写 真:第24回研究大会分科会(会場:那覇市立松川小学校)
10:15 〜
10:45 〜 11:45
ルーム1 GIGAスクール環境でのNHK for Schoolの活用
ルーム2ロイロノートとARで何ができる?
ルーム3スグに使えるChromebookとGoogle アプリ活用
ルーム4embotの実践紹介とプログラミング体験
12:00 〜 13:15
12:45 〜
13:15 〜 13:25
【開会挨拶】馬渕 大輔(マルチ研事務局長・那覇市立松島小学校教諭)
【会長挨拶】宮城 卓司(マルチ研会長・西原町立西原東小学校校長)
【共催挨拶】中川 一史(D-project会長・放送大学教授)
13:25 〜 14:10
講師:中川 一史 氏(放送大学教授・D-project 会長)
演題「GIGA スクール構想本格実施から約2年、見えてきた成果と課題
そして今後、学校、行政に求められるもの」
14:10 〜 14:40
14:40 〜 15:40
ルーム1 ゼロトラストで目指す新しい学校のカタチ
ルーム2 安全・自律・相互尊重のデジタルシティズンシップ実践を考える
ルーム3 NEXTGIGAを担うICT支援を創出しよう
ルーム4 情報活用能力育成ワークショップ
ルーム5 デジタル百科事典を活用した協働的な学びの実践
15:40 〜 16:40
16:00 〜 17:00
ルーム1国語科における ICT を活用した学習について
ルーム2算数科における ICT を活用した学習について
ルーム3 直接体験×ICT=理科授業のDX(理科)
ルーム4 ICTで主体的・対話的で深い学びを具現化する(社会科)