夏の公民館祭り 主催:布橋南自治会 協力:成和会、やまびこ子供会
コロナ禍で開催されていなかった夏祭りですが今年は開催できることになりました。
従来は浜松学院大学様の敷地をお借りしての開催でしたが今年は布橋南公民館での実施となります。
例年行われていた抽選会は各ご家庭に配布されたチラシを会場で抽選券と引き換えしますのでご来場時に持参ください。
なお小学生以下の児童、幼児についてはジュースを無料配布します。
子供会による子供向けの売店も出展されますのでご家族そろってご参加ください。
本年度も残すところ、3か月となりました。予定されておりました行事も全て終了し今後は布組と協力し浜松まつり成功へ邁進することとなります。定例会も浜松まつりの準備期間と重なるため期間開催を中止とし伝達事項は随時のご案内となります。
6月10日(土)に総会を開催致します。任期2年の満了年となり役員改選も行われます。会員の皆様は、ご出席をお願いします。新規会員も同時に募集しております。自治会と連携しての自治会行事への協力や地域防災への協力が主な活動になります。多くの地域住民の方にご理解頂きましてご参加をお願いする次第です。会費・・・1,000円(総会時に集金致します。)
新年あけましておめでとうございます。
開催を危ぶむ声のあった中ではありますが、前日の成和会役員会で検討され飲食を伴う新年会は中止として歩きましょうの会のみ開催をする判断をしました。移動距離の短縮と感染リスクの多い場所を避けた開催となりました。
浜松城までの往復でありましたが当日は『どうする家康』の放映開始日でもあり、出演者の松本潤、山田裕貴、杉野遥亮 が浜松のイベントに登壇するタイミングとも重なり思いのほか多くの人出で驚きました。三河の田舎大名だった家康がさまざまな重責を負い、選択を迫られながら歩みを進め、戦国乱世に終止符を打った江戸幕府初代征夷大将軍・徳川家康の生涯 の話です。大河ドラマ館で大河ドラマの世界観を体感してはどうでしょうか!(有料です。)
毎年恒例行事の成和会主催の『歩きましょうの会&新年会』は、新型コロナの拡大もあり開催時期や開催内容の縮小などを再検討しております。併催を予定しておりました《布組 発会式》は中止とさせて頂くことと致しました。感染状況で開催内容などをご案内をさせて頂きます。
参加対象者・・・成和会会員とそのご家族
12月25日に、防災倉庫の大掃除を行いました。成和会は、自治会から『消防班』の任を請けております。消火機材の状態確認・必要数の確認を実施し、状態により交換や補充を行います。可搬ポンプの点検は、2班体制で点検を行っておりますが今回は、合同開催としました。
コロナ禍での参加者制限での開催ではありました。
第3分団の分団員の方から消火器の扱い方と消火方法の指導を頂き、消火班と可搬ポンプを使っての放水訓練をお手伝いしました。
日頃は、成和会の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、来年度の浜松まつりに関して自治会との協議の結果、参加するが決定されましたのでご案内申し上げます。