11月3日の奥之院大祭「柴燈大護摩祈祷」(さいとうおおごまきとう)の前行(ぜんぎょう)として執り行います。
■場所:奥之院の五重塔
■申込受付:11月2日13時30分まで
はじめての方はできるだけお電話で事前ご予約の上、ご参加ください。TEL:0968(74)3533
また、先にお食事をすまされてからご参加ください。
※13時30分までに奥之院の寺務所で受付を済ませ、功徳行の衣に着替えて頂き、14時から行道を開始します。
(衣などはお貸しいたします)
■修行定員:108名
■指導料:1人3,000円
■修行内容:白衣や腰衣をまとって僧侶や尼僧に近い姿になり、五重塔一層から五層まで、写経、護摩行、阿字観(坐禅)などの修行を行います。(大梵鐘は撞きません)
①10時 開白法要 (柴燈護摩道場)
②10時 飛龍旗小学生相撲大会土俵開き(相撲道場)←NEW
③10時30分 開創法要・ご法話・お加持(五重塔一層本堂)力士参列予定
④11時30分 第36回こどもの詩コンクール 特別三賞の詩碑除幕式(鐘楼堂左側)力士参列予定
⑤13時 柴燈大護摩祈祷・ご法話・来賓挨拶(柴燈護摩道場)力士参列予定
⑥14時30分 大梵鐘祈願 (鐘楼堂)力士参列予定
⑦15時 横綱奉納土俵入り(柴燈護摩道場)力士参加予定
⑧15時30分 大相撲かかりげいこ(相撲道場)力士参加予定