2019年初頭より,台町町内会の法人化について議論を開始しています。2019年4月より,副区長の木下を中心として,この問題について議論するプロジェクトチームを発足しました。
このページでは,その経過について連絡及び報告させていただきます。ご意見や,プロジェクトチームへの参加希望ございましたら,いつでもこちらにお寄せください。
2019-09-15
副区長(法人化担当) 木下修司
第7回会合は,2019年12月15日(日)に,台町会館で開催されました。11/30に開催されたシンポジウム「地域での助けあいを考えるつどい」のふりかえりを実施しました。
第6回会合は,2019年11月9日(土)16:00-17:00に,台町会館で開催されました。石神台自治会から2名の方がいらっしゃいまして,現状の共有や意見交換を実施しました。
その後,茶屋町で毎月開催されている「大磯立ち飲み会議」にて副区長の木下が発表し,町内会の課題についてさまざまな方と意見交換しました。
第5回会合は,2019年10月14日(祝・月)8:30-10:00に,台町会館で開催されました。
第4回会合は,2019年9月16日(月)8:30-10:00に,台町会館で開催されました。
11/30(土)にシンポジウムを開催することを決め,役員会にて町内会主催を要請することを決めました。(その後,役員会にて承認されました)
第3回会合は,2019年8月17日(土)9:30-11:00に,台町会館で開催されました。
アンケート項目の具体化の前に,以下の2つを実施することを決めました。
外部講師を呼んだ講演会の開催による,会員に対するまちづくり参加への関心掘り起し
現在町内会がやっている仕事,及び,以前やっていたが今はやっていない仕事の整理
また,これらについて,参加者のグループ分けしてチームを作り,本会合の合間に実作業を進めることを確認しました。
第2回の会合は,2019年7月20日(土)9:30-11:00に,台町会館で開催されました。
町内会をどうするかについて,全会員にアンケートを実施する方向性を決めました。
第1回の会合は,2019年6月18日(火)18:00-19:00に,台町会館で開催されました。
各自の自己紹介や,木下副区長からの概要説明,法人化するにあたってとりうる法人の形態についての説明がありました。
2019年2月末に,法人化プロジェクトへの参加を呼び掛けるチラシを作成し,広報おおいそ配布の折に町内会のみなさまにも配布いたしました。法人化自体は町からの事務的な要望が発端であるものの,台町町内会としては事務的な事情に限ることなく,これを好機として,町内会の仕事の整理や,今後の新事業展開について検討することを表明しました。