イーハトーヴ 紹介
イーハトーヴ 紹介
平成16年11月 任意団体「いわて脳外傷友の会イーハトーヴ」を設立。
平成18年9月 岩手県からNPO法人の認証を受ける。
平成24年4月 事務所を中野一丁目に移転し、同時に就労継続支援B型事業所「生生学舎アダージョ」を開設する。
平成30年8月「いわて高次脳機能障害友の会イーハトーヴ」と改名。
令和元年4月 自立訓練(生活訓練)を開設。令和2年4月生活訓練の活動の場を南仙北町に移転し現在に至る。
高次脳機能障がい者及びその家族、並びに保健・医療・福祉・教育等の関係機関の職員及び県民等に対し、高次脳機能障がいに関する正しい知識の啓発と普及を行うとともに、高次脳機能障がい者等の自立に必要な支援事業を行い、地域と社会の福祉の増進を図り、広く公益に貢献することを目的とする。
・高次脳機能障がい者等の自立支援及び訓練事業に係る事業
・高次脳機能障がいに関する相談支援及び日中活動支援に係る事業
・高次脳機能障がいに関する学習・普及・啓発に係る事業
・社会福祉法の規定に依る第2種社会福祉事業 「生生学舎アダージョ」就労継続支援B型・自立訓練(生活訓練)
・その他目的を達成するために必要な事業
代表:堀間幸子
顧問:菊地賢次 山館圭子
理事:4名 監事:1名