おふとんP 歌声データベース配布所

配布用特設サイト

更新履歴

2020/5/17 サイト開設 配布開始
2020/6/1 留意点を追記 DB内のwavファイルのノイズ除去 全体のラベリング基準統一を強化 無声化箇所のラベリングを修正 CVVC音素網羅表のファイルを追加 サイト内の一部文言を修正
2020/6/22 留意点を追記 zipファイル内にリリースノートを追加
2020/06/28 楽譜ファイル・ラベルファイルの 設定ミスを修正 - ラベルファイルと楽譜ファイルの 不整合を修正 ラベルファイル末尾のpauの音素の 長さを、音声ファイルの長さに 合わせて調整
2020/06/29 フォルダの命名がファイル名と対応し ていなかったミスを修正 MIDIおよびMusicXMLのキーが1オク ターブずれている箇所(1曲)を修正
2020/7/12 下記3曲の歌唱データにローカットを行い、コンプレッサー処理により音量を調整。 楽曲:hato_low、kagome_kagome_low、zuizuizukkorobashi_low
2020/11/8 留意点を更新。配布zipの「SongList.pdf」を更新。
2022/5/14 ustファイルの追加。(ENUNUでの学習開始までの手間を減らすためのもの)楽曲表とREADMEの修正。

留意点

おふとんP歌声データベース


(1)歌唱した楽曲は、すべて著作権切れの楽曲です。

楽曲のリストは、歌声データベースに「SongList.pdf」として同梱します。

(2)Sinsy仕様の音素をCVVC網羅するために、一部楽曲において呪文歌唱をおこなっております。

録音リストには「歌声DB制作用日本語CVVC録音リスト」を使用しております。

歌声DB制作用日本語CVVC録音リストに含まれるオプションの録音リストは、使用しておりません。

(3)童謡を中心に、BPM100近辺のテンポにて歌唱した男声音源です。

(4)音源は96kHz、24bitになっていますが、一部の収録曲が44.1kHz、24bitからの変換になっています。あしからずご了承願います。

(5)音声は、全てピッチ補正済かつノイズ除去済です。ピッチ補正前・ノイズ除去前の音声は、配布いたしません。

(6)歌声DBの制作に使用した(A)MIDIファイル(B)呪文歌唱用の録音リスト(C)技術資料については、別サイトより配布しております。

(7)音素ラベルの時間表記は 100ns×(表記時刻) です。

(8)ラベルファイル上の休符は、すべて「pau」に統一しています。

ただし、「SongList.pdf」において「brラベル」列に「有」と書かれている楽曲については、

短い休符にブレスが入っている箇所を「br」としてラベリングしています。

MusicXML上に小節をまたぐような長い休符がある場合でも、ラベルファイル上のsil・pauは小節単位で分割していません。

(9)母音が無声化している音素は、ラベルファイルの母音をAIUEOの大文字にしています。

また、MusicXMLファイルの歌詞を、カタカナにしています。

「SongList.pdf」において「無声化」列に「有」と書かれている楽曲には、無声化音素のラベルがあります。

無声化音素と有声音素を区別せずに学習させる場合には、ラベルファイルの母音を小文字に、該当箇所のMusicXMLファイルの歌詞をひらがなに変更していただきますようお願いします。

(10)学習に使用する楽曲をバランスよく選択するための情報として、収録に使用した「拍子」「最低音」「最高音」「BPM」が「SongList.pdf」に含まれています。

(11)おふとんP歌声DBに関する問合せについては、おふとんPまでご連絡いただきますようお願いいたします。

(12)歌声DBの仕様概要は、下記のとおりです。


原曲数:46曲

メロディパターン数:49曲 ※キー変更歌唱を別メロディとして計算する場合

音声ファイル数:57ファイル

音素区間:約【46分30秒】 ※pau、br、clを除く音素区間の長さ


利用規約

おふとんP歌声データベース利用規約

本規約は、おふとんP(以下「甲」という)が制作した歌声データベース(以下本データベースという)を利用者(以下「乙」という)が利用する際の規約について定めたものとします。

乙は本データベースをダウンロードした時点で本規約のすべての条項に同意したとみなされ、法的に拘束されます。

なお、本データベースの全部または一部を修正する場合、または本データベースの拡張を行う場合、新たな利用規約が制定されている場合は、そちらの規約を優先させるものとします。


・規約の変更

甲は本規約の内容を変更できるものとします。

変更した規約は、甲がWebサイト等で告知を行い、乙がデータベースの利用を続行またはダウンロードを行った時点で有効になるものとします。


・利用許諾

甲は乙が本規約を遵守することで本データベースの利用を許可するものとします。


・定義

「本データベース」とは、歌唱データファイル(wav形式)、MIDIファイル、MusicXMLファイル、ラベルファイルなど、配布物に含まれる一部または全部(修正、追加などを含む)をいいます。

「音声モデル」とは、本データベースを機械学習の技術等を使用して生成した音声合成および声質変換等に使用可能なデータをいいます。

「音声ライブラリ」とは、音声モデルを音声合成ソフトおよび声質変換ソフト等にて使用可能な状態としたデータをいいます。

「利用者」とは、法人個人を問わず本規約に同意した後に本データベースをダウンロードした者をいいます。

「キャラクター」とは、本データベースに関連して制作された、絵画の著作物等によって、その外観等の特徴を表現されている抽象的概念をいいます。

・保証の否認及び免責

(1)甲は、本データベースの内容物等について乙の特定の目的に適合すること、期待する機能・正確性・有用性を有すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。

(2)乙が本データベースを利用したことに起因する直接的又は間接的な損害に関し、甲は一切責任を負わないものとします。

(3)本データベースの利用によるデータの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本データベースに関して乙が被った損害について、甲はこれを賠償する責任を一切負わないものとします。

(4)本データベースに関連して乙と第三者 との間において生じた取引、連絡、紛争等については、甲は一切責任を負わないものとします。


・クレジット表記

本データベースを利用した成果物を公開する際、乙は『DB制作:おふとんP』を表示するものとします。


・禁止事項

(1)本データベースの全部、及び一部を再頒布すること。ただし、ラベルファイル、MIDIファイル、MusicXMLファイルに関しては再頒布することを認めます。 なおこの再頒布には、利用者により改変されたものを含みます。

(2)本データベースの価値を著しく下げる行為。

(3)本データベース利用時においてキャラクターをつけること。

(4)他者への権利を侵害する利用をすること。

(5)他者への攻撃を目的として利用すること。

(6)法令違反となる利用をすること。

(7)本規約に違反すること。


・使用許諾が必要な場合

乙が本データベースを利用して制作した成果物を以下の目的で利用する場合、乙は事前に甲まで問い合わせるものとします。

場合によっては使用料の甲への支払を含め、追加の契約を行うものとします。

(1)本データベースを利用した成果物を商用利用する場合。

(2)法人が本件音声データを商用・非商用問わず利用し、成果物を発表する場合。

(3)本データベースを利用したにも関わらず、クレジット表記を行わない場合。

(4)本データベースの一部、または全部を利用して新規データベースを制作する場合。

(5)本データベースの一部、または全部を利用して作成した音声モデルまたは音声ライブラリを配布する場合。

・利用権の終了

本データベースの利用権は以下の条項に該当することで自動的に消滅します。

(1)乙が本規約に違反する場合。

(2)乙が本データベース、及び本データベースを利用して得た成果物をすべて削除した場合。


・準拠法

本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。

本規約に強行法規に抵触する規定がある場合、抵触部分のみ無効となり、抵触部分は強行法規の範囲内で最も近い内容に修正されるものとします。


・管轄

本規約に関する一切の紛争は、津簡易裁判所、または津地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。


以上の規約に同意頂ける方のみダウンロードしてください。

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、サイト下部の[contact]より

ご連絡いただけます。(外部サイトに移動します)