過去のお知らせ

2021.10.21 冬期間の練習について

外でテニスができるのも残りわずかとなりました。冬期間もこれまでのレベルを維持するため、冬期間もたいため、12月19日は午後1時から4時まで、来年1月からは毎週日曜日、午後4時から6時まで嶽ドームを予約しました。レベルアップや健康維持のため、奮って参加願います。また、出欠にかかわらず、出欠確認システムへの入力をお願いします。

2021.10.15 納球会(なべっこ)について

昨日の朝、この秋はじめて、白鳥が5羽飛んでいるのをみました。冬の使者が北からくる季節となり、外でテニスができるのもあと少しとなりました(悲しい…)。

例年、この時期に開催していたなべっこは、当クラブが主催し、横手市テニス協会さんはじめ多くの皆さんから参加していただいておりましたが、今年は横手市テニス協会さんの納球会に参加させていただくことになりました。日にちは、11月3日(水)(文化の日)、場所は、新しくなった横手市大森テニスコートです。参加申し込みは、カリナさんまでお願いします。

2021.09.07 大曲仙北オープンダブルス大会について

大曲仙北オープンダブルストーナメントが令和3年10月10日(日)に開催されます。

種別は男子A・B、女子A・B。参加費は一組4,000円。場所は大曲総合公園テニスコート。

締め切りは9月21日まで。詳細は大仙市テニス協会Facebookを参照願います。

日頃の練習の成果を試すため、奮って参加しましょう!

2021.05.20 大曲仙北オープンシングルスの中止について

新型コロナウィルス感染拡大の影響をうけ、

大曲仙北オープンシングルス大会は中止になってしまいました。

かなり準備していましたが・・・残念です。

来年度の当クラブの担当大会は、ルビーカップの予定です。

その際はよろしくお願いします。

2021.04.13 今年度はシングルの運営当番です

昨日(令和3年4月12日)、大仙市テニス協会の総会がありました。

令和3年度は、当クラブが事務局です。

そして、大会の当番(運営)は、シングルスです。

後日、皆で打ち合わせし、大会を成功させましょう。

下に大会の要綱を載せました。

選手としての参加もよろしくお願いします。


大会名 : 第41回大曲・仙北オープンシングルステニストーナメント

主催等 : 大仙市テニス協会

日 時 : 令和3年5月16日(日) 受付終了 8:30

会 場 : 大仙市総合運動公園テニスコート(大曲IC近く、山の手ホテル前)

種 目 : シングルス(男子A,B,45   女子A,B,40)

試合方式: 1セットマッチ

        予選リーグのあと決勝トーナメント ※都合により変更あり

使用球  : ダンロップフォート

参加料  : 1人 2,000円(銀行振込み)

申込期日 : 令和3年5月5日(水)必着

※参加料をお振込みの上、大仙市テニス協会Facebookから申し込み下さい。

※秋田県内在住の方のみの参加とさせていただきます。

振込先 : 郵便振替 02240-2-137366 大仙市テニス協会

  (郵便振替用紙の通信欄に大会名・種目・氏名・金額を記入すること)

        他行から振込の場合は以下の内容をご指定ください。

他行から振込の場合は以下の内容をご指定ください。

振込先 ゆうちょ銀行 二二九(ニニキュウ)店(229)

(当座) 0137366 大仙市テニス協会

※参加申し込み・参加料振込が締切日に遅れた方は大会に参加できません。


お問い合わせ: e-mail : daisen_tennis@yahoo.co.jpまで

2021.04.10 いよいよ令和3年度の練習はじまります

4月12日から練習を開始します。

今年度は、月曜日と木曜日になる予定です。

当面は1面でスタートします。

皆さんの参加をお待ちしております。

2020.11.10 冬場(令和3年)の練習について

冬期間の練習のため、嶽ドームを予約しました。令和3年1月16日、1月23日、1月30日、

2月6日、2月20日、2月27日、3月6日の7回です。いずれも土曜日、午後7時から9時までです。

今はテニスコートのラインがあり、以前のように、その都度テープを貼らなくてもいいようになっています。

でも、3人にいないとネットを移動させることができません。皆さんの参加をお待ちしております。

出欠を確認したいため、出欠確認システムに入力願います。

2020.10.25 シーズンも大詰めです

日も短くなり、朝晩はずいぶん寒くなりましたね。

外でテニスができるのも、もうわずか・・・。

総合公園のテニスコートは、11月15日ごろまで

営業するとのことです。


冬場も練習したいですね、

嶽ドームで空いている日がないか、

問い合わせしたいと思います。


11月1日の球納めは、今のところ、39人の参加です。

でも、当クラブ員は8人の参加とか・・・。

人数は少なくても、盛り上げていきましょう!


PS.メーリングリスト復活しているようです。

活用していきましょう。

2020.08.04 メーリングリストの不具合について

これまで、いろいろな連絡をメールで連絡しておりましたが、

サービス提供先でこのサービスの提供を停止したのか、

うまく機能しておりません。

現在、LINEなど、これに代わる連絡方法がないか調べておりますが、

いい知恵(方法)がありましたら教えてください。お願いします。

2020.08.04 Tシャツが出来上がりました

Tシャツが出来上がり、早速、着て練習しています。

なんか2割ぐらいうまくなったような気がします。

引き換えがまだな方は連絡をください。

2020.06.16 Tシャツを作りましょう!

おそろいのTシャツを作りたいと思います。

デザインは、ファイルライブラリーのloveall1.pdfの

どれかにしたいと思います。

後日、どのデザインにするかなどの希望を取りたいと思います。

サイズはloveall2.pdfにあります。

見てみてください。

2020.05.16 練習開始

令和2年度の練習を5月12日から開始しております。

2020.05.16 ようやくテニスできます!やったー!

秋田県ではコロナが落ち着いてきており、

ようやくテニスができるようになりましたね。

よかった、よかった。

各種大会開催のめどはまだたっていないようですが、

クラブの練習をがんばっていきましょう。


先日の新聞にドイツでのプロの非公式大会の様子が

載っていました。

無観客で、コート上は選手と主審の3人。

休憩の時のベンチは、コートを挟んではす向かいに設置して

やったそうです。


国際テニス連盟の指針では、

握手などの接触を避け、お互いの距離は2メートル。

コートチェンジの時はすれ違わないように移動。

自分が触れていいボールは、自分の番号などがマーク

されたボール「マイボール」だけ。

ボールを拾うときは、手ではなく

ラケットや足を使って相手にボールを返すことなど

他人との接触を最小限にするように求めているそうです。


秋田県や大仙市テニス協会の大会も「マイボール」を

使うようになるでしょうか?


2019.04.25 いよいよ球春到来

5月8日から公式な練習が始まります。それ以降の練習日については後日掲載いたします。

皆さん今シーズンもよろしくお願いします。

今年からラブオールに参加したい方もメールでご連絡ください。年齢、性別、テニス経験の有無も知らせてね。