなってね!
大津農村環境改善センターのふれあいまつりで駄菓子屋さんを出店しています。
むすびえ提供の教材を使いました。
大津小学校学童クラブちくたくにて。R7.9にも実施予定です。
毎年夏休みに開催。優しい先生に教えてもらいみんな自分のパンを仕上げます。今年も参加してくれてありがとう!R7.8.8実施。
島田市健康づくり食生活推進協議会の皆さまに太巻き、味噌玉、チーズケーキを教えてもらいました
トーナメント戦!大盛り上がりでした。商品は寄附でいただいたお菓子等です。